神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

北区の初詣ならココ。おすすめの神社を一覧で紹介。

北区の初詣のご案内です。区内の各地域ごとに、初詣にお勧めの神社を一覧で紹介しています。

初詣は大きな神社に出掛けるという方も多いとは思いますが、ご自分の住んでいる地域を守ってくださっている神社(氏神さま、産土さま)に参拝することも大切です。

氏神さまに、前年を無事に過ごすことができた感謝をお伝えし、新年のご挨拶と平安の祈願をしましょう。

北区の神社マップ

それでははじめに、北区にある神社を地図で一覧にしていますので、参考にして頂ければと思います。

北区内の比較的大きめな神社のみ掲載しています。

上記が北区にある全ての神社ではありません。小さな神社や祠など、実際にはさらに多くが存在しています。

また、こちらの記事では神社のみの紹介で、寺院は掲載しておりませんので、ご了承ください。

次項より、北区内の神社を、それぞれのエリアごとに、ざっくりな説明と併せて紹介していきます。

 

王子の初詣

王子神社

王子という地名の由来にもなっている神社で、東京十社の一つにも数えられています。境内には大銀杏や、珍しい髪の祖神が祀られていたりもします。王子駅、王子駅前駅から徒歩で5分ほどです。(北区王子本町1-1-12)

 

王子稲荷神社

関東稲荷総司と言われる稲荷神社です。江戸時代には徳川将軍家代々の祈願所とされてきました。王子駅から徒歩で10分ほどです。(北区岸町1-12-26)

 

紀州神社

紀州熊野にある伊太木曽神社を勧請した神社で、水の神様として知られています。最寄は王子神谷駅ですが、徒歩ですとそこそこ距離がありますので、王子駅からバスの方が行きやすいです。(北区豊島7-15-1)

 

瀧野川八幡神社

旧滝野川村の鎮守です。境内からは縄文時代後期の住居址も発見されています。西巣鴨駅、新板橋駅、板橋駅からそれぞれ10分前後の場所に位置しています。(北区滝野川5-26-15)

 

装束稲荷神社

大晦日には各地から狐が集まり、この場所で装束を整えて王子稲荷神社に向かったという伝説がある神社です。現在でも人が狐に扮した狐の行列を見ることができます。王子駅、王子駅前駅からは徒歩5分ほどです。(北区王子2-30-14)

 

四本木稲荷神社

王子稲荷神社の古い分社です。明治から大正にかけては、陸軍十条兵器製造所の守り神ともされていました。西巣鴨駅、王子駅、板橋駅のちょうど中間くらいにあります。(北区滝野川3-61-1)

 

十条・東十条の初詣

柏木神社

旧神谷村の鎮守です。縁結びや安産にご利益があるとされている神社です。東十条駅、王子神谷駅、赤羽駅の中間辺りに位置しています。(北区神谷3-55-5)

 

十条冨士神社

境内には十条冨士塚と呼ばれる富士山を模した塚があます。かつては古墳のあった場所に創建されたのではないかと言われています。東十条駅から徒歩ですぐです。(北区中十条2-14)

 

赤羽の初詣

赤羽八幡神社

旧赤羽村近辺一帯の総鎮守です。東北新幹線や埼京線など、北の玄関口として交通の安全も守護している神社です。赤羽駅から徒歩10分ほどです。(北区赤羽台4-1-6)

 

稲付香取神社

この地域が稲付村と呼ばれていた頃の鎮守です。本殿は上野東照宮の内陣を移築したものだそうです。赤羽駅と東十条駅の中間に位置しています。(北区赤羽西2-22-7)

 

志茂熊野神社

現在の志茂が下村と呼ばれていた頃の鎮守です。古くから伝わる白酒祭りでも知られています。志茂駅と赤羽岩淵駅の中間辺りに位置しています。(北区志茂4-19-1)

 

岩淵八雲神社

江戸時代には、日光御成道の岩淵宿の鎮守だった神社です。この地域では、古来よりきゅうりを食べないという風習があり、その由縁はこの神社と関係しているという説もあります。最寄り駅は赤羽岩淵駅です。(北区岩淵町22-21)

 

北赤羽・浮間舟渡の初詣

浮間氷川神社

浮間公園のすぐそばにある神社で、旧浮間村の鎮守です。社殿は水塚と呼ばれる土の上にあります。最寄り駅は浮間舟渡駅です。(北区浮間2-19-6)

 

袋諏訪神社

この地域が袋村と呼ばれていた頃の鎮守です。信州諏訪大社より勧請された神社です。最寄り駅は北赤羽駅になります。(北区赤羽北3-1-2)

 

田端の初詣

田端八幡神社

旧田端村の鎮守です。源頼朝が鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建したとされる神社です。田端駅から徒歩5分です。(北区田端2-7-2)

 

上田端八幡神社

鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請して創建された神社です。かつては「争いの杉」と呼ばれる御神木があったそうですが、現存はしていません。田端駅と駒込駅の中間に位置しています。(北区田端4-18-1)

 

田端日枝神社

元々は近隣にあった上台寺というお寺の境内に創建された神社です。田端駅と駒込駅の中間に位置しています。(北区田端3-20-2)

 

上中里・西ヶ原・堀船の初詣

七社神社

旧西ヶ原村の鎮守