神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

栃木県の神社

五龍王神社(日光市)の御朱印と見どころ

龍王峡にある五龍王神社の参拝レポートです。 読み方は「ごりゅうおうじんじゃ」です。鬼怒川の景勝地である龍王峡を見渡す崖の上に鎮座していて、龍王神をお祀りしている神社です。龍王峡という渓谷名の起源にもなっています。住所は日光市で、最寄り駅は野…

磐裂神社(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある磐裂神社の参拝レポートです。 読み方は「いわさくじんじゃ」です。日光西町五社と称される神社の一つで、社殿が大谷石の石蔵で造られている、大変珍しい神社です。日光には同名の神社がいくつかありますが、二社一寺へと続く西参道の近く、匠町…

青龍神社(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある青龍神社の参拝レポートです。 読み方は「せいりゅうじんじゃ」です。日光西町五社と称される神社の一つで、境内には日光で最古の狛犬がいます。二社一寺へと続く西参道の入口から、ほど近い場所にあります。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見…

東照宮・奥宮(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある日光東照宮奥宮の参拝レポートです。 読み方は「にっこうとうしょうぐうおくみや」です。奥宮ではなく「奥社(おくしゃ)」とも称されます。東照宮のご祭神である徳川家康公の御墓所で、眠り猫から207段の石段を上がった先にあります。世界遺産…

東照宮(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある日光東照宮の参拝レポートです。 読み方は「にっこうとうしょうぐう」です。正式名称は東照宮のみになりますが、他の東照宮と区別するため、日光東照宮と称されています。徳川家康をご祭神とする神社で、世界遺産の中心となる二社一寺のうちの一…

二荒山神社(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある二荒山神社の参拝レポートです。 読み方は「ふたらさんじんじゃ」です。宇都宮にある二荒山神社との区別のため、日光二荒山神社とも表記されます。世界遺産の中心となる二社一寺のうちの一社で、華厳の滝、いろは坂、神橋、日光連山も境内に含ま…

大猷院(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある大猷院の参拝レポートです。 読み方は「たいゆういん」です。徳川三代将軍家光公の霊廟で、祖父である家康公の祀られている東照宮の方角を向いて建てられています。輪王寺の所有となっている霊廟で、世界遺産である日光の社寺の一部です。仁王門…

輪王寺(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある輪王寺の参拝レポートです。 読み方は「りんのうじ」です。天台宗の寺院で、正式名称は日光山輪王寺です。日光山中にある寺院群の総称でもあり、世界遺産の中心となる二社一寺のうちの一寺です。本堂である三仏堂には、高さ7.5mの金色の三尊が安…

滝尾神社(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある滝尾神社の参拝レポートです。 読み方は「たきのおじんじゃ」です。瀧尾神社と表記されることもあります。二荒山神社の別宮で、二荒山神社、本宮神社とともに、日光三社の一つに数えられ、日光最強のパワースポットともいわれています。世界遺産…

滝尾高徳水神社(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある滝尾高徳水神社の参拝レポートです。 読み方は「たきのおたかとくすいじんじゃ」です。滝尾ではなく瀧尾とも表記されます。滝尾神社へと続く石段の入口、白糸の滝のほとりに鎮座している神社です。以前は鬼怒川沿いに鎮座していましたが、平成10…

北野神社(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある北野神社の参拝レポートです。 読み方は「きたのじんじゃ」です。かつて修験者が歩いた古道である、滝尾道の入口付近にある神社で、二荒山神社の末社です。境内には石造群があり、世界遺産である日光の社寺の一部です。 序文に続き、ご由緒、境…

開山堂(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある開山堂の参拝レポートです。 読み方は「かいざんどう」です。輪王寺の堂宇になります。日光山を開山した勝道上人が荼毘に付された地で、仏岩と称されている地に建てられた堂宇です。石畳の続く滝尾道の入口にあります。世界遺産である日光の社寺…

四本龍寺(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある四本龍寺の参拝レポートです。 読み方は「しほんりゅうじ」です。現存はしていない寺院で、二つの堂宇のみ残っている幻の寺院です。輪王寺の元となる寺院で、本宮神社の旧別当寺であり、本宮神社とともに日光の原点とも呼ばれています。世界遺産…

本宮神社(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある本宮神社の参拝レポートです。 読み方は「ほんぐうじんじゃ」です。日光二荒山神社の別宮で、本社の旧鎮座地にあり、日光の原点とも呼ばれています。境内には、勝道上人が休息したといわれる笈掛石もあります。世界遺産である日光の社寺の一部で…

神橋(日光市)の御朱印と見どころ

日光市にある神橋の参拝レポートです。 読み方は「しんきょう」です。世界遺産である日光の社寺への入口に架かる木造朱塗りの橋で、二荒山神社の建造物です。神橋自体も世界遺産の一部で、日本三奇橋の一つにも数えられています。 序文に続き、ご由緒、境内…