神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

日光の世界遺産巡り。順路と御朱印と見どころを解説。
宮島の神社仏閣巡りと御朱印を徹底解説。
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
諏訪大社の四社巡り。御朱印&記念品とおすすめのルート。

代々木八幡宮(渋谷区)の御朱印と見どころ

代々木八幡宮の紹介

渋谷区にある代々木八幡宮の参拝レポートです。

読み方は「よよぎはちまんぐう」です。代々木の総鎮守で、境内からは縄文時代の建物跡などが発見されていて、「代々木八幡遺跡」として区の史跡に指定されています。当時の竪穴式住居を復元したものも展示されています。代々木八幡駅、代々木公園駅が最寄りです。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

「代々木八幡宮」へ

僕は代々木八幡宮という神社は、存在自体はかなり昔からなんとなく認識はしていました。小田急線に代々木八幡という駅もありますし、テレビなどで見た覚えもあります。

竪穴式住居の復元があることや、境内社の出世稲荷がパワースポットとして有名という情報は、なぜか知っておりました。

しかしながら、今まで一度も訪れたことがありませんでした。

嫁も以前から気になっていた神社のようで、どこかで機会を作って行ってみたいな~と常々思っていました。

そんな折、11月の後半に、何も予定のない休日ができましたので、思い立って行ってみることにしたんです。

事前にアクセスなどを確認するため地図を見ますと、やはり小田急線の代々木八幡駅から行くのが一番近い様子。

地図を見て初めて気付いたのですが、代々木八幡宮は、代々木公園や明治神宮と、小田急線を挟んだ反対側に位置しているんですね。

小田急線で代々木八幡駅の一つ新宿寄りにある参宮橋駅は、明治神宮に西参道から向かう際の最寄駅になります。

明治神宮には何度か訪れたことがあるのですが、そこから少し足を延ばせば、徒歩でも代々木八幡宮に行くことができたんですね。そんな渋谷の神社巡りコースも悪くないな~と。

渋谷と言いますと、どうしてもあのスクランブル交差点だったり、人ごみを想像してしまうんですけどね。

区内の各地には意外とたくさんの神社があって、のんびりと散策したら面白いかもしれません。

そんなことを考えながらも、この日はとりあえず、代々木八幡宮の一本に絞って出掛けることに。

僕は三鷹に住んでおりますので、中央線で新宿まで行き、小田急線に乗り換え代々木八幡まで向かいます。

そして初めて降りる代々木八幡駅にて、一瞬進むべき方向を見失いましたが…地図を頼りに歩くこと5分ほど。

無事に代々木八幡宮の入口に到着しました。

 

ご由緒

ご祭神は、第15代天皇である応神天皇(おうじんてんのう)です。八幡神と同一ともされています。

創建は鎌倉時代前期の建暦2年です。鎌倉幕府の第二代将軍、源頼家の側近に近藤三郎是茂という人物がいました。この是茂の家来で、荒井外記智明(あらいげきともあきら)という人物が創建したと伝えられています。

頼家が暗殺された後、智明は主君の冥福を祈り暮らしていましたが、ある日鎌倉の八幡大神から、宝珠のような鏡を授かり託宣を受ける夢を見ました。それにより鶴岡八幡宮より勧請を受け、小さな祠を建てたのが始まりとされています。

明治維新後の神仏分離令までは、別当寺であった福泉寺が管理し、社殿や植林などの整備も福泉寺が行っていました。

神仏分離後は、江戸時代からある稲荷社や天神社に加え、この地にあった小さな神社も合祀されます。

昭和25年には、境内の発掘調査が行われ、縄文時代の住居跡なども発見されています。「代々木八幡遺跡」として渋谷区の史跡に指定され、当時の竪穴式住居を復元したものも境内に展示されています。

 

境内案内

代々木八幡駅より歩くこと5分ほど。山手通りとおう大きな通りを北に歩きますと、右手に代々木八幡宮へと続く石段と鳥居が姿を現します。立派な社号碑も。

f:id:inudenchi:20161205171925j:plain

 

入口には狛犬さんが高い位置にいます。こちらは左の狛犬さん。

代々木八幡宮の左の狛犬

 

こちらは右の狛犬さんです。

代々木八幡宮の右の狛犬

 

石段を上ります。その先は緑が多く、森になっていますね。

f:id:inudenchi:20161205172009j:plain

 

一礼して鳥居をくぐります。猫の姿をちらほら見掛けました。この時点で既に三匹も目撃。鳥居の先にも一匹歩いてて、その猫ちゃんが時々振り返るので、まるで先導されているようでした。

f:id:inudenchi:20161205172045j:plain

 

