神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。

若宮八幡社(諏訪市)の御朱印と見どころ

若宮八幡社の紹介

諏訪市にある若宮八幡社の参拝レポートです。

読み方は「わかみやはちまんしゃ」です。諏訪大社上社本宮の境外摂社で、本宮へと延びる参道の三之鳥居の脇にある小さな神社です。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

諏訪大社本宮の境外摂社「若宮八幡社」へ

僕は東京在住なのですが、地元が諏訪大社のお膝元である茅野市です。前宮、本宮ともに自宅からは車で10~15分ほどで行ける距離に実家がありますので、諏訪大社には小さい頃から何度となく訪れていましたし、馴染みのある神社です。

とはいえ、諏訪大社の四つの宮を大人になってからじっくり散策し、御朱印を頂いたのは昨年が初めてなんです。僕が嫁と二人で神社巡りをし、御朱印を頂くようになったのはついこの2~3年前からでして、それ以前はそもそも神社というものに特に興味もありませんでした。

神社巡りを始め、このようなブログも書き始めましたので、小さい頃からお世話になった諏訪大社にもちゃんと訪れたいと常々思っていたわけですが、昨年に帰省をした際に、ようやくそれを実現できました。

諏訪大社の四社巡りについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

改めての参拝を機に諏訪大社のことを色々と調べてみますと、七不思議があったり、大社と繋がりのある神社や場所などもたくさんあったり、興味をそそられるものがいっぱいあるんですよ。

また、大社の周辺にも神社がたくさんありまして、どれも僕がこれまで参拝したことがない神社ばかりです。

そんな中、本宮の近くにある北斗神社という神社がひときわ目を惹きました。

200段という長い石段が一直線に山に延びている神社でして、ネットで画像を見ただけでもなかなか凄い景色です。

これは行きたい!是非行ってみたい!と、画像を見た瞬間にそう思ってしまいました。

そして冬も終わりだいぶ暖かくなった4月の上旬、法事で実家に帰省する機会がありましたので、その翌日に訪れてみることにしたんです。

北斗神社は本宮から徒歩ですぐのようですので、まずは本宮の駐車場に車を停め、本宮にご挨拶。本宮にはもうこれが何度目なのかわからないくらい、参拝しています。

参拝を家、続いては目的の北斗神社へと向かうため、東鳥居から境外へと出て歩きます。北斗神社へは本宮から徒歩300メートルとのことですので、徒歩数分の距離です。

歩いていますと、途中に本宮の三の鳥居をくぐるのですが、その手前にも神社があるではないですか。

もちろん見つけたからには素通りはできませんので、立ち寄ってみます。

その神社が、若宮八幡社です。

 

ご由緒

ご祭神は、社名からの推定ですが、第15代天皇である応神天皇(おうじんてんのう)です。誉田別命とも称され、武神である八幡神と同一視されています。

創建の年代や経緯は不明です。

諏訪大社本宮の境外社であることは間違いないかと思われるのですが、それ以外はわかりません。

どのような経緯でこの場所に祀られ、創建されたのか、何かわかりましたら追記させて頂きます。

 

境内案内

こちらが、諏訪大社本宮への三之鳥居脇にある、若宮八幡社です。入口には古くからありそうな石燈籠も。

f:id:inudenchi:20180416220321j:plain

 

石段を上り一礼して鳥居をくぐります。

f:id:inudenchi:20180416215558j:plain

 

鳥居の先には祠があり、四方には御柱が建てられています。

f:id:inudenchi:20180416220350j:plain

 

境内は広くはありませんが、大きな木が何本も聳えていました。

f:id:inudenchi:20180416220404j:plain

 

参拝します。

f:id:inudenchi:20180416220415j:plain

 

境内を散策してみます。左手にはひときわ大きな木。

f:id:inudenchi:20180416220427j:plain

 

しばし大きな木を見上げて無になってみます。

f:id:inudenchi:20180416220441j:plain

 

左手の奥に小さな祠など見えましたので、行ってみます。

f:id:inudenchi:20180416220453j:plain

 

奥には大きな切り株や小さな祠、庚申塔がありました。それぞれに手を合わせます。

f:id:inudenchi:20180416220508j:plain

 

裏手にも小さな祠が並んでいて、どの祠にも四方に御柱が建てられていました。

f:id:inudenchi:20180416220523j:plain

 

祠を背にして入口の鳥居を見ますと、こんな景色です。

f:id:inudenchi:20180416220541j:plain

 

小さな祠も含め全てに参拝を終え、若宮八幡社を後にしました。出てすぐのところにあるのが、諏訪大社本宮の三之鳥居です。

f:id:inudenchi:20180416220557j:plain

 

参拝を終えて

諏訪大社本宮は、一番大きな駐車場が北参道側にあり、次に大きな駐車場が東参道側にあります。

初詣の際など、どちらかというと僕は東側の駐車場を利用することの方が多く、駐車場に向かう細い道路は過去に何度となく車で通ったことがあります。

しかしながら、その通り道にある若宮八幡社には、今までその存在すら気付いていませんでした。

こんなところにも神社があったとは。

何度も訪れているはずの本宮ですら、じっくり見て初めて目にするものとかもけっこうありますからね。参拝時の意識によって、見えるものと見えないものがあるって不思議ですね。

若宮八幡社は小さな神社ではありましたが、しっかりと四本の御柱も建てられていました。後ろにはいくつか祠が並んでいたのですが、そちらにも全て御柱が建てられていました。

祠や入口にあった石灯篭もかなり古いもののように見えましたので、昔からこの場所にあるんだと思います。

この日は日曜で、本宮は参拝者の姿も途絶えることはなかったのですが、こちらまで来ますと人はいません。

始終僕と嫁しかいないという、贅沢な空間を堪能させて頂きました。

木々が茂る静かな中にいますと、それだけで癒される気がします。

諏訪大社には、この若宮八幡社のような境外社も数多く存在しているようですので、いつか全部回ってみたいですね。相当な数が色々な場所に点在しているようですので、一朝一夕には回れないとは思いますが、時間を掛けてでも回ってみたくなります。

若宮八幡社、参拝できて良かったです。

若宮八幡社の参拝を終えた僕たちは、すぐ先にある北斗神社を目指します。

 

御朱印

若宮八幡社では御朱印は扱っていません。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は長野県諏訪市中洲802(付近)です。

若宮八幡社の公式サイトはありません。諏訪大社の公式サイトはこちらです。
http://suwataisha.or.jp/

 

電車

JR「茅野駅」からタクシーで10~12分。

茅野駅、上諏訪駅、上社前宮からバスも出ていますが、本数がかなり少ないようですので、タクシーに乗ることをお勧めします。最寄駅である茅野駅の西口からタクシーに乗れば、10分ほどで到着します。徒歩ですとかなり遠いので、厳しいかと思います。

本宮から徒歩で5分ほどになりますので、本宮に参拝した足で訪れるのがお勧めです。

 

駐車場

若宮八幡社の駐車場はありませんが、諏訪大社本宮の東参道の駐車場から徒歩で3~4分です。

 

周辺のパワースポット

 

諏訪市の神社一覧

僕が参拝した諏訪市の神社一覧です。