神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

武蔵国府八幡宮(府中市)の御朱印と見どころ

武蔵国府八幡宮の紹介

府中市にある武蔵国府八幡宮の参拝レポートです。

読み方は「むさしこくふはちまんぐう」です。国府八幡宮(こくふはちまんぐう)とも称され、「国府」ではなく「国分」と表記されることもあります。大國魂神社の境外末社であり、大國魂神社が「六所宮」とも称されていることから、六所八幡宮(ろくしょはちまんぐう)とも称されます。参道の途中に踏み切りがある、珍しい神社でもあります。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

府中の「武蔵国府八幡宮」へ

訪れたのは9月の末だったのですが、この日はかなり残暑の残る中での参拝でした。

嫁と二人で大國魂神社に行こうと計画を立て、どうせなのでその周辺の神社も巡ってみようということになり、暑さの中で府中を歩き回ることに。

大國魂神社を最後の締めにして、まずは府中本町駅に近いところから回りました。金比羅堂~熊野神社~妙顕神社~日吉神社と、ここまで四ヶ所を回りました。

しかし、どれもかなり小さな神社でして、僕と嫁以外に参拝者はいません。それはそれで、他の方に気を遣わずに境内を歩き回ったり、写真を撮れたりするので良いんですけどね。ですが、これだけ誰にも会わないと、だんだん人恋しくなってくるんですよ。

次に向かう武蔵国府八幡宮にも行くのは初めてですので、どんな神社なのか未知数の状態で向かいます。

直前に訪れた日吉神社から地図を頼りに歩いていますと、途中に京王競馬場線の府中競馬正門前駅がありました。嫁がトイレに行きたいと言い出しましたので、その間僕は一人で駅周辺をうろうろ。

おそらく競馬が開催されている日は、この駅もたくさんの人でごった返しているかと思うのですが、この日は競馬もなく、かなり閑散としています。駅には人の姿が全くありません。

東京で人が誰もいない駅ってあまり見る機会がありませんので、ちょっと不思議な感じがします。田舎では普通にあるでしょうけれどね。東京で駅に誰もいないと、なんだか取り残された感というか、人が消滅してしまったかのような世界に見えてしまいます。

最近アイアムアヒーローと言うゾンビの漫画を読んだばかりでしたので、ちょっとそんな世界も思い浮かべてしまったり…。

と、一人でそんなことを考えていたら、嫁がトイレから戻って来ましたので、武蔵国府八幡宮に向かいます。

府中競馬正門前駅からは歩くこと7~8分ほどでした。

武蔵国府八幡宮に到着です。

 

ご由緒

ご祭神は、第15代応神天皇である応神天皇(おうじんてんのう)です。武神である八幡神と同一とされています。

第45代聖武天皇の頃に創建されたと伝えられていますので、奈良時代になります。

国府八幡宮として創立されました。国府八幡宮とは、当時あったそれぞれの国の守護神として建立された神社を指します。当時の「武蔵国」の守護神として建立されましたので「武蔵国府八幡宮」となっています。

大國魂神社の境外末社です。

現在の神門は、明治31年に大國魂神社に建設された随神門が、平成23年に移築されたものになります。

参道の途中に踏切があるという珍しい神社で、京王競馬場線が横切っています。

 

境内案内

こちらが武蔵国府八幡宮の入口です。立派な社合碑と、その先には長い参道が見えます。

f:id:inudenchi:20161003193053j:plain

 

参道を進み、一礼して石鳥居をくぐります。参道はさらに先へと続いています。

f:id:inudenchi:20161003193110j:plain

 

長くまっすぐに延びる参道です。脇には大きな木々。」

f:id:inudenchi:20161003193121j:plain

 

途中、振り返るとこんな景色です。入口の鳥居が小さく見えるくらい、長い参道です。

f:id:inudenchi:20161003193134j:plain

 

そして、なんと参道の途中に踏切が。京王競馬場線の線路が参道を横切っているんですね。このパターンは僕は初めてです。

f:id:inudenchi:20161003193204j:plain

 

踏切を渡ると、二の鳥居です。奥にはたくさんの木と立派な門が見えます。

f:id:inudenchi:20161003193223j:plain

 

鳥居と神門を正面から撮影。なかなか素敵な景色です。

f:id:inudenchi:20161003193241j:plain

 

鳥居をくぐり神門へ向かいます。

f:id:inudenchi:20161003193255j:plain

 

とても立派な神門です。菊の紋章がたくさん。大國魂神社より移築された神門です。

f:id:inudenchi:20161003193307j:plain

 

門の両側にも菊紋。

f:id:inudenchi:20161003193318j:plain

 

