神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

大原稲荷神社(中央区/日本橋兜町)の御朱印と見どころ

中央区の日本橋兜町にある大原稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「おおはらいなりじんじゃ」です。金融の街である兜町にあり、銀行や証券会社など金融関係者からの信仰も厚い神社です。茅場町駅と日本橋駅のちょうど中間くらい、中央警察署の目の前に鎮…

日本橋日枝神社(中央区)の御朱印と見どころ

中央区の茅場町にある日本橋日枝神社の参拝レポートです。 読み方は「にほんばしひえじんじゃ」です。正式名称は日枝神社日本橋摂社(ひえじんじゃにほんばしせっしゃ)で、赤坂にある日枝神社の境外摂社になります。境内には天を見上げる珍しい狛犬がいます…

銀杏八幡宮(中央区/日本橋)の御朱印と見どころ

中央区の日本橋蛎殼町にある銀杏八幡宮の参拝レポートです。 読み方は「いちょうはちまんぐう」です。かつては境内に樹齢300~400年の大銀杏があったあことから、銀杏八幡宮と称されるようになった神社です。大銀杏は関東大震災で焼けてしまい現存はしていま…

小網神社(中央区/日本橋)の御朱印と見どころ

中央区の日本橋にある小網神社の参拝レポートです。 読み方は「こあみじんじゃ」です。日本橋七福神の弁財天と福禄寿もお祀りされていて、強運厄除や金運のご利益でも有名な神社です。拝殿の「昇り龍」と「降り龍」の彫刻や、「どぶろく祭」でも知られていま…

出世稲荷神社(中央区/日本橋)の御朱印と見どころ

中央区の日本橋にある出世稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「しゅっせいなりじんじゃ」です。江戸時代の歌舞伎役者である初代市川團十郎が日参し名を上げたことから、出世稲荷と称されるようになった神社で、芸能関係者からも厚く信仰されています。人…

椙森神社(中央区/日本橋)の御朱印と見どころ

中央区の日本橋にある椙森神社の参拝レポートです。 読み方は「すぎのもりじんじゃ」です。江戸時代には、江戸三森(椙森、柳森、烏森)の一つに数えられていた神社で、日本橋七福神の一つである恵比寿神もお祀りされています。小伝馬町駅と人形町駅の中間く…

池洲神社(中央区/日本橋)の御朱印と見どころ

中央区の日本橋にある池洲神社の参拝レポートです。 読み方は「いけすじんじゃ」です。日本橋通旅籠町の守護として崇敬されてきた神社です。この地には魚が飼われていた池洲(生け簀)屋敷があり、そのお屋敷にあった池から稲荷様が現れ、お祀りしたといわれ…

宝田恵比寿神社(中央区/日本橋)の御朱印と見どころ

中央区の日本橋にある宝田恵比寿神社の参拝レポートです。 読み方は「たからだえびすじんじゃ」です。浅漬け大根である「べったら漬」発祥の地であり、毎年十月に行われる「べったら市」でも知られています。日本橋七福神の一つ、恵比寿神の神社でもあります…

薬祖神社(中央区/日本橋)の御朱印と見どころ

中央区の日本橋にある薬祖神社の参拝レポートです。 読み方は「やくそじんじゃ」です。江戸時代から薬問屋が多く、現在も製薬会社の本社が集まる「薬の町」、日本橋に創建された神社になります。福徳神社に隣接する「福徳の森」という公園の中に鎮座していま…

福徳神社【芽吹稲荷】(中央区/日本橋)の御朱印と見どころ

中央区の日本橋にある福徳神社の参拝レポートです。 読み方は「ふくとくじんじゃ」です。芽吹稲荷(めぶきいなり)、芽吹神社(めぶきじんじゃ)とも称されています。かつてこのあたりは「稲荷の森」と呼ばれ、その一端にあった石造りの一里塚が元になってい…

内藤神社(国分寺市)の御朱印と見どころ

国分寺市の日吉町にある内藤神社の参拝レポートです。 読み方は「ないとうじんじゃ」です。近江国(現在の滋賀県)の日吉山王宮を勧請して創建された神社で、日吉町という地名の由来にもなっています。境内には御神木の大きなシラカシの木があります。西国分…

熊野神社(国分寺市/西恋ヶ窪)の御朱印と見どころ

国分寺市の西恋ヶ窪にある熊野神社の参拝レポートです。 読み方は「くまのじんじゃ」です。恋ヶ窪熊野神社(こいがくぼくまのじんじゃ)とも称されています。例大祭では、お神輿を担いで火の上を通過する「神輿の火渡り」が行われることでも知られている神社…

坂本稲荷神社(国分寺市/西恋ヶ窪)の御朱印と見どころ

国分寺市の西恋ヶ窪にある坂本稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「さかもといなりじんじゃ」です。恋ヶ窪坂本稲荷神社とも称されています。旧恋ヶ窪村の名主であった坂本家により祀られた稲荷社が元になっています。最寄駅は西国分寺駅になります。 序…

穴澤天神社(稲城市/矢野口)の御朱印と見どころ

稲城市の矢野口にある穴澤天神社の参拝レポートです。 読み方は「あなさわてんじんしゃ」です。脇を流れる三沢川に岩の洞窟があり、穴澤という社名の由来になっています。境内下の洞窟からは、「東京の名湧水57選」に選ばれている湧き水が湧き出ています。最…