参道の左手はこんな感じです。左手にももう一本道がありましたが、とりあえず今は真っ直ぐ進んでみることに。

f:id:inudenchi:20161205172057j:plain

 

参道を進むと分かれ道。右前方に進んだ先は、長く代々木八幡宮を護ってきた福泉寺というお寺さんです。左が代々木八幡宮。

f:id:inudenchi:20161205172122j:plain

 

拝殿へ向かうため左へと進みます。もう二の鳥居が現れ、その先には拝殿が見えました。

f:id:inudenchi:20161205172155j:plain

 

両脇を木々に囲まれた参道です。森の中を歩くのは気持ちいいですね。

f:id:inudenchi:20161205172207j:plain

 

少し歩くと、左手に縄文時代の竪穴式住居を復元したものです。遥か昔からこの地には人が暮らしていたんですね。こんな家が何軒も建ち、人々が暮らしていた景色を想像してみると…不思議な感じがします。

f:id:inudenchi:20161205172235j:plain

 

一通り竪穴式住居を観察し、参道に戻ります。両脇には大きな木が聳えています。

f:id:inudenchi:20161205172313j:plain

 

参道の途中にも一対の狛犬さん。こちらは左の狛犬さんです。

f:id:inudenchi:20161205172330j:plain

 

こちらが右の狛犬さん。どちらも小さめですが、かなり古いもののように見えます。

f:id:inudenchi:20161205172344j:plain

 

その先、右手には代々木八幡宮のご由緒が書き。目を通してみます。

f:id:inudenchi:20161205172355j:plain

 

左手に手水舎がありましたので、お清めを。

f:id:inudenchi:20161205172429j:plain

 

お清めをして拝殿へ。人も少なく静かです。

f:id:inudenchi:20161205171323j:plain

 

拝殿前にも狛犬さん。入口から数えますと、三対目の狛犬さんになりますね。こちらが左の狛犬さんです。台座には虎でしょうか。

f:id:inudenchi:20161205172520j:plain

 

こちらが右の狛犬さん。子供もいます。台座には龍。

f:id:inudenchi:20161205172531j:plain

 

拝殿へと進み、参拝させて頂きます。

f:id:inudenchi:20161205172543j:plain

 

境内を散策してみることに。こちらは拝殿を振り返った景色です。

f:id:inudenchi:20161205172553j:plain

 

拝殿の右には小さな鳥居があります。この先に境内社がある様子。薄い赤と白の幟が綺麗ですね。幟には代々木出世稲荷大明神と書かれています。

f:id:inudenchi:20161205172604j:plain

 

鳥居をくぐり進んでみますと、突き当りには稲荷社、天神社、榛名社が合祀された境内社です。

f:id:inudenchi:20161205172937j:plain

 

その右手、奥が出世稲荷さんのようで、赤い鳥居が続いています。

f:id:inudenchi:20161205172948j:plain

 

鳥居をくぐり進んでみます。鳥居の先には一対の神狐さんです。近くには小さな神狐さんも。

f:id:inudenchi:20161205173010j:plain

 

こちらが出世稲荷神社です。仕事運に大変ご利益があるとされる神社です。

f:id:inudenchi:20161205173110j:plain

 

出世稲荷の右手が富士塚になっています。

f:id:inudenchi:20161205173128j:plain

 

富士塚の山頂にて、お日様の方を向き手を合わせます。山頂から社殿の方を見るとこんな景色です。

f:id:inudenchi:20161205173145j:plain

 

富士塚を下り、再び拝殿前に戻ります。

f:id:inudenchi:20161205173210j:plain

 

拝殿に向かい右手の後方には、縄文時代の生活の様子が展示されていました。

f:id:inudenchi:20161205173234j:plain

 

近くで見るとちょっと怖いですね。

f:id:inudenchi:20161205173245j:plain

 

境内はかなり広いです。全体的には森の部分が多いのですが、拝殿前は広くなっています。

f:id:inudenchi:20161205173302j:plain

 

こちらは社殿を左斜め前からのアングルで。紅葉と社殿の感じが素敵ですね。

f:id:inudenchi:20161205173315j:plain

 

拝殿の左手前にあった木の紅葉がちょうどいい感じでした。

f:id:inudenchi:20161205173331j:plain

 

拝殿の左手は、ちょっとした庭園のようにもなっています。しだれ桜がありましたので、春にはきっと桜が綺麗なんでしょうね。

f:id:inudenchi:20161205173438j:plain

 

