神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。

蒲生八幡神社(姶良市)の御朱印と見どころ

鹿児島県の姶良市にある蒲生八幡神社の参拝レポートです。 読み方は「かもうはちまんじんじゃ」です。日本一の大クス「蒲生の大クス」が境内に聳えている神社です。大楠は推定樹齢1600年ともいわれ、国の特別天然記念物に指定されています。また、鎌倉時代の…

狭野神社(高原町)の御朱印と見どころ

宮崎県西諸県郡高原町にある狭野神社の参拝レポートです。 読み方は「さのじんじゃ」です。神武天皇が御生誕された地に創建された神社で、元は現在の皇子原神社の地に鎮座していました。杉並木の1kmにも及ぶ参道は、直線の参道では日本で一番長いといわれて…

皇子原神社(高原町)の御朱印と見どころ

宮崎県西諸県郡高原町にある皇子原神社の参拝レポートです。 読み方は「おうじばるじんじゃ」です。霧島六社権現の一社である狭野神社の元宮で、神武天皇が御生誕されたとされる皇子原に鎮座する神社です。神武天皇の母である玉依姫命が、神武天皇をご出産さ…

霧島岑神社(小林市)の御朱印と見どころ

宮崎県の小林市にある霧島岑神社の参拝レポートです。 読み方は「きりしまみねじんじゃ」です。霧島六社権現の一社で、同じく六社権現の夷守神社が合祀されている神社です。かつては高千穂峰の中腹に鎮座していましたが、度重なる噴火により遷座や再建が繰り…

霞神社(高原町)の御朱印と見どころ

宮崎県西諸県郡高原町にある霞神社の参拝レポートです。 読み方は「かすみじんじゃ」です。社殿の裏手にある岩窟には白蛇が棲んでいて、その姿を見ると幸運が訪れるといわれています。長い石段の参道を上がった先、霞ヶ丘という山の上に鎮座していて、素晴ら…

東霧島神社(都城市)の御朱印と見どころ

宮崎県の都城市にある東霧島神社の参拝レポートです。 読み方は「つまきりしまじんじゃ」です。霧島六社権現の一社で、紀元前に創建と伝わる古社です。鬼が一夜にして石を積み上げて造ったという鬼磐階段や、十握の剣で切られた神石、樹齢千年といわれる大ク…

霧島東神社(高原町)の御朱印と見どころ

宮崎県西諸県郡高原町にある霧島東神社の参拝レポートです。 読み方は「きりしまひがしじんじゃ」です。霧島六社権現の一社で、西の霧島神宮とともに、東の信仰の拠点として崇敬されてきた神社です。天孫降臨の地とされる高千穂峰の山頂は霧島東神社の飛地境…

はてなスターの非表示について

こんにちは。 神社や寺院と関係のないの記事を書くのは久しぶりですが、本日は「はてなスター」についてどうしても書きたいことがありましたので、記事にしてみました。 これまではてなスターをくださった方々へのお礼です。 ブログの表示速度 はてなスター…

高千穂峰への登山。山頂までの道のりと用意した装備一覧

宮崎県と鹿児島県にまたがる霊峰、高千穂峰への登山&参拝レポートです。 読み方は「たかちほのみね」です。霧島連峰の第二峰で、宮崎県と鹿児島県の県境に位置していて、宮崎県の小林市、高原町、都城市、鹿児島県の霧島市にまたがっています。日本神話の天…

霧島神宮(霧島市)の御朱印と見どころ

霧島市にある霧島神宮の参拝レポートです。 読み方は「きりしまじんぐう」です。元は、天孫降臨の地とされる高千穂峰に祀られていた神社で、高天原から降臨した瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)をお祀りしています。江戸時代に島津氏の寄進で造営された現在の社殿…

七社神社(霧島市)の御朱印と見どころ

霧島市にある七社神社の参拝レポートです。 読み方は「ななやしろじんじゃ」です。向田七社神社(むこうだななやしろじんじゃ)とも称されています。霧島神宮の境外末社で、市の天然記念物にも指定されている大きなイチイガシでも知られています。霧島神宮か…

熊襲の穴(霧島市)の御朱印と見どころ

霧島市にある熊襲の穴の参拝レポートです。 読み方は「くまそのあな」です。古代、九州の西南部で勢力を張っていたクマソ族の首領、川上梟帥(かわかみのたける)が住んでいたといわれる穴です。日本神話にて、日本武尊により川上梟帥が征伐されたと伝えられ…

和気神社(霧島市)の御朱印と見どころ

霧島市にある和気神社の参拝レポートです。 読み方は「わけじんじゃ」です。和氣神社とも表記されます。奈良時代から平安時代にかけての貴族、和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りする神社です。日本一の大絵馬や、珍しい狛猪でも知られています。隣…

大山阿夫利神社・本社(伊勢原市)の御朱印と見どころ

伊勢原市にある大山阿夫利神社・本社の参拝レポートです。 読み方は「おおやまあふりじんじゃ・ほんしゃ」です。神奈川の霊山である大山は、古くは「あめふりやま」とも呼ばれ、雨乞いや五穀豊穣の祈願の対象とされてきました。その山頂には大山阿夫利神社の…