神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

四宮神社(宮島)の御朱印と見どころ

四宮神社の紹介

宮島にある四宮神社の参拝レポートです。

読み方は「しのみやじんじゃ」です。宮島の紅葉谷公園内にある小さな神社です。厳島神社の境外末社で、中宮とも考えられています。「たのもさん」と呼ばれる例祭でも知られています。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

宮島の「四宮神社」へ

この日は嫁と二人で出掛けた三泊四日の広島旅行、二日目です。

前日に新幹線にて広島駅に降り立ち、初日は広島城と広島護国神社に立ち寄りました。その後はお好み焼きを食べたり、マツダスタジアムまで足を延ばしたりして、夕方には宮島口に移動。

瀬戸内海を挟んで宮島とは反対側にあるホテルに宿泊しました。

ホテルは「安芸グランドホテル」というところでして、僕たちは今回が二度目の宿泊です。部屋からは宮島が一望でき、露天風呂やナイトクルージングなども楽しみ、上陸前の宮島を満喫しました。

この度の僕たちの広島旅行での最大の目的は、宮島の「弥山(みせん)」という山への登山です。旅行二日目となるこの日は、その弥山登山を予定している日です。

弥山は僕たち夫婦がずっと登りたかった山です。数年前に訪れた際には、登る気満々だったにも関わらず、激しい雨に見舞われてしまい断念。ですのでいつの日か必ずと思っていました。

季節は4月の中旬。朝は少し雲が多かったものの、天気予報は晴れでして、登山には文句なしの日和。今度こそ天気は大丈夫そうです。

早起きして朝食を済ませ、ホテルをチェックアウトし、宮島口へ。そこからフェリーに乗り、宮島を目指します。

こちらはフェリーからの弥山です。弥山は見る位置によって、仏様の寝姿に見えるといわれています。この角度だとちょっとわかりづらいですね。

f:id:inudenchi:20190428184558j:plain

 

そして、人生で三度目の宮島に上陸。まずは重たい荷物をコインロッカーに預け、身軽になります。

f:id:inudenchi:20190428184610j:plain

 

宮島といえば厳島神社ですが、この日は弥山をがっつりと登山するため、厳島神社には参拝だけして、ゆっくり散策するのは翌日の早朝にすることに。

ちょうどこのとき能舞台では、「桃花祭御神能」という能が行われていました。めちゃめちゃ観たかったのですが、弥山登山が最優先ですので、泣く泣く観ないという選択をします。目指すは後方の弥山です。

f:id:inudenchi:20190428184645j:plain

厳島神社への参拝を終え、出口から出た僕たちは、そのままロープウェイ乗り場へと向かいます。

弥山にはロープウェイを使わずに下からも山頂まで登れます。その場合は2時間前後ですね。ロープウェイを使った場合は、ロープウェイの獅子岩駅から山頂まで約30分です。

下からの登山も考えてはいたのですが、僕たちは宮島にて回りたい場所がたくさんありましたので、ロープウェイを使うという手段を選択しました。

厳島神社からロープウェイ乗り場までは少々距離がありまして、無料の送迎バスというのがあります。で、僕たちもそのバスに乗ろうと思い歩いていたところ…。

どうやらバス乗り場ではなく、直でロープウェイ乗り場に向かってしまったようで、ひと気のない山の中を歩く事態に。

あれ?間違えたかも?と思い歩いていますと、突然目の前に神社が現れます。

その神社が、こちらの記事で紹介する「四宮神社」です。

 

ご由緒

ご祭神は、加具土神(かぐつちのかみ)です。伊邪那岐(いざなぎ)と伊邪那美(いざなみ)の間に生まれた火の神様です。その他にもご祭神がいらっしゃるとも考えられていますが、詳しくはわかっていません。

創建の年代や経緯などもわかっていませんが、元は紅葉谷川の上流である御陵川沿いに建立されていたそうです。その後、大国神社と合祀され、現在の地に遷座しています。石鳥居にはその名残があり、扁額には大國神社という社名も刻まれています。

