神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

多摩川浅間神社(大田区/田園調布)の御朱印と見どころ

大田区の田園調布にある多摩川浅間神社の参拝レポートです。 読み方は「たまがわせんげんじんじゃ」です。正式名称は浅間神社のみになります。北条政子にゆかりの神社で、社殿は浅間造りという、社殿の上に別の社殿が載るという大変珍しい様式で建てられてい…

奥澤神社(世田谷区/奥沢)の御朱印と見どころ

世田谷区の奥沢にある奥澤神社の参拝レポートです。 読み方は「おくさわじんじゃ」です。藁で作った大蛇が練り歩く「奥沢神社の大蛇お練り行事」は、「蛇まつり」とも呼ばれ知られ、都の無形民俗文化財にも指定されています。藁の大蛇は境内で見ることができ…

熊野神社(目黒区/自由が丘)の御朱印と見どころ

目黒区の自由が丘にある熊野神社の参拝レポートです。 読み方は「くまのじんじゃ」で、自由が丘熊野神社(じゆうがおかくまのじんじゃ)とも称されています。境内には、紀州の吉野大神宮から運んだ苗が育ったという伝説の松や、自由が丘誕生の祖といわれる栗…

墨縄神社(諏訪市)の御朱印と見どころ

諏訪市にある墨縄神社の参拝レポートです。 読み方は「すみなわじんじゃ」です。大工やとび職の神様が祀られているといわれています。諏訪大社上社本宮の東参道側駐車場の上に鎮座している神社で、近くには大きな「五本杉」や、弘法大師の手つき石と言われて…

北斗神社(諏訪市)の御朱印と見どころ

諏訪市にある北斗神社の参拝レポートです。 読み方は「ほくとじんじゃ」です。諏訪大社本宮のすぐ近くにあり、山へと一直線に延びる200段の石段が有名な神社です。石段は最大傾斜角度45度、長さは160メートルです。寿命の神様ともいわれ、信仰されてきた神社…

若宮八幡社(諏訪市)の御朱印と見どころ

諏訪市にある若宮八幡社の参拝レポートです。 読み方は「わかみやはちまんしゃ」です。諏訪大社上社本宮の境外摂社で、本宮へと延びる参道の三之鳥居の脇にある小さな神社です。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介してい…

谷保天満宮(国立市)の御朱印と見どころ

国立市にある谷保天満宮の参拝レポートです。 読み方は「やぼてんまんぐう」です。「やほてんまんぐう」と称されることが多いのですが、正式には「やぼ」と読みます。東日本最古の天満宮であり、湯島天神、亀戸天神とならび関東三天神と称されている神社です…

夫婦木神社(新宿区/大久保)の御朱印と見どころ

新宿区の大久保にある夫婦木神社の参拝レポートです。 読み方は「めおとぎじんじゃ」です。縁結び、夫婦円満、子授け、安産などに大きなご利益があるとして知られている神社です。住宅の二階に社殿があるという珍しい神社でもあります。最寄り駅は新大久保駅…