2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
杉並区にある和泉熊野神社の参拝レポートです。 読み方は「いずみくまのじんじゃ」です。境内には、徳川家光が植えたといわれる大きなクロマツが御神木として現在も残り、本殿の脇に聳えています。和泉村の鎮守として崇敬されてきた神社です。最寄り駅は井の…
杉並区にある永福稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「えいふくいなりじんじゃ」です。この辺りの地名の由来にもなった永福寺というお寺の境内に、鎮守として勧請された神社が元になっています。永福町の守り神として、古くから崇敬されています。井の頭…
杉並区の永福にある御嶽神社の参拝レポートです。 読み方は「みたけじんじゃ」です。近隣にある永福稲荷神社の境外末社で、永福御嶽神社(えいふくみたけじんじゃ)とも称されています。井の頭線の永福町駅から歩いて2分ほどの場所に鎮座する、小さな神社で…
三鷹市の下連雀にある三鷹稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「みたかいなりじんじゃ」です。三鷹駅南口からすぐ、大きなマンションの敷地内に鎮座している、小さなお稲荷さんです。駅からは徒歩3分、赤鳥居通りという通り沿いです。 序文に続き、ご由緒…
中野区の本町にある本郷氷川神社の参拝レポートです。 読み方は「ほんごうひかわじんじゃ」です。太田道灌により江戸城鎮護のため勧請された神社です。同じ中野区内にある神明氷川神社と同じ年の創建で、この二社は「二氷川神社」と称され崇敬されてきました…
中野区の弥生町にある藤神稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「ふじがみいなりじんじゃ」です。この地域の鬼門を守る神様として創建された神社で、近隣にある神明氷川神社の境外末社になります。境内には、社名の由来になっている藤の木もあります。最寄…
渋谷区にある幡ヶ谷氷川神社の参拝レポートです。 読み方は「はたがやひかわじんじゃ」です。正式名称は氷川神社のみになります。旧幡ヶ谷村の鎮守社で、現在も幡ヶ谷地域の氏神さまとして崇敬されています。丸の内線の中野新橋駅と中野富士見町、京王線の幡…
中野区の弥生町にある神明氷川神社の参拝レポートです。 読み方は「しんめいひかわじんじゃ」です。太田道灌により創建された神社で、社名のとおり氷川神社と神明社が合祀されています。近隣にある多田神社とともに、旧雑色村の鎮守として崇敬されてきました…
中野区の南台にある多田神社の参拝レポートです。 読み方は「ただじんじゃ」です。多田源氏(ただげんじ)の祖とされる源満仲をお祀りする神社です。源頼義、源義家の父子が、合戦に勝利した凱旋の帰途に創建したといわれています。最寄駅は丸ノ内線の方南町…
新宿区の四谷にある須賀神社の参拝レポートです。 読み方は「すがじんじゃ」です。四谷の総鎮守として崇敬されてきた神社で、当社の天王祭は江戸の五大祭りの一つともいわれています。映画『君の名は』のロケ地として、境内へと続く石段が登場したことでも有…
新宿区にある市谷亀岡八幡宮の参拝レポートです。 読み方は「いちがやかめがおかはちまんぐう」です。江戸城築城の際に西方の守護神として創建された神社です。鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊をお祀りしていて、「鶴岡」に対し「亀岡」という社名が付けられています…
新宿区の市ヶ谷にある茶ノ木稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「ちゃのきいなりじんじゃ」です。亀岡八幡宮の境内摂社になりますが、茶ノ木稲荷神社の境内に、鶴岡八幡宮が遷座した形となっています。古来より稲荷山と呼ばれていた地に鎮座し、目の病に…
千代田区の飯田橋にある白菊稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「しらぎくいなりじんじゃ」です。この地に住んでいた呉服商が創建した神社です。東京大神宮の近くにある小さなお稲荷さんで、九段下にある築土神社の境外末社になります。最寄り駅は各線の…
千代田区の飯田橋にある東京大神宮の参拝レポートです。 読み方は「とうきょうだいじんぐう」です。「東京のお伊勢さま」と称され、多くの参拝者が訪れる神社です。神前結婚式が初めて行われた神社であり、男女の結びを象徴する「造化三神」が祀られているこ…
千代田区にある桐生稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「きりゅういなりじんじゃ」です。元は屋敷神として祀られていた稲荷社が、地域の守り神となった神社です。九段下にある築土神社の境外末社になります。最寄り駅は各線の飯田橋駅です。 序文に続き…
府中市にある大國魂神社の参拝レポートです。 読み方は「おおくにたまじんじゃ」です。この地域のご祭神を集めてお祀りした「武蔵国総社」です。武蔵国の一之宮から六之宮までを合わせ祀っているため六所宮(ろくしょぐう)とも称されています。かつての准勅…
府中市にある武蔵国府八幡宮の参拝レポートです。 読み方は「むさしこくふはちまんぐう」です。国府八幡宮(こくふはちまんぐう)とも称され、「国府」ではなく「国分」と表記されることもあります。大國魂神社の境外末社であり、大國魂神社が「六所宮」とも…
府中市の宮町にある日吉神社の参拝レポートです。 読み方は「ひよしじんじゃ」です。大國魂神社の境外末社であり、大國魂神社が「六所宮」とも称されていることから、六所日吉神社(ろくしょひよしじんじゃ)とも称されている神社です。境内の裏手には、同じ…
府中市の宮町にある妙顕神社の参拝レポートです。 読み方は「みょうけんじんじゃ」です。元々は東京競馬場の敷地内にお祀りされていた神社です。現在も競馬場のすぐ目の前に鎮座しています。しゃもじを奉納すると願いごとが叶うといわれ、「おしゃもじさま」…
府中市の矢崎町にある熊野神社の参拝レポートです。 読み方は「くまのじんじゃ」です。府中市内には他にも熊野神社があるため、矢崎町熊野神社(やざきちょうくまのじんじゃ)とも称されます。東京競馬場の脇にある小さな神社です。 序文に続き、ご由緒、境…