大正4年には、近隣にあった秋葉神社を合祀して、加具土神をご祭神としました。

社名の由来は不明です。

厳島神社の境外末社で、中宮とも考えられています。

毎年旧暦の八月一日に行われる「たのもさん」と呼ばれる例祭でも知られています。「たのもさん」は、五穀豊穣や子供の健やかな成長などを祈願した「たのも船」を四宮神社に集め、お祓いをした後、供物などを載せ、火を灯し、厳島神社の周辺より海に流す行事です。

 

境内案内

厳島神社の出口より、案内に従いロープウェイ乗り場を目指します。あまりひと気のない道を進むことに。

f:id:inudenchi:20190428185028j:plain

 

いつの間にやら公園のような場所に入り込んでいました。ロープウェイ乗り場まで0.5kmとの案内も出ています。

f:id:inudenchi:20190428185039j:plain

 

完全に公園の中です。どうやら紅葉谷公園の中を歩いているのではないかと。

f:id:inudenchi:20190428185051j:plain

 

そのまま歩いていきますと、いきなり神社が現れました。社殿に向かい右奥の位置から向かっている形になります。

f:id:inudenchi:20190428185123j:plain

 

正面まで回り込みます。地図を確認してみたところ、こちらが四宮神社だと気付きます。

f:id:inudenchi:20190428185136j:plain

 

下にも石段が続いて、もう一つ鳥居が見えましたので、一番下まで行ってみます。そして鳥居の正面に立ちます。

f:id:inudenchi:20190428185208j:plain

 

石鳥居を一礼してくぐります。扁額には「四之宮神社」と「大國神社」、二つの社名が刻まれていました。

f:id:inudenchi:20190428185225j:plain

 

石段の途中に二つ目の石鳥居です。僕たちは、この二つ目の鳥居の右後方からやって来たことになります。

f:id:inudenchi:20190428185244j:plain

 

こちらの扁額は「四宮神社」のみです。「四宮」が四番目の宮を指すのか、四つの宮を指すのかなどは不明です。一礼してくぐります。

f:id:inudenchi:20190428185324j:plain

 

左手の足元にお賽銭箱がありましたので、先にお賽銭を入れてから社殿に向かうことに。

f:id:inudenchi:20190428185339j:plain

 

石段の先に、遠めからでもかなり古いもののように見える社殿があります。右にはおみくじも。

f:id:inudenchi:20190428185358j:plain

 

石段を上がり、社殿へと進みます。

f:id:inudenchi:20190428184249j:plain

 

社殿前、左手にある木が大きくて立派でして、ついつい見上げてしまいます。

f:id:inudenchi:20190428185434j:plain

 

右手には、かなり古いと思われる石燈籠が一基ありました。

f:id:inudenchi:20190428185445j:plain

 

社殿の両脇には、小ぶりな狛犬さんがいらっしゃいます。

f:id:inudenchi:20190428185457j:plain

 

こちらが左の狛犬さん。怪獣のような顔をしていて可愛いです。

四宮神社の左の狛犬

 

こちらが右の狛犬さん。どちらも両前足を玉に載せていて、これまた可愛らしいです。

四宮神社の右の狛犬

 

参拝します。聞こえるのは鳥の声と水の音だけです。

f:id:inudenchi:20190428185538j:plain

 

社殿を振り返りますとこんな景色です。上から見ますと、自分がけっこう高い位置にいたことがわかります。

f:id:inudenchi:20190428185550j:plain

 

周りは木々に囲まれ、森の中です。社殿の右手は、なんだかすごい形の木もありました。

f:id:inudenchi:20190428185603j:plain

 

しばし森林浴をして、四宮神社を後にします。

f:id:inudenchi:20190428185623j:plain

 