神門を抜けさらに参道を進みます。参道はこの先で左に折れているのが見えます。

f:id:inudenchi:20161003193329j:plain

 

参道の左側を見ると、高さのある木がたくさん生い茂っています。

f:id:inudenchi:20161003193349j:plain

 

参道を左に折れると、三の鳥居と、奥には拝殿が見えます。

f:id:inudenchi:20161003193407j:plain

 

三つめの鳥居をくぐると右手に手水舎です。水がありませんでしたので、手をはたいてお清めをします。

f:id:inudenchi:20161003193423j:plain

 

拝殿に向かいます。

f:id:inudenchi:20161003193434j:plain

 

拝殿前には狛犬さん。こちらは左の狛犬さんです。口や体の一部が朱い狛犬さんですね。

武蔵国府八幡宮の左の狛犬

 

こちらは右の狛犬さんです。

武蔵国府八幡宮の右の狛犬

 

静かな空気が流れる中、参拝させて頂きます。

f:id:inudenchi:20161003192611j:plain

 

扉が閉まっていましたので、奥の本殿は見えませんでしたが、横から少しだけ見えました。とても厳かな雰囲気がありました。

f:id:inudenchi:20161003193603j:plain

 

社務所がありましたので、御朱印があるのなら、と思いインターホンを押してみたのですが…ご不在のようでした。

f:id:inudenchi:20161003193621j:plain

 

一通り境内を散策し、後にすることに。境内側から門や参道を見るとこんな景色です。奥には踏切が見えます。

f:id:inudenchi:20161003193638j:plain

 

帰り道、ちょうど電車が通りました!参道を横切る京王線です。なかなか貴重なものが見れました。ついついテンションが上がってしまいました。

f:id:inudenchi:20161003193651j:plain

 

参拝を終えて

武蔵国府八幡宮は、この日ここまでに訪れた他の神社に比べると、かなり大きな神社でした。

参道は細いのですがとても長く、歩いていて気持ちのいい参道でした。途中で踏切が横切っているという、なんとも珍しくて印象に残る参道でもありました。これまで訪れた神社の中で、そんなパターンはありませんでしたので、ちょっとびっくりはしましたけれど。

本当に神社ってそれぞれ違うので、だから神社巡りって楽しいですし、やめられないのかもしれません。

ちなみに二の鳥居は、踏切の主である京王電鉄さんが奉納されたものとのことです。

そして踏切のある参道の先、武蔵国府八幡宮の境内は、背の高い木がたくさん生い茂っていて、ちょっと不思議な空間でした。

僕はこの日ここが5ヶ所目に訪れた神社だったのですが、それまでの4ヶ所と同様、他の参拝者が誰もいませんでした。僕と嫁だけしかいない状態です。

ですのでなんだか時間が止まってしまったかのような錯覚にも陥ります。

始終、静かな時間が流れていました。

奈良時代に創建されたと伝えられている神社ですので、そう考えるとなんだか気が遠くなりそうに。はるか昔から、一体どれくらいの人がここに訪れていたんだろうなって。そう考えるとロマンがありますね。

もし御朱印があれば、と思って社務所をインターフォンを押してしまったのですが、帰宅後に調べたところ、どうやら御朱印は扱っていないようです。失礼を。次回からちゃんとそういうのも調べてから参拝させて頂こうと思います。

参拝後の帰り道には、参道を横切る電車を生で見ることができて、けっこうテンションが上がってしまいました。そんな光景、どこでも見られるものではないですからね。貴重です。

武蔵国府八幡宮、参拝できてよかったです。

続いては、この日の締めである大國魂神社へと向かいます。

 

御朱印

武蔵国府八幡宮では御朱印は扱っていません。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は東京都府中市八幡町2-33です。

武蔵国府八幡宮の公式サイトはありませんが、大國魂神社の公式サイト内に掲載があります。
https://www.ookunitamajinja.or.jp/meguri/hachimangu.php

 

電車

京王競馬場線「府中競馬正門前駅」から徒歩7~10分。

京王競馬場線「東府中駅」から徒歩9~12分。

京王線 「府中駅」から徒歩15~20分。

JR南武線・武蔵野線 「府中本町駅」から徒歩15~20分。

最寄駅は競馬場線の府中競馬正門前駅です。京王線の府中駅や東府中駅、JRの府中本町駅からも、多少距離はありますが、徒歩圏内ではあります。

 

駐車場

参拝者用の駐車場はありませんが、短時間でしたら通行の妨げにならぬよう、参道脇の道路に路駐も可能かとは思われます。

 

周辺のパワースポット

 

府中市の神社一覧