神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。

北野神社(日光市)の御朱印と見どころ

日光山内にある北野神社の紹介

日光市にある北野神社の参拝レポートです。

読み方は「きたのじんじゃ」です。かつて修験者が歩いた古道である、滝尾道の入口付近にある神社で、二荒山神社の末社です。境内には石造群があり、世界遺産である日光の社寺の一部です。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

石造群のある「北野神社」へ

嫁と二人、二泊三日の日光旅。

訪れたのは11月の中旬。冬の気配が近づきつつも、紅葉の綺麗な時期でして、散策には気持ちよい季節です。

この日の天気は快晴。気温が少々低めではありましたが、山歩きには絶好の日和。

僕たちは世界遺産である「日光の社寺」を満喫する、という目的でこの度は日光にやって来ました。日光の社寺というのは、二社一寺(東照宮・二荒山神社・輪王寺)だけではなく、その周辺にある神社や寺院や遺跡など、それらを全部ひっくるめたものになります。

と、偉そうにそんな解説を書きましたが、僕たち夫婦は7年前にも日光を訪れていて、その際には「日光の社寺」も「二社一寺」も全く知りませんでした。ゆえに、東照宮だけ立ち寄って帰るという、大変もったいない行いを。

まぁ当時は今のように神社に興味を持ったりしていなかったので、仕方ないっちゃ仕方ないんですけどね。

しかし今回は、その分も取り返すかのように、がっつり回る気まんまんです。

日光には「日光三社」と称される、二荒山神社、本宮神社、滝尾神社という三つの神社が山内にありまして、そのうちの滝尾神社のみ、そこそこの山奥にあります。車でしたら近くまでは行くことができるようですが、徒歩の場合は山道を登って行く感じですね。

で、事前に色々調べていたところ、その山道が「滝尾道」と呼ばれる道でして、画像など見ますとめっちゃ素敵なんです。

かつては山伏さんたちが歩いた道とのことで、大きな杉が茂る中を石畳が続く絵は、とっても惹かれるものがありました。で、ここをぜひとも歩きたい!!と。

もともと滝尾神社にも参拝予定だったのですが、その道中も楽しみになりました。

そしてこちらの記事で紹介する北野神社は、そんな滝尾道の途中にあります。

この日はまず東武日光駅よりバスにて移動し、日光山内の入口にある神橋に参拝。そこから徒歩で本宮神社、四本龍寺と参拝し、滝尾神社方面へと向かいます。

滝尾道がどこから始まるのかわからぬまま、舗装された道路を上がって行きますと、開山堂という堂宇が現れましたので、参拝。とても素敵な場所でした。裏手にあった仏岩も凄かったです。

で、開山堂を後にしようとしましたところ、よく見るとその先に石畳の道がありまして、入口には「滝尾道」と刻まれた碑も。

歩きたかった滝尾道へと足を踏み出し、まずは北野神社を目指します。

 

ご由緒

ご祭神は、学問の神様でもある菅原道真公(すがわらのみちざねこう)です。

創建は江戸時代前期の寛文の時代です。筑紫安楽寺(福岡の太宰府天満宮と神仏習合されていた寺院)の大鳥居信幽という人物が、太宰府天満宮より勧請し、創建したといわれています。

石祠の本殿の後ろには、天満宮の神紋である梅紋が彫られた大きな岩があり、かつてはその岩自体が信仰の対象とされていたのではないかとも考えられています。

二荒山神社の末社です。

北野神社石造群として、市の指定文化財にも指定されています。

平成11年に世界遺産登録された、日光の社寺の一部でもあります。

 

境内案内

こちらが滝尾道の入口です。

f:id:inudenchi:20201214204427j:plain

 

大きな杉に挟まれ、石畳の道が続く素敵な道です。すぐ脇には、先ほどまで僕たちが歩いてきた、舗装道路が通っていますけれど。

f:id:inudenchi:20201214204447j:plain

 

石畳を踏みしめ滝尾道を歩き始めてすぐ、左手に鳥居が現れました。北野神社に到着です。

f:id:inudenchi:20201214204527j:plain

 

鳥居の後方に社殿の姿はなく、岩と石祠が見えます。

f:id:inudenchi:20201214204542j:plain

 

ご由緒書きがありましたので、目を通します。左奥には仏岩と称されている崖も見えます。

f:id:inudenchi:20201214204558j:plain

 

石鳥居の正面に立ちます。鳥居も手前の灯籠も、かなり古いものに見えます。

f:id:inudenchi:20201214204729j:plain

 

鳥居の右手前には社号碑です。その向こうに三体の石仏があります。お地蔵さんでしょうか。

f:id:inudenchi:20201214204743j:plain

 

