神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説
伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。

大鷲神社(三鷹市/井口)の御朱印と見どころ

三鷹大鷲神社の紹介

三鷹市井口にある大鷲神社の参拝レポートです。

読み方は「おおとりじんじゃ」です。井口大鷲神社とも称されています。連雀通りと新武蔵境通りの交差点近くに鎮座しています。小さな神社ですが、酉の市も毎年開催されています。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

三鷹市井口の「大鷲神社」へ

この日は自宅近くで、まだ一度も行ったことがない神社に行ってみようと思い立ち、嫁と二人で出掛けました。

8月、台風が通過した直後の、なんともいえないどんよりとした曇り空の中での神社巡りです。何もこんな日に出掛けなくても…とは思うものの、特に予定もなく空いていた休日だったので。

で、行き先を三鷹市内の上連雀神明社と井口八幡神社、その二社に決めます。地図を見ながら決めました。

どちらも三鷹駅の南、武蔵境寄りですね。駅からですと少々距離はあります。

駅近くの自宅を出発し、三鷹通りを南下し、連雀通りへ。そして最初の目的地である神明社に参拝。隣接していた井口院という寺院にも参拝しました。

続いて、二社目の井口八幡神社へと向かいます。

その道中でした。連雀通りを西へと歩き、新武蔵境通りとの交差点を越えてすぐ、大きなイチョウの木が見えまして、その足元には石鳥居があるではないですか。

それがこちらの記事で紹介します、大鷲神社でした。

つまり、元々行く予定があったわけではなく、たまたま見つけてしまった神社です。地図を検索して、付近の神社は一通り把握していたはずなのですが、この大鷲神社は把握し切れていませんでした。思わぬ出会いです。

そして出会ってしまったからには、もちろん立ち寄ってみることに。

これも何かのご縁です。

 

ご由緒

ご祭神は社名からの推測になりますが、日本武尊(やまとたけるのみこと)、または天日鷲命(あめのひわしのみこと)、もしくはそのどちらもになります。

日本武尊は、第12代景行天皇の皇子、第14代仲哀天皇の父であり、武勇に優れた日本古代史上の伝説的英雄です。天日鷲命は、天照大御神が天岩戸にお隠れになった際、弦という楽器を司った神様で、岩戸が開かれた際に、その弦の先に鷲がとまったといわれています。

創建の年代は不明です。元々この地域にあった蓮華寺という寺院が廃寺となり、その境内に鎮座していた大鷲神社が、明治9年に現在の地に遷座したといわれています。

社号碑は、武者小路実篤により書かれたものになります。

毎年11月の酉の日には酉の市も開催されています。

 

境内案内

五差路になっている交差点の一角、大鷲神社は大きな銀杏に守られるように建っています。

f:id:inudenchi:20160830171850j:plain

 

石鳥居の前へ。とても小さな神社です。

f:id:inudenchi:20160830171906j:plain

 

鳥居の右手には社号碑。武者小路実篤が書いたもので、署名もありました。

f:id:inudenchi:20160830171957j:plain

 

銀杏は神社を守るように、覆いかぶさるように茂っています。鳥居をくぐり参拝させて頂き、境内を後にしました。

f:id:inudenchi:20160830172010j:plain

 

参拝を終えて

僕はこの大鷲神社、大きな銀杏のおかげで見つけることができました。

初めて訪れる神社を探す時って、地図はもちろんなんですけど、大きな木だったり、緑が茂っている場所を目印にします。だいたいそれを目指して行きますと、神社に辿り着きますので。

電車に乗っているときも、木々が茂っている一角が目に留まると、あそこにも神社があるのでは?と最近はついつい思ってしまったりもします。

こちらの大鷲神社の場合は、目的地として設定していたわけではなく、たまたま見つけたパターンではありますが、そんな木々と神社を意識していたがゆえに、見つけることができたんじゃないかと。

予備知識ゼロで参拝してしまったので、帰宅後にご由緒など調べたのですが、詳しいことはわかりませんでした。この辺りでは最も古いお酉さまとのことですし、毎年酉の市も開催されているとのことで、ずっとこの地で大切にされてきた神社なんだと思います。

社号碑を書いたのは、明治~昭和の小説家、武者小路実篤さんとのことで、僕は学生時代に武者小路実篤の『友情』を読んだ覚えはあるのですが…内容はもう全く覚えておらず。機会があったらまた読み直してみようと思います。どのような経緯で彼が社名碑を書いたのかも気になりますけど。

偶然見つけた大鷲神社、小さな神社だったのですが、立ち寄ることができて良かったです。

 

御朱印

井口大鷲神社では御朱印は扱っていません。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は東京都三鷹市井口1-1です。

大鷲神社の公式サイトはありません。

 

電車

JR中央線「武蔵境駅」から徒歩12分。

南口に出て、三鷹方面(駅を背にして左手)に歩きます。新武蔵境通りに出たら右に。連雀通りとの交差点を右折するとすぐです。

JR中央線・総武線 「三鷹駅」からバスで7~8分。

南口より調布方面のバスに乗り「塚」バス停で降り徒歩2~3分です。徒歩ですと20分程掛かります。三鷹通りを真っ直ぐ南下し、連雀通りを右折。武蔵境通りとの交差点にあります。わかりやすい場所ではありますが、それなりに距離はあります。

 

駐車場

参拝者用の駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。

 

周辺のパワースポット

 

三鷹市の神社一覧