神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

三輪神社(中央区/銀座)の御朱印と見どころ

銀座にある三輪神社の紹介

中央区銀座にある三輪神社の参拝レポートです。

読み方は「みわじんじゃ」です。関東では三ヶ所にしかないという珍しい三輪鳥居(三ツ鳥居)のある神社で、ギンザコマツ西館の屋上に鎮座しています。最寄駅は銀座駅になります。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

ギンザコマツ屋上にある「三輪神社」へ

この日は有楽町にて用事がありまして、嫁と二人で出掛けて参りました。

お昼過ぎから国際フォーラムにて、コンサートを鑑賞予定だったんです。で、滅多に来る機会がない有楽町に降り立ちますので、どうせなら近くに神社があれば、立ち寄ってみようと。

コンサートが12時開場、13時開演でしたので、12時過ぎには国際フォーラムに入っていたい。故に時間的に、そんなに余裕のある神社巡りはできません。

朝もラッシュの時間帯が終わった頃に電車に乗りたかったので、神社巡りに費やせる時間はおそらく1時間も取れないくらいです。

そんなに慌しいのなら、無理に神社を巡らなくてもいいんですけどね。

しかし僕は、有楽町からほど近いところに一ヶ所、行ってみたい神社を見つけてしまっていたんです。

それが、こちらの記事で紹介する三輪神社です。

僕たち夫婦はこの10日ほど前に、スカイツリー周辺の神社巡りをしています。その際に、向島にある牛嶋神社に参拝し、そちらで初めて「三輪鳥居(みわとりい)」というのを見ました。「三ツ鳥居(みつとりい)」とも呼ばれているみたいです。

三輪鳥居とは、中央に大きな鳥居があり、左右に少し小さめの鳥居がくっついてる、珍しい形をした鳥居です。

関東では秩父にある三峯神社のものが有名とのことですが、関東で見られるのはその他にあと二ヶ所のみ。

一ヶ所が牛嶋神社で、もう一ヶ所が銀座にある三輪神社だったんです。

つまり、都内では二ヶ所でしか見ることができない、かなり珍しい鳥居です。

そんなに貴重なものならば、是非もう一つ、三輪神社のものも見てみたいと、自然とそんな気持ちが芽生えます。

そしてラッキーなことに、後日有楽町にてコンサートという予定がありまして、三輪神社のある銀座と、国際フォーラムのある有楽町はすぐ近くです。

これはもう、行くしかありません。

時間的にそんなに余裕はないとはいえ、屋上の神社にちょこっと立ち寄るくらいなら大丈夫そうです。

というわけで、銀座にて三輪神社に立ち寄ってから、有楽町の国際フォーラムへと向かうことにしました。

三輪神社は、ギンザコマツというビルの屋上にあるようです。

当日は電車を乗り継ぎ、銀座駅に降り立ち、地図を確認しながらギンザコマツに向かいますと…。

そこには中国人の行列です。どうやらビルの開店が11時のようでして、開店を待つ中国人が行列を作っているようです。

僕たちも列に並ぼうかと考えたのですが、近くには最近できたばかりのGINZA SIX(ギンザ シックス)がありましたので、興味本位で時間を潰しに行ってみることに。

SIXに行ったり、周辺をウロウロしたりして11時まで時間を潰し、ギンザコマツに戻ります。

そして開店と同時に中国人の列の後ろに並び、屋上を目指します。

 

ご由緒

ご祭神は、日本神話の神様で、国造りの神様である大物主大神(おおものぬしのおおかみ)です。

本社は奈良県にある大神神社(おおみわじんじゃ)になります。三輪山(みわやま)を神体山としていて、日本最古ともいわれている神社で、三輪明神、三輪神社とも呼ばれています。

銀座の三輪神社は、平成4年の創建です。ギンザコマツの社長である小坂敬氏が大神神社に関心を持ち、三輪神社や三輪山を何度か訪れるようになり、ビルの屋上に三輪神社を建立するに至りました。

以来、銀座の商業ビルであるギンザコマツの屋上庭園に鎮座しています。

関東では三ヶ所にしかない、三輪鳥居(三ツ鳥居)のある神社としても知られています。

 

境内案内

ギンザコマツに到着しますと、まだ開いていませんでした。そこには開店を待つ人の列です。

f:id:inudenchi:20181013195130j:plain

 

時間を持て余し、反対側の入口へ。ギンザコマツは駐車場もあるようです。

f:id:inudenchi:20181013195148j:plain

 

ビルの1階には、なんだかインパクトのある展示物が。どうやら1階がコム・デ・ギャルソンでして、その展示物のようです。田舎者の僕は、これだけで銀座にビビってしまいます。さすが銀座だな~と。

f:id:inudenchi:20181013195213j:plain

 

こちらはギンザコマツのフロアガイドです。西館の屋上(R)に三輪神社の名前を見つけ一安心。

f:id:inudenchi:20181013195243j:plain

 

開店と同時に屋上を目指します。7階から東館との連絡通路に出て、階段で上がるようです。

f:id:inudenchi:20181013195306j:plain

 

階段の脇には屋上の注意事項や開放時間の案内がありました。

f:id:inudenchi:20181013195353j:plain

 

階段を上り屋上庭園へ。

f:id:inudenchi:20181013195434j:plain

 

屋上に到着です。綺麗に芝生が敷かれた庭園になっています。前方には早くも三輪鳥居の姿が。右手には手水鉢も見えます。

f:id:inudenchi:20181013195449j:plain

 

参道を進み、手水鉢の前へ。

f:id:inudenchi:20181013195502j:plain

 

左手の後方は広くなっていて、休憩できるようになっています。

f:id:inudenchi:20181013195514j:plain

 

