神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説
宮島の神社仏閣巡りと御朱印を徹底解説。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

鹿児島縣護國神社(鹿児島市)の御朱印と見どころ

鹿児島市にある鹿児島縣護國神社の参拝レポートです。 読み方は「かごしまけんごこくじんじゃ」です。明治維新以降の国事に殉じた鹿児島県出身の英霊、七万七千余柱をお祀りしている神社です。戦没者だけではなく、殉職した自衛官、警察官、消防士等もお祀り…

南洲神社(鹿児島市)の御朱印と見どころ

鹿児島市にある南洲神社の参拝レポートです。 読み方は「なんしゅうじんじゃ」です。西郷隆盛と西南戦争の薩摩軍戦没者をお祀りしている神社で、西郷隆盛や戦没者の埋葬されている南洲墓地に隣接しています。資料館である西郷南洲顕彰館もあります。鹿児島駅…

月讀神社(桜島)の御朱印と見どころ

鹿児島市の桜島にある月讀神社の参拝レポートです。 読み方は「つきよみじんじゃ」です。月読神社とも表記されます。桜島港近くに鎮座していて、フェリーターミナルから徒歩で行ける神社です。桜島で一番大きな神社になります。境内には桜島や鹿児島市街地を…