神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

東京都の初詣
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

深大寺(調布市)の御朱印と見どころ

調布市にある深大寺の参拝レポートです。 読み方は「じんだいじ」です。正式名称は浮岳山昌楽院深大寺(ふがくさんしょうらくいんじんだいじ)で、天台宗の寺院になります。だるま市や蕎麦でも知られ、多くの参拝者が訪れます。都内では浅草の浅草寺に次ぐ古…

上石原若宮八幡神社(調布市/下石原)の御朱印と見どころ

調布市の下石原にある上石原若宮八幡神社の参拝レポートです。 読み方は「かみいしわらわかみやはちまんじんじゃ」です。境内は「はけの緑」と呼ばれる鎮守の森になっていて、調布八景の一つに選ばれています。京王線の西調布駅から南に徒歩10分ほどです。 …

金山彦神社(調布市/下石原)の御朱印と見どころ

調布市の下石原にある金山彦神社の参拝レポートです。 読み方は「かなやまひこじんじゃ」です。刀鍛冶により創建されたといわれていて、金属加工業などの方々からの信仰が厚い神社です。京王線の西調布駅から少し東、旧甲州街道沿いに鎮座しています。 序文…

下石原八幡神社(調布市)の御朱印と見どころ

調布市の富士見町にある下石原八幡神社の参拝レポートです。 読み方は「しもいしわらはちまんじんじゃ」です。正式名称は八幡神社のみになります。三頭一組で舞う「三頭獅子舞」が市の指定文化財にもなっています。『ゲゲゲの鬼太郎』では、猫娘が社殿の軒下…