鎌倉市
鎌倉市の腰越にある龍口明神社の参拝レポートです。 読み方は「りゅうこうみょうじんしゃ」です。江ノ島にある江島神社と深い関係があり、夫婦神社(江島神社が女、龍口明神社が男)でもあります。最寄駅は湘南モノレールの西鎌倉駅です。 序文に続き、ご由…
鎌倉市の腰越にある経六稲荷社の参拝レポートです。 読み方は「きょうろくいなりしゃ」です。最寄駅は湘南モノレールの西鎌倉駅で、道路を一本挟んだお隣にある、龍口明神社の境内社になります。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセス…
鎌倉市にある鶴岡八幡宮の参拝レポートです。 読み方は「つるがおかはちまんぐう」です。源氏の守り神として創建された神社で、鎌倉八幡宮とも称されています。源頼朝により由比ヶ浜から現在の地に遷され、東国の守護神として崇敬されてきた神社です。鎌倉を…
鎌倉市の梶原にある葛原岡神社の参拝レポートです。 読み方は「くずはらおかじんじゃ」です。後醍醐天皇の忠臣であった日野俊基(ひのとしもと)卿をお祀りしている神社です。学問や開運の神様として崇敬されています。鎌倉駅と北鎌倉駅の中間辺り、源氏山公…
鎌倉市の佐助にある銭洗弁財天宇賀福神社の参拝レポートです。 読み方は「ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ」です。一般的には、銭洗弁財天や銭洗弁天と称され、境内の湧水でお金を洗うと、それが何倍にも増えると言われています。湧水は鎌倉五名水に…
鎌倉市にある佐助稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「さすけいなりじんじゃ」です。源頼朝に縁の深い神社で、古くからこの地に存在した「かくれ里の祠」を頼朝が探し当て、再建したといわれています。頼朝が後征夷大将軍にまでなったことから、出世稲荷…
鎌倉市の御成町にある諏訪神社の参拝レポートです。 読み方は「すわじんじゃ」です。鎌倉駅の西に鎮座している小さな神社です。かつてこの辺りには、信濃国諏訪地方の領主である諏訪氏のお屋敷があり、その邸内社として創建された神社になります。鎌倉駅から…