境内に入る前に、まずは石仏に手を合わせます。石仏はとても古いものに見えます。

f:id:inudenchi:20201214204758j:plain

 

一礼して石鳥居をくぐり、境内へ。石畳の参道と石段が、祠まで延びています。後ろの紅葉も綺麗です。

北野神社石造群

 

参道を進みます。祠の後ろには大きな岩があり、周囲も石で囲われているのが見えます。

f:id:inudenchi:20201214203839j:plain

 

一歩一歩、祠の前へ。左右にはかなり古いものに見える石灯籠も。

f:id:inudenchi:20201214204920j:plain

 

参拝させて頂きます。祠の前には御朱印の案内もありました。後ろの岩には、神紋である梅の紋章が彫られていることに気が付きます。

f:id:inudenchi:20201214204947j:plain

 

背後は山の中で、少し先は崖になっています。

f:id:inudenchi:20201214205006j:plain

 

上から境内を振り返りますと、こんな景色です。神聖な空気を満喫し、北野神社を後にしました。

f:id:inudenchi:20201214205032j:plain

 

参拝を終えて

北野神社は、「神聖な場所」という言葉がぴったり合うような、そんな神社でした。

まず、北野神社へと続く滝尾道の景色がめちゃめちゃ素敵でして、そこを歩けるというのはとっても幸せでした。すぐ右手には車も通る舗装道路もあったのですが、元々心惹かれていた場所ですし、迷わず滝尾道を選択しました。

で、その景色に魅せられつつ歩き始めますと、あっと言う間に北野神社へ。どうやら滝尾道の入口からは、ほんとにすぐだったみたいです。

北野神社については、僕は事前にそこまでしっかり下調べはしておらず、社殿のある普通の神社を想像していました。

ところがどっこい。目の前に現れた神社は、石祠と岩の神社です。

もうそれだけで惹かれるものがあるのですが、さらにはこの空間に、僕と嫁以外は誰もいないという特典も付いておりまして、それがまたなんとも言えない、異空間感を強めています。

とても静かですし、空気も張り詰めていますし、古くから神聖な場所であったことが窺える、そんな雰囲気がありました。

この直前に訪れた仏岩も、足を踏み入れてはいけないような、そんな感覚になる場所でしたが、北野神社からは、そんな仏岩も左奥に見えました。

石段を上がり石祠の前に立ちますと、祠の周りにあるたくさんの岩や、梅紋が彫られている岩を目にします。「北野神社石造群」ですね。

かつては岩自体が信仰の対象だったのではないか、とも考えられているようですので、どれくらい昔から、どれだけの人がこの岩の前に立ったのだろう?など考えてしまい、思いを馳せてみたり。

祠の前から振り返った景色も素敵でした。

入口に並んでいた三体の石仏越しに見る、石造群という景色もよかったです。

この日はひたすら、誰もいない世界遺産というのを満喫させて頂いておりますが、またしてもそんな素晴らしい時間を頂いてしまいました。

あまりにも静かで人の気配がなかったため、余計にクマが出てくるのではないかと、警戒はしましたけれど。

滝尾道の入口にある北野神社。参拝できてよかったです。

続いては、滝尾道をさらに奥へと進み、白糸の滝と瀧尾高徳水神社を目指します。

 

御朱印

こちらが北野神社の御朱印です。

北野神社の御朱印

 

御朱印の受付時間

北野神社の御朱印は、二荒山神社の授与所にて頂くことができます。書置きのみのご対応となります。

御朱印と御守りを頂ける時間は、季節によって異なりますが、9時から16時まででしたら、どの季節でも頂けるかと思います。詳しいお時間は、二荒山神社の公式サイトにてご確認ください。

(※お時間やご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は栃木県日光市山内です。

北野神社の公式サイトはありませんが、二荒山神社のサイト内に案内があります。
http://www.futarasan.jp/cgi-bin/imgsys/image_c.cgi?62

 

電車&バス

神橋」バス停より徒歩17分。

「神橋」バス停より日光橋を渡り、右の坂道を上って行きます。途中Y字になっていている場所は、道なりに右手の方へ。その少し先、橋の手前を左折です。鈴屋という食堂が左に見える路地です。そのまま登り坂を10分ほど上がると左手に開山堂があり、そこから滝尾道に入ってすぐです。

 

駐車場

脇を通る舗装道路沿いに、数台駐車できるスペースがあります。

 

周辺のパワースポット

 

日光世界遺産巡り

日光の二社一寺を中心とした、世界遺産の全ての社寺については、こちらの記事でまとめてあります。

 

日光市の神社一覧

僕が参拝した日光市の神社一覧です。