手水鉢を正面から少し引きで見ますと、こんな感じです。

f:id:inudenchi:20181013195525j:plain

 

この日の屋上には僕たち夫婦が一番乗りでしたので、まだ誰も使っていない手水鉢にて、お清めをさせて頂きます。

f:id:inudenchi:20181013195538j:plain

 

お清めを終え、三輪鳥居を正面に見ます。

f:id:inudenchi:20181013195550j:plain

 

鳥居へと進み、参拝します。僕が見る二つ目の三輪鳥居です。こちらの三輪鳥居は小さめのものですが、やはり普通の鳥居とは違って独特な感じがしますね。

f:id:inudenchi:20181013194458j:plain

 

参拝を終え、周囲を歩いてみます。まずは左斜め前から。どうやら三輪神社は社殿がない形の神社です。

f:id:inudenchi:20181013195658j:plain

 

こちらは左奥の景色。周囲は銀座の高層ビルだらけです。

f:id:inudenchi:20181013195710j:plain

 

今度は右斜め前から。後ろの緑も綺麗です。

f:id:inudenchi:20181013195721j:plain

 

鳥居の中には社殿ではなく、大きな石が一つ祀られていました。

f:id:inudenchi:20181013195733j:plain

 

鳥居を振り返りますと、こんな景色です。

f:id:inudenchi:20181013195744j:plain

 

しばらく庭園にて三輪鳥居を見ながらのんびり過ごし、三輪神社を後にしました。鳥居に向かい左手後方には、近隣の小学校のタイムカプセルが埋められていました。

f:id:inudenchi:20181013195803j:plain

 

参拝を終えて

このたび銀座の三輪神社を参拝したことにより、僕は都内には二つしかない三輪鳥居をどちらも拝見したことになります。

ちょっと嬉しいです。

牛嶋神社に比べますとかなり小さなサイズではありましたが、それでもしっかりと三つの鳥居が繋がっていまして、その形は独特です。

いつも見慣れている一つだけの鳥居とは明らかに違うのですが、かと言って違和感があるわけではありません。三輪鳥居の前に立ちますと、鳥居とはそういうものだったのではないかと、そんなふうにも思えてしまうくらいです。

ギンザコマツの屋上庭園は、そんなに広くはありませんが、気持ちいい場所でした。

僕はこれまで、新宿の小田急百貨店の屋上にて豊川稲荷を、伊勢丹の屋上にて朝日弁財天を訪れています。

上記の二社に続き、今回がビルの屋上にある神社としては三ヶ所目の参拝になります。

小田急や伊勢丹は屋上がけっこう広くて、境内も思ったより広かったのですが、ギンザコマツの場合は、「屋上に鳥居のある一角がある」といった感じでした。

庭園に出ますと一面に綺麗に芝生が敷かれているのが見え、右手には手水鉢があり、奥に鳥居がある形です。鳥居の先に社殿はなく、木々の緑の前には石が祀られていました。

憶測に過ぎませんが、もしかしたら祀られている石は、神体山である三輪山の石かもしれません。

鳥居の先に石のみ祀られているという形も、かなり珍しいのではないかと思います。

本社である大神神社も、三輪山を神体山としているため、本殿を持たず拝殿のみしかないとのことですので、それに倣った形なのだと思われます。

僕は地元が長野の諏訪地方でして、諏訪大社のお膝元なのですが、諏訪大社も一つの宮を除き本殿がない形ですので、まずそれを思い出してしまいました。

そして、僕は恥ずかしながら、奈良にある大神神社(三輪神社)というものを、今回の参拝に際して初めて知りました。日本最古とも言われる神社で、古来より神聖な場所であり、パワースポットしてしてもかなり有名みたいです。

大神神社を調べてみましたところ、巨大な鳥居だったり、森の中の参道だったり、画像を見ているだけで、行きたくてたまらなくなってきました。

いつの日か必ず行ってみようと思います。

大神神社を知ることもできましたし、三輪鳥居の一つも見ることができて、いい参拝ができました。

入口には中国人がたくさん並んでいましたが、屋上まで来たのは僕と嫁の二人だけでして、のんびりと散策させて頂きました。

ちなみにですが、僕はデパートの開店待ちで並んだのも人生で初です。

ギンザコマツの屋上にある三輪神社。

参拝できてよかったです。

この後僕たちは国際フォーラムを目指すのですが、その通り道に「宝童稲荷神社」というのを地図で見つけてしまいましたので、立ち寄ってみることにしました。

 

御朱印

三輪神社では御朱印は扱っていません。社務所もありません。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は東京都中央区銀座6-9-5 ギンザコマツ西館屋上です。

三輪神社の公式サイトはこちらです。ギンザコマツのサイト内です。
http://www.ginza-komatsu.co.jp/blog/archives/118

ビルの営業時間は11時~20時で、屋上の開放時間も同時刻になります。
(※ビルのご都合によりお時間等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

電車

各線 「銀座駅」から徒歩2分。

A2出口から出ますと、すぐです。

各線 「東銀座駅」から徒歩5分。

A1出口からが一番近いです。

各線 「有楽町駅」から徒歩6分。

有楽町駅からですと南側になります。銀座方面です。

各線 「日比谷駅」から徒歩9分。

A1出口が一番近いかと思われます。

各線 「新橋駅」から徒歩10分。

新橋駅からですと東側になります。銀座方面に徒歩10分です。

その他、銀座一丁目駅、内幸町駅などからでも徒歩圏内です。

 

駐車場

ギンザコマツのビル内に有料駐車場があります。近くには他にもコインパーキングがいくつかあります。

 

周辺のパワースポット

 

中央区の神社一覧