神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

成宗須賀神社(杉並区/成田東)の御朱印と見どころ

成宗須賀神社の紹介

杉並区成田東にある成宗須賀神社の参拝レポートです。

読み方は「なりむねすがじんじゃ」です。正式名称は「須賀神社」のみになります。旧成宗村の鎮守社で、かつては牛頭天王社と称されていました。最寄り駅は丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅になります。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

南阿佐ヶ谷の「成宗須賀神社」へ

10月の下旬、気持ちのいい秋晴れの日に、杉並の神社巡りに出掛けました。

元々は杉並区役所に用事がありましたので、その足で周辺の神社を巡ってやろうと計画した次第です。

僕は長年中央線沿いに住んでいて、そのためか杉並区の高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪辺りは若い頃から頻繁に飲みに行ったりしておりましたので、馴染みがあります。特に高円寺と阿佐ヶ谷には、一時期毎日のように通っていました。

そんな感じですので、神社巡りを始めてからも比較的早い段階で、杉並区の神社はそれなりに足を運んだつもりでいました。自分の中では、杉並はもう8割ほど制覇しているのでは?と。

ところがどっこい。

杉並区といっても広いんですよね。

路線もJRだけではなく、南には丸ノ内線と井の頭線、北には西武新宿線まで、なかなかの広範囲に及んでいるんです。

当然ながらそうなると、訪れたことがない神社も、まだまだ広範囲に及び存在していることに気付かされます。8割なんて全然遂行していませんでした。現実はまだ5~6割くらいかと。調子こいてました。

特に丸ノ内線の南側は、まだ未参拝の神社が集中しています。

今回はそんなエリアの一つ、南阿佐ヶ谷をできるだけ回ることにします。

用事があった杉並区役所は、丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅を出て目の前にあります。朝イチで自宅を出発し、電車を乗り継ぎ、まずは杉並区役所へ。

無事に用事を済ませ、いざ神社巡りのスタートです。

その最初に訪れたのが、こちらの記事で紹介する成宗須賀神社。

区役所より青梅街道を渡り、地図を頼りに南西へと路地を進んで行きますと、大きな木々が聳える一角が見えてきました。

到着です。

 

ご由緒

ご祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。天照大御神の弟で、ヤマタノオロチを退治した荒ぶる神です。素戔男尊、須佐之男命などとも表記されます。

創建の年代は不明です。江戸時代初期という説と、平安時代前期の天慶の時代に創建され、江戸時代初期に再建されたという説があります。江戸時代後期に記録が焼失してしまったため、ご由緒も不明となっています。

江戸時代には牛頭天王社と称されていました。

明治には旧成宗村の鎮守社となります。

昭和33年に社殿が新築され、旧拝殿が神楽殿に改築されています。

 

境内案内

こちらが成宗須賀神社の入口です。境内は広々としています。

f:id:inudenchi:20211104220857j:plain

 

鳥居の右手に聳えていた松の木が、迫力ありました。

f:id:inudenchi:20211104220911j:plain

 

松の反対、左手にご由緒書きです。

f:id:inudenchi:20211104220922j:plain

 

さらに左手奥には石碑。

f:id:inudenchi:20211104220957j:plain

 

一礼して石鳥居をくぐります。

f:id:inudenchi:20211104221012j:plain

 

大きな木が何本も聳えていますが、全体的に開けていて空が広いです。

f:id:inudenchi:20211104221025j:plain

 

こちらは境内の左手。ヒマラヤスギ、シデ、ケヤキなど、木は様々。

f:id:inudenchi:20211104221251j:plain

 

見上げるとその大きさを実感します。

f:id:inudenchi:20211104221305j:plain

 

右手はこんな感じ。

f:id:inudenchi:20211104221316j:plain

 

参道を進みます。社殿の後ろにも左右に大きな木が見えます。

f:id:inudenchi:20211104221327j:plain

 

数段の石段があり、その両脇に狛犬さんです。こちらが左の狛犬さん。後ろは神楽殿です。

成宗須賀神社の狛犬

 

こちらが右の狛犬さん。子供がお乳を飲んでいます。

f:id:inudenchi:20211104221421j:plain

 

右手、狛犬さんの後ろに手水舎です。お清めさせて頂きます。

f:id:inudenchi:20211104221449j:plain

 

参道を進みます。社殿と緑の景色が綺麗です。左奥には境内社の姿も。

f:id:inudenchi:20211104221435j:plain

 

右手には社務所。

f:id:inudenchi:20211104221524j:plain

 

左手には大きな銀杏。その前方に二つの境内社です。

f:id:inudenchi:20211104221549j:plain

 

拝殿は白と木の茶を基調とした、素敵な色合いの建物です。紋幕には三つ巴。

f:id:inudenchi:20211104221606j:plain

 

参拝させて頂きます。

f:id:inudenchi:20211104221812j:plain

 

境内を散策。こちらは神楽殿を拝殿側から。かつて拝殿だった建物を改築し、建てられた神楽殿です。

f:id:inudenchi:20211104221839j:plain

 

左奥の境内社へ進もうと思ったところ、天水桶に「水琴窟」の案内。

f:id:inudenchi:20211104221855j:plain

 

