神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。

妙顕神社(府中市)の御朱印と見どころ

府中妙顕神社の紹介

府中市宮町にある妙顕神社の参拝レポートです。

読み方は「みょうけんじんじゃ」です。元々は東京競馬場の敷地内にお祀りされていた神社です。現在も競馬場のすぐ目の前に鎮座しています。しゃもじを奉納すると願いごとが叶うといわれ、「おしゃもじさま」とも称されています。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

府中の「妙顕神社」へ

この日は嫁と二人でお昼くらいから府中の神社巡りを始め、妙顕神社がその三ヶ所目の神社です。

元々は府中にあるとても大きな神社、大國魂神社神社への参拝が目的でしたが、どうせなのでその近辺の神社も回ってみることにしたんです。

府中というのは僕の住んでいる三鷹からもそんなに遠くはないのですが、電車ですと少々乗り換えが面倒だったりで、普段はあまり行かない地域です。ゆえに府中の神社巡りもこれが初めて。

まずは府中本町駅のすぐ近くにある金比羅神社に参拝し、その後競馬場の近くの熊野神社へ。そしてそこからすぐ近くにある妙顕神社へという流れです。

直前に訪れた熊野神社ですが、府中にはもう一つ西府と言う場所にある、古墳がある熊野神社があり、僕はそこと完全に勘違いをしての参拝でした。

熊野神社も府中競馬場のすぐ近くにあり、地図を見ると次に向かう妙顕神社は競馬場沿いに歩くとすぐの場所です。僕は競馬をやりませんので、府中にある東京競馬場というものを間近に見るのもこれが初めてだったのですが、とてもでかいですね。この日は競馬は行われていなかったのですが、競馬のある日はきっと大勢の人がここに集まって来るんだろうな~と。

でかい建物を目の当たりにすると、中はどうなっているのかも気になりますし、とにかく行ってみたくなってしまいます。全力で馬が走る様子や、観客のどよめきなど想像して、一人でワクワクしてしまいました。

熊野神社からは、そんな競馬場を横目に見ながら歩くこと5分ほどでした。

地図で見たのと若干場所が違ってはいたのですが、競馬場前の道路沿いに赤い鳥居を発見します。

妙顕神社に到着です。

 

ご由緒

ご祭神は妙顕大善神(みょうけんだいぜんじん)です。仏教の妙見菩薩(みょうけんぼさつ)と同一です。インド発祥の菩薩信仰と、中国の道教での北極星信仰が習合し、妙顕信仰が生まれたとされています。

創建の年代や経緯などは不明です。どのような経緯で誰か創建したのかもわかりません。

元々は府中競馬場の敷地内にありましたが、競馬場建設に伴い、現在の地に遷座しています。

しゃもじを奉納すると願いごとが叶うと言われ、「おしゃもじさま」とも称されている神社です。

 

境内案内

東京競馬場の目の前、比較的大きな道路沿いに妙顕神社はあります。

f:id:inudenchi:20161001225916j:plain

 

仏教色の強い印象の社殿ですね。

f:id:inudenchi:20161001225516j:plain

 

中に入り、まずは参拝させて頂きます。

f:id:inudenchi:20161001230239j:plain

 

参拝後、社の中を見渡してみると、右側には小さな手水鉢がありました。水はありませんでしたが。

f:id:inudenchi:20161001230432j:plain

 

左には石碑。その後ろには、女性と子供のような小さな石像も置いてあります。妙顕菩薩でしょうか?なんだかキリスト教のマリア像のようにも見えます。

f:id:inudenchi:20161001230535j:plain

 

奥にはたくさんの奉納されたしゃもじ。

f:id:inudenchi:20161001230606j:plain

 

「妙顕大善神」と書かれた扁額が二つ掛けられています。

f:id:inudenchi:20161001230623j:plain

 

一通り中を見渡した後、外に出て、左隣りにある小さな祠にも参拝。

f:id:inudenchi:20161001230648j:plain

 

妙顕神社の右隣りには、阿修羅像らしき観音様が。

f:id:inudenchi:20161001230707j:plain

 

こちらは馬頭観世音尊と書かれていました。

f:id:inudenchi:20161001230724j:plain

 

よく見ると入口の柵には左右とも馬の頭がありました。

f:id:inudenchi:20161001230736j:plain

 

観音様にも参拝。

f:id:inudenchi:20161001230754j:plain

 

観音様の右隣りには馬霊塔があります。競走馬の供養のために建てられたものとのこと。目の前の競馬場で走っていた馬たちが、ここに供養されているんですね。

f:id:inudenchi:20161001230815j:plain

 

神社の後ろは大きな木がたくさん生い茂っています。

f:id:inudenchi:20161001230830j:plain

 

うっそうとした森になっていますね。この辺りを一通りうろうろ散策し、妙顕神社を後にしました。

f:id:inudenchi:20161001230842j:plain

 

参拝を終えて

妙顕神社は、僕が神社巡りを始めてから、初めて見るタイプの神社でした。

失礼な言い方になってしまうかもしれませんが…社殿は農具小屋を思わせるような建物でした。失礼ですみません。

社殿の中に手水鉢があるのも初めて見ました。

仏教と関わりの深い神社のようで、中に置かれていた物なども新鮮な感じがしました。鈴ではなく鐘でしたし。

しゃもじを奉納すると願いごとが叶うといわれているそうでして、奥には奉納されたと思われるしゃもじがたくさんあるのも見えました。

小さな神社ではありますが、何かと目に留まるものはあれこれあった気がします。

昔から今の場所にあるわけではなく、元々は競馬場の敷地内にあったようですので、その当時はどんな様相だったのかも知りたくなりますね。

隣には馬頭観世音や馬霊塔などがありました。競馬場の目の前なだけに、馬とも関わりの深い場所なんですね。馬を供養する馬霊塔と言うものがあるのも初めて知りました。もしかしたら競馬を好きな方などは、こちらにも手を合わせに来たりするのかもしれないですね。

おそらく競馬が開催されていれば、多くの人が行き交う場所かと思うのですが、この日は人の気配もなく、とてもひっそりと佇んている神社でした。

どのような経緯で創建された神社なのかは、残念ながらわかりませんでしたが、奉納されたしゃもじなどを見ますと、おそらくこの辺りの人々には古くから親しまれている神社なのではないかと思います。

とても新鮮な神社でした。

次は是非、競馬場に遊びに来た際に、また参拝に訪れようと思います。

妙顕神社を後にして、続いてはすぐ近くに見つけました、日吉神社へと向かいます。

 

御朱印

妙顕神社では御朱印は扱っていません。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は東京都府中市宮町3-21です。

妙顕神社の公式サイトはありません。

 

電車

京王競馬場線「府中競馬正門前駅」から徒歩5~7分。

JR南武線・武蔵野線 「府中本町駅」から徒歩7~10分。

京王線 「府中駅」から徒歩10~15分。

JRの府中本町駅、競馬場線の府中競馬正門前駅からはほぼ同じくらいの距離です。府中駅からもそこまで遠くはありません。

 

駐車場

参拝者用の駐車場はありませんが、短時間でしたら神社の前の道路に停められるかと思います。

 

周辺のパワースポット

 

府中市の神社一覧