参拝を終えて

冒頭にて、今回の広島旅行の最大の目的は、宮島の「弥山」への登山と書きましたが、それに併せて、宮島の中にある神社仏閣もできるだけ回ってみる予定でした。宮島には厳島神社以外にも、神社仏閣がけっこうあるんです。弥山登山とともに、そちらも今回の大きな目的です。

事前に宮島の地図は何度となく眺めていまして、どこにどんな神社仏閣があるのかも、それなりには把握してからの出発でした。

こちらの記事で書いている四宮神社も、元々参拝しようと思っていた神社の一つです。

しかし、当初の予定では、弥山から下山した後、またはその翌日に訪れるつもりでした。

弥山登山が最優先でしたので、厳島神社に挨拶だけした後は、弥山にまっしぐらの予定だったので。

ですので、たまたま出会ってしまった形です。

こちら、厳島神社の出口と、ロープウェイ乗り場、四宮神社の位置関係です。

f:id:inudenchi:20190428185838j:plain

僕たちは厳島神社の出口から、ロープウェイ乗り場までの送迎バス乗り場を目指していたはずなのですが、直でロープウェイ乗り場に向かうコースを歩いていたわけです。

そうするとその途中にて、必然的に四宮神社に出会うことに。

とは言え後から知ったことではあるのですが、厳島神社が里宮、弥山にある御山神社が奥宮であるのに対して、こちらの四宮神社は中宮だとも考えられているとのことで、だとしたら参拝する順番的には、偶然とはいえむしろ良かったのではないかと。

四宮神社が呼んでくれたんだと、そう思うことにしました。

ロープウェイ乗り場まではそこそこ距離があるのですが、公園内は歩いていてとても気持ちが良かったです。

弥山登山への準備運動にもなりました。

四宮神社自体は、小さな神社ですし、山の中にひっそりと佇んでいる感じです。

緑に囲まれた中に石段が延びていて、三つの鳥居の先に古い社殿があります。下から見上げる景色はけっこう印象に残ります。

そしてさらに印象に残ったのは、社殿前にいた狛犬さんです。どちらも小ぶりで可愛らしいのですが、両前足を玉に載せている体勢なども、さらに萌えます。お顔は怪獣さんのようでして、愛嬌もありました。とっても可愛かったです。

社殿の脇には大きな木も聳えていて、それだけで惹かれるものがあります。右手にあった不思議な形をした木も凄かったです。

静かな森の中で、心地良い時間を過ごさせて頂きました。

たまたま立ち寄る形となった四宮神社。参拝できて良かったです。

この後僕たちは、再び紅葉谷公園の中を歩き、ロープウェイ乗り場に到着です。

途中には池や川もあり、素敵な散歩コースでした。

f:id:inudenchi:20190428190248j:plain

f:id:inudenchi:20190428190303j:plain

f:id:inudenchi:20190428190313j:plain

徒歩ですとロープウェイ乗り場まで少し距離はありますが(10~15分)、四宮神社にも参拝できますし、気持ちのよいコースだと思いますので、お勧めです。

紅葉谷公園と名前がついているだけに、秋の紅葉の季節にもまた来てみたくなりますね。

ロープウェイに乗り込んだ僕たちは、いよいよ長年の憧れだった、弥山を目指します。

 

御朱印

四宮神社では御朱印は扱っていません。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は広島県廿日市市宮島町南町341です。紅葉谷公園内です。

厳島神社の出口からですと徒歩で10~15分です。フェリー乗り場からですと20~25分掛かるかと思われます。ロープウェイ乗り場からですと5~7分です。

車では近くまで行くことはできません。

四宮神社の公式サイトはありません。厳島神社の公式サイト内に、境外末社としての掲載があります。
http://www.itsukushimajinja.jp/setumatusya.html

 

周辺のパワースポット

 

宮島の神社仏閣巡り

宮島にあるその他の神社や寺院については、全体をこちらの記事でまとめてあります。

 

廿日市市の神社一覧

僕が参拝した廿日市市の神社一覧です。