神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

日光の世界遺産巡り。順路と御朱印と見どころを解説。
宮島の神社仏閣巡りと御朱印を徹底解説。
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
諏訪大社の四社巡り。御朱印&記念品とおすすめのルート。

清盛神社(宮島)の御朱印と見どころ

宮島にある清盛神社の紹介

宮島にある清盛神社の参拝レポートです。

読み方は「きよもりじんじゃ」です。厳島神社の先、「西の松原」と呼ばれるエリアにある、厳島神社の境外末社になります。現在の厳島神社の社殿を整えた、平清盛をお祀りした神社です。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

宮島の「清盛神社」へ

嫁と連れ立って、三泊四日で訪れた広島旅行の二日目。

天気にも恵まれたこの日は、朝イチで宮島に渡り、神の山と呼ばれる弥山(みせん)に登りました。ロープウェイを使っての登山ではありましたが、弥山は僕たち夫婦がずっと登りたかった山でして、ようやく念願が叶いました。素晴らしい山でした。

弥山ではお堂や神社なども一通り回り、お昼過ぎには麓まで下山します。

腹ペコでしたので、牡蠣屋という食事処に入りまして、美味しい牡蠣とビールにて、宮島らしいランチをしました。

僕たちが宮島を訪れるのは今回が三度目でして、その最大の目的は弥山登山です。そしてもう一つ、宮島内の神社巡りというのも、登山に次ぐ大きな目的でした。

過去二回は宮島でそんなにゆっくり過ごしてはいませんので、今回は丸々二日間、宮島を堪能しようと目論み、宮島内にホテルも取り、準備万端です。

最優先で叶えたかった弥山登山を無事に終えましたので、後はホテルにチェックインするまで、のんびりと宮島の神社巡りができます。神社好きの僕たち夫婦にとっては贅沢な時間です。

ランチをしながら、どの神社から回ろうか嫁と協議の末、まずは厳島神社のさらに先にある、清盛神社に行ってみることにします。

僕たちは前回、数年前に宮島を訪れた際にも、清盛神社まで足を延ばしていますので、参拝は二度目になります。

清盛神社は、下の案内図ですと右下の位置です。赤丸つけてみました。

f:id:inudenchi:20190508190515j:plain

ランチをした表参道商店街からは、厳島神社の裏手をぐるっと回って、厳島神社の出口辺りから海岸沿いに歩いて行くか、大願寺から橋を渡って向かうか、いずれにしても若干距離があります。

しかしこのとき、宮島はまさに干潮の時間帯。

つまり、海の中にあった大鳥居まで歩いて行けるという、絶好のタイミングだったんです。

厳島神社の干潮については、こちらの記事でまとめてあります。

そんな絶妙の時間帯だったため、僕たちは海の中をショートカットで、清盛神社に向かうことにします。

 

ご由緒

ご祭神は、平清盛公(たいらのきよもりこう)です。平家を隆盛させた平安時代末期の武将です。

平清盛は、現在の厳島神社の、海上に建つ大規模な社殿を整えた人物でもあります。

清盛神社の創建は昭和29年です。元は厳島神社の境外摂社である「三翁神社」に合祀されていました。三翁神社は平安時代後期に清盛により造営された神社です。いつからどのように清盛公が祀られていたのかは不明です。

昭和27年が清盛公の没後770年にあたることから、翌昭和28年には清盛神社を創建するための奉賛会が組織され、その後三翁神社から分祀し、昭和29年に清盛神社として鎮座しています。

江戸時代に造営された防波堤である、「西の松原」の先端近くに創建されました。

厳島神社の境外末社です。

 

境内案内

僕たちは大鳥居の前をショートカットで向かいましたが、大願寺から向かう場合には、こちらの橋を海側に渡って向かいます。

f:id:inudenchi:20190508190813j:plain

 

大きな石灯籠の先には、色んな方向を向いた松の木と、海沿いに並ぶ石燈籠が見ます。

f:id:inudenchi:20190508190826j:plain

 

こちらが「西の松原」です。江戸時代、元々は海だった場所に、堤防として造られたものとのこと。綺麗な景色です。

西の松原

 

右手には瀬戸内海。厳島神社の大鳥居も見えます。干潮時でしたので、歩いている人の姿も見えます。

f:id:inudenchi:20190508191007j:plain

 

左手には川が流れていて、こちらもまた素敵な景色です。

f:id:inudenchi:20190508191023j:plain

 

宮島桟橋から厳島神社までは人がたくさんですけれど、こちらまで来る人の数はいっきに少なくなります。

f:id:inudenchi:20190508191046j:plain

 

松の先に清盛神社が少し見えてきました。

f:id:inudenchi:20190508191100j:plain

 

松の木は、ほんとに色んな方向を向いていまして、不思議です。

f:id:inudenchi:20190508191114j:plain

 

正面に鳥居が見えてきました。

f:id:inudenchi:20190508191133j:plain

 

清盛神社に到着です。赤と白を貴重とした境内と、周囲の松との調和が綺麗です。

f:id:inudenchi:20190508191150j:plain

 

右手の海には後ほど行ってみることに。清盛神社は、とっても素敵なロケーションの中に建てられています。

f:id:inudenchi:20190508191211j:plain

 

鳥居の前へと進みます。ちょっと異世界な感じもしてしまう景色です。

f:id:inudenchi:20190508190055j:plain

 

