神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

日光の世界遺産巡り。順路と御朱印と見どころを解説。
宮島の神社仏閣巡りと御朱印を徹底解説。
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
諏訪大社の四社巡り。御朱印&記念品とおすすめのルート。

調布市

虎狛神社(調布市)の御朱印と見どころ

調布市にある虎狛神社の参拝レポートです。 読み方は「こはくじんじゃ」です。旧佐須村の鎮守社で、かつては境内にクロマツの巨木(平成8年に枯死)があり、東京都の天然記念物に指定されていました。京王線の布田駅、調布駅、国領駅の北に位置しています。 …

國領神社(調布市)の御朱印と見どころ

調布市にある國領神社の参拝レポートです。 読み方は「こくりょうじんじゃ」です。「国領神社」が登記されている正式な表記ですが、旧字体の国を使った「國領神社」として、公式サイトなどでは表記されています。「千年乃藤」と呼ばれる藤の花でも有名な神社…

道生神社(調布市/飛田給)の御朱印と見どころ

調布市の飛田給にある道生神社の参拝レポートです。 読み方は「みちおいじんじゃ」です。明治に飛田神社と道生神社の二社が合祀され、道生神社となりました。京王線の飛田給駅から東に徒歩5分ほどの場所に鎮座しています。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見…

青渭神社(調布市)の御朱印と見どころ

調布市の深大寺元町にある青渭神社の参拝レポートです。 読み方は「あおいじんじゃ」です。蕎麦やだるま市で知られる深大寺のすぐ近くにある神社です。樹齢600~700年の御神木の大ケヤキは、市の天然記念物にも指定され、市内で現存する最古の樹木といわれて…

深大寺(調布市)の御朱印と見どころ

調布市にある深大寺の参拝レポートです。 読み方は「じんだいじ」です。正式名称は浮岳山昌楽院深大寺(ふがくさんしょうらくいんじんだいじ)で、天台宗の寺院になります。だるま市や蕎麦でも知られ、多くの参拝者が訪れます。都内では浅草の浅草寺に次ぐ古…

上石原若宮八幡神社(調布市/下石原)の御朱印と見どころ

調布市の下石原にある上石原若宮八幡神社の参拝レポートです。 読み方は「かみいしわらわかみやはちまんじんじゃ」です。境内は「はけの緑」と呼ばれる鎮守の森になっていて、調布八景の一つに選ばれています。京王線の西調布駅から南に徒歩10分ほどです。 …

金山彦神社(調布市/下石原)の御朱印と見どころ

調布市の下石原にある金山彦神社の参拝レポートです。 読み方は「かなやまひこじんじゃ」です。刀鍛冶により創建されたといわれていて、金属加工業などの方々からの信仰が厚い神社です。京王線の西調布駅から少し東、旧甲州街道沿いに鎮座しています。 序文…

下石原八幡神社(調布市)の御朱印と見どころ

調布市の富士見町にある下石原八幡神社の参拝レポートです。 読み方は「しもいしわらはちまんじんじゃ」です。正式名称は八幡神社のみになります。三頭一組で舞う「三頭獅子舞」が市の指定文化財にもなっています。『ゲゲゲの鬼太郎』では、猫娘が社殿の軒下…

さくら稲荷神社(調布市)の御朱印と見どころ

調布市の布田にあるさくら稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「さくらいなりじんじゃ」です。調布駅の東口を出てすぐ、ビルの立ち並ぶ一角に鎮座する、小さなお稲荷さんです。境内には立派な桜の木があります。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ…

若松稲荷神社(調布市)の御朱印と見どころ

調布市の小島町にある若松稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「わかまついなりじんじゃ」です。布多天神社の境外末社で、調布市立第一小学校の一区画、甲州街道沿いに鎮座している神社です。最寄り駅は調布駅です。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見ど…

布多天神社(調布市)の御朱印と見どころ

調布市にある布多天神社の参拝レポートです。 読み方は「ふだてんじんじゃ」です。多摩地方有数の古社であり、布田五宿の総鎮守とされ、五宿天神とも称され崇敬されてきた神社です。ゲゲゲの鬼太郎にも縁の深い神社で、甲州街道から少し入った先に鎮座してい…

上布田稲荷神社(調布市)の御朱印と見どころ

調布市の布田にある上布田稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「かみふだいなりじんじゃ」です。天神通り商店街という、ゲゲゲの鬼太郎のモニュメントが並ぶ通りの途中に鎮座していた神社です。天神通りのお稲荷さんとして親しまれてきました。最寄り駅は…