まずは案内のあった水琴窟へ。「成宗の滴」と名付けられた水琴窟でした。

成宗須賀神社の水琴窟

 

水琴窟には、とっても素敵な案内が書かれていました。しばしその音色に癒されます。

f:id:inudenchi:20211104221923j:plain

 

水琴窟の脇には手水舎です。境内社の手水舎ですね。

f:id:inudenchi:20211104222002j:plain

 

こちらまで来ますと、本殿の姿を見ることもできます。手前のクスノキも立派です。

f:id:inudenchi:20211104222014j:plain

 

こちらが境内社です。左が稲荷神社、右が御嶽神社になります。

f:id:inudenchi:20211104222030j:plain

 

稲荷神社の神狐さんが、少し変わったお顔でしたので、失礼して撮影を。

f:id:inudenchi:20211104222048j:plain

 

再び拝殿前へと戻ります。こちらは社殿を左斜め前から。

f:id:inudenchi:20211104222102j:plain

 

反対側、こちらは右斜め前から。どの角度から見ても綺麗です。

f:id:inudenchi:20211104222114j:plain

 

右手奥にも行ってみます。

f:id:inudenchi:20211104222125j:plain

 

こちらの社殿右に聳えていたのは、左が途中から二本になっているクスノキ、右がアカシデでした。アカシデには大きなコブも。

f:id:inudenchi:20211104222158j:plain

 

成宗須賀神社は、境内のどの木も素晴らしい。

f:id:inudenchi:20211104222211j:plain

 

その先には少し小さな石鳥居と、神輿庫がありました。境内にはこちらからでも出入りできます。

f:id:inudenchi:20211104222227j:plain

 

のんびりと境内を散策させて頂き、成宗須賀神社を後にしました。

f:id:inudenchi:20211104222322j:plain

 

参拝を終えて

成宗須賀神社は、境内がものすごく開けた印象の神社でした。

住宅街の中にあり、目の前は都立杉並高校という立地でして、周囲にそこまで高い建物がないことも手伝ってか、とっても空が広いんです。

この日は気持ちのいい秋晴れでしたので、その広い青空に何本もの大きな木が伸びている様は、美しかったです。

まず、入口の鳥居脇にあった松の高さに目が留まり、そのまま境内へと入った後も、ヒマラヤスギ、イチョウ、クスノキ、シデなど様々な木が高く聳える景色に、ついつい見惚れてしまいました。

開放感のある境内だったからこそ、聳える木々の一本一本が、より際立っていた感じがします。

そしてもう一つとっても印象に残ったのは、水琴窟です。

僕も嫁も水琴窟の音色は大好きでして、行く先々で見つけると必ず聞きます。神社巡りをするようになるまでは、水琴窟などというもの自体、全く知らなかったんですけどね。一度覚えてしまうと、聞かずにはいられません。

さらにこちらの水琴窟には、素敵な案内の言葉も書かれていまして、その魅力も倍増です。出雲の地より飛んできた雨滴が、水琴窟に落ちている音が聞こえてきました。

嫁はこの素敵な音を動画に収めようと撮り始めたのですが、なんとその度にすぐ近くの木でカラスが大声で鳴きまして…笑。鳴き止んで撮り始めるとまた鳴く、というカラスとの攻防を3~4回繰り返し、ようやくスマホに収めることができてました。

始終境内には僕と嫁しかおりませんでしたので、好き勝手散策させて頂き、贅沢な時間を頂いた感じがします。

白と茶の社殿はどの角度から見ても美しかったですし、その両脇にクスノキやアカシデが聳える景色も素敵でした。

少し赤みがかった狛犬さん、境内社の神狐さんも可愛らしかったです。神狐さんの方は、耳や目が特徴的で、少し変わったお顔でした。

成宗須賀神社は、数年前まではどうやら御朱印の扱いもしてらっしゃったようなのですが、現在は止めてしまったとのことでして、社務所は閉まっていました。

もしまた御朱印の再開などありましたら、その際にはぜひ再訪させて頂こうと思います。

大きな木々と水琴窟に癒され、いい時間が過ごせました。

成宗須賀神社、参拝できてよかったです。

続いては、隣接する成宗弁財天社へと向かいます。

 

御朱印

成宗須賀神社の御朱印はありません。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は東京都杉並区成田東5-29-3です。

成宗須賀神社の公式サイトはこちらです。
https://www.narimunesugajinjya.com/

 

電車

丸ノ内線「南阿佐ヶ谷駅」から徒歩6~7分。

1番出口を出て、目の前の青梅街道を左(荻窪方面)へ。二つ目左の路地を左折し進み、突き当たったら右折。そのまましばらく真っ直ぐ歩き、突き当りを左折、すぐ右折で到着です。

JR中央・総武線「阿佐ヶ谷駅」から徒歩15分。

南口を出て中杉通りを南下し、青梅街道を渡ります。その後は南阿佐ヶ谷駅からの順路と同じです。

 

駐車場

参拝者用の駐車場はありません。すぐ近くにコインパーキングがあります。

 

周辺のパワースポット

 

杉並区の神社一覧