その左手に授与所があります。こちらで御朱印を頂きました。f:id:inudenchi:20161205173459j:plain

 

授与所には木の御朱印帳が置いてありました。素敵ですね。ちょっと欲しい気持ちもありましたが、自宅にはまだ使っていない御朱印帳もありますので、ここは我慢。

f:id:inudenchi:20161205173527j:plain

 

授与所の奥にはもう一本別の参道が続いていましたので、そちらにも行ってみることに。

f:id:inudenchi:20161205173543j:plain

 

そちらの参道は女坂のようですね。坂を下った先には鳥居です。

f:id:inudenchi:20161205173601j:plain

 

そのままいったん鳥居を出てみます。石段が続いています。写真は境外から見た女坂の参道です。

f:id:inudenchi:20161205173618j:plain

 

再び境内に戻り散策をしてみます。こちらは大きな石碑とクスノキです。

f:id:inudenchi:20161205173751j:plain

 

このクスノキがとても大きくて素敵でした。他にも境内には大きな木が何本もあって、癒されました。

f:id:inudenchi:20161205173821j:plain

 

こちらは表忠碑。日露戦争の戦没者の慰霊碑です。手を合わせます。

f:id:inudenchi:20161205173840j:plain

 

その隣には、臼田亞浪という俳人の句碑。

f:id:inudenchi:20161205173855j:plain

 

一通り境内を散策し、銀杏の葉が綺麗な参道を戻ります。

f:id:inudenchi:20161205173908j:plain

 

境内にたくさんいた猫ちゃん達にも別れを告げ、代々木八幡宮を後にしました。

f:id:inudenchi:20161205173924j:plain

 

参拝を終えて

初めて訪れた代々木八幡宮。

まず、猫がたくさんいました。たくさんいたのですが、みんな警戒心が強く、なかなか近寄って来てくれるような猫はいませんでした。嫁が猫好きですので、猫と遊びたかったとは思うのですが、遊べず。

入口の鳥居をくぐると、一匹の猫が少し先を歩いて、時々立ち止まって振り返るんですよ。それがまるで僕たちを先導しているようで、どこか別の世界に連れて行かれるのでは?と思ったほどです。いつの間にかその猫の姿も見えなくなっちゃったんですけどね。

授与所では猫が描かれた可愛い絵馬もありました。

いきなり猫に気を取られてはしまいましたが…境内は広くて見どころも多かったです。

全体的には鬱蒼とした森の中にある感じで、とても静かな神社でした。新宿や渋谷からもほど近い場所に、こんな森になっている神社があったのですね。

大きな木も多くて、マイナスイオンを浴びまくった感じがします。そこかしこに立派な木が聳えているので、その都度見上げながら歩いてしまいました。

最初は人の気配もほとんどなく、あまり参拝者も多くないのかな~などと思っていましたが、いつの間にか多くの人の姿が見えまして、絶えることはありませんでした。

社殿は厳かな雰囲気があって素敵でした。

また、奥にあった境内社と、さらに奥の出世稲荷、そして富士塚もよかったですね。森の中ではありますが、時折木々の隙間から陽が差して、それが心地良かったです。

復元された竪穴式住居や、縄文人の生活など、あまり他の神社では見られないような珍しいものもあり、そういった部分でも楽しめました。実寸大の縄文人は、ちょっと怖かったですけどね。夜見たらさらに怖さも倍増することと思われます。

この場所で縄文時代から人が生活していたんだな~と、想いを馳せてみたり。

静かな森の中、のんびりと境内を散策し、静かな時間を過ごすことができました。

紅葉も綺麗でしたが、また違う季節にも訪れてみたくなりました。新緑の季節辺りにもう一度来てみたいです。

代々木八幡宮、参拝できてよかったです。

 

御朱印

こちらが代々木八幡宮の御朱印です。

代々木八幡宮の御朱印 width=

 

御朱印の受付時間

御朱印と御守りを頂ける時間は、9時から17時までです。

(※お時間やご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は東京都渋谷区代々木5-1-1です。

代々木八幡宮の公式サイトはこちらです。
http://www.yoyogihachimangu.or.jp/

 

電車

小田急線 「代々木八幡駅」から徒歩5分。

北口から山手通りに出て、北に進み5分ほどです。大きな通り沿いですのでわかりやすいかと思います。

千代田線 「代々木公園駅」から徒歩6分。

代々木上原寄りの1番出口からになります。

 

駐車場

10台ほど停められる参拝者用の駐車場があります。駅の近くにはコインパーキングもいくつかあります。

 

周辺のパワースポット

 

渋谷区の神社一覧