神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

八幡大神社(日野市/万願寺)の御朱印と見どころ

日野市の万願寺にある八幡大神社の参拝レポートです。 読み方は「はちまんだいじんじゃ」です。南北朝時代に京都の石清水八幡宮を勧請し創建された神社です。日野税務署の近くに鎮座していて、最寄駅は多摩モノレールの万願寺駅になります。 序文に続き、ご…

石明神社(日野市/石田)の御朱印と見どころ

日野市の石田にある石明神社の参拝レポートです。 読み方は「せきみょうじんじゃ」、もしくは「せきめいじんじゃ」です。どちらの読み方もされています。最寄駅は多摩モノレールの万願寺駅で、近くには土方歳三資料館や日野税務署があります。 序文に続き、…

原市場稲荷神社(立川市/柴崎町)の御朱印と見どころ

立川市の柴崎町にある原市場稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は推定になりますが、「はらいちばいなりじんじゃ」です。立川駅の西南、諏訪神社との中間辺りに鎮座している小さなお稲荷さんです。古墳の跡地に創建された神社とも考えられています。 序文…

諏訪神社(立川市)の御朱印と見どころ

立川市の柴崎町にある諏訪神社の参拝レポートです。 読み方は「すわじんじゃ」です。立川諏訪神社(たちかわすわじんじゃ)とも称されています。立川柴崎村の鎮守として創建され、古くより「立川のお諏訪さま」として信仰されてきた神社です。立川駅、南立川…

熊野神社(立川市/高松町)の御朱印と見どころ

立川市の高松町にある熊野神社の参拝レポートです。 読み方は「くまのじんじゃ」です。立川熊野神社(たちかわくまのじんじゃ)とも称されています。柴崎新田の鎮守として創建された神社ですが、第二次大戦後に境内地が駐留軍に接収され、現在の地に遷座して…

阿豆佐味天神社(立川市)の御朱印と見どころ

立川市の砂川町にある阿豆佐味天神社の参拝レポートです。 読み方は「あずさみてんじんじゃ」です。境内に立川水天宮(たちかわすいてんぐう)が合祀されていることから、そちらの社名でも称されています。本殿は立川市内では最古の木造建築物です。「猫返し…

喜多見氷川神社(世田谷区)の御朱印と見どころ

世田谷区の喜多見にある氷川神社の参拝レポートです。 読み方は「ひかわじんじゃ」です。喜多見氷川神社(きたみひかわじんじゃ)とも称されています。二の鳥居は都区内でも最古の部類に入るもので、区の有形文化財に指定されています。区内の大蔵氷川神社、…

代田八幡神社(世田谷区)の御朱印と見どころ

世田谷区にある代田八幡神社の参拝レポートです。 読み方は「だいたはちまんじんじゃ」です。代田地区の鎮守として信仰されてきた神社です。昭和36年に環七道路の拡張工事が行われる前までは、境内の広さは現在の倍ほどあったそうです。世田谷代田駅から徒歩…

北澤八幡神社(世田谷区/下北沢)の御朱印と見どころ

世田谷区の下北沢にある北澤八幡神社の参拝レポートです。 読み方は「きたざわはちまんじんじゃ」です。北澤八幡宮(きたざわはちまんぐう)とも称されています。古くから下北沢の地に鎮座している神社で、冬の境内からは、天気がよければ冨士山を眺めること…