鳥居の手前にはご由緒。目を通します。

f:id:inudenchi:20190508191245j:plain

 

一礼して鳥居をくぐり境内へ。玉垣に囲まれた境内は、赤と白の社殿と、両手前に石灯籠。シンプルな境内です。後ろの松が目を惹きます。

f:id:inudenchi:20190508185955j:plain

 

社殿の前へと進み、まずは参拝させて頂きます。西の松原はとても静かで長閑です。

f:id:inudenchi:20190508191321j:plain

 

境内を歩いてみます。こちらは社殿を左斜め前から。

f:id:inudenchi:20190508191340j:plain

 

左奥には、手前からでも目を惹いた、立派な松が聳えています。

f:id:inudenchi:20190508191353j:plain

 

しばし松を見上げて過ごします。

f:id:inudenchi:20190508191405j:plain

 

こちらは社殿を右斜め前から。

f:id:inudenchi:20190508191415j:plain

 

海の方にも行ってみようと、境内を後にします。社殿を振り返るとこんな景色です。

f:id:inudenchi:20190508191435j:plain

 

右手奥には顔出しパネルなど見えましたので、まずはそちらに行ってみます。

f:id:inudenchi:20190508191509j:plain

 

西の松原の景色を見れただけでも、清盛神社まで足を運んだ甲斐があるというものです。

f:id:inudenchi:20190508191523j:plain

 

神社の後ろにあった建物は、清盛茶屋という食堂でした。この日は閉まっていました。

清盛茶屋

 

いい大人が、恒例の顔出しパネルで遊びます。僕も嫁も交互に平清盛に。僕たちは以前この場所に来たときにも、ここから顔を出して遊んだことをよく覚えています。

f:id:inudenchi:20190508191600j:plain

 

右手の海岸、少し後方が厳島神社の大鳥居です。

f:id:inudenchi:20190508191652j:plain

 

海岸まで行ってみます。海の中の大鳥居もいいですけれど、干潮時の景色もまた特別でいいですね。

f:id:inudenchi:20190508191714j:plain

 

沖の方には本土も見えます。

f:id:inudenchi:20190508191726j:plain

 

西の松原の景色を存分に楽しみ、清盛神社を後にします。

f:id:inudenchi:20190508191738j:plain

 

参拝を終えて

厳島神社は世界遺産だけありまして、多くの参拝者で賑わっているのですが、少し先の清盛神社まで来ますと、いっきに人の数は少なくなります。全くいないわけではないんですけど、ほんとにちらほら見掛ける程度です。

とはいえ「西の松原」と呼ばれているこの場所は、海岸沿いに立派な松が連なっていて、その向こうには厳島の大鳥居が見えたり、瀬戸内海も見えたりして、ものすごく素敵な場所なんです。

そんな素敵な場所にほとんど人がいないというのは、ものすごくもったいないな~という気にもなってしまいます。逆に言えば、素敵な空間を独占できるので、贅沢な時間が過ごせるんですけどね。

その静かな景色の中に佇んでいるのが、清盛神社です。

不規則に連なる松の中に、赤と白の玉垣で囲まれた社殿があり、もうそれだけで綺麗です。周囲の景色と社殿の調和は、神秘的な印象も受けます。

ほとんど人のいない空間にて、時間を掛けて参拝させて頂きました。

神社から少し離れた奥には、清盛さんの顔出しパネルもありまして、僕たちは数年前に訪れた際、そちらで顔を出して遊んでいたことを思い出し、懐かしくもなりました。

変わらずに同じものがあるって嬉しいことですね。それが顔出しパネルでも。

平清盛は、厳島神社を繁栄させた最大の功労者です。現在の美しい社殿を造営したのも清盛ですし、清盛なくしては今の形はなかったのではないかと。

フェリーにて宮島に到着しますと、厳島神社に向かう入口には、平清盛の像があります。こちらです。

宮島の平清盛像

僕たちも宮島に上陸したら、まずはこちらの清盛さんに挨拶をして、厳島神社に向かっています。なんとなく最初に来たときから、そういう習慣になってます。

清盛さんがいなかったら、厳島神社の美しい景色は存在せず、見れなかったのかもしれないな~と思うと、自然と清盛さんには感謝をしたくなるものです。

そういった意味でも、清盛神社に参拝できるというのは嬉しいです。ちゃんとお礼を言えた気がします。

厳島神社を訪れた際には、ぜひ清盛神社まで足を延ばしてみてください。西の松原も綺麗ですし、お勧めの場所です。

また、神社の奥にある「清盛茶屋」は、あなご丼が美味しいみたいです。僕たちはいつも平日に訪れているからなのか、お店自体が開いているところを見たことがないんですけどね。

清盛神社、参拝できて良かったです。

続いては、水族館のさらに先にある「大元神社」へと向かいます。

 

御朱印

清盛神社の御朱印はありません。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は広島県廿日市市宮島町西松原です。

宮島桟橋からは徒歩20分ほどです。厳島神社の出口からは5分ほどになります。タクシーで近くまで行くことも可能です。

清盛神社の公式サイトはありません。厳島神社の公式サイト内に、境外末社としての掲載があります。
http://www.itsukushimajinja.jp/setumatusya.html

 

周辺のパワースポット

 

宮島の神社仏閣巡り

宮島にあるその他の神社や寺院については、全体をこちらの記事でまとめてあります。

 

廿日市市の神社一覧

僕が参拝した廿日市市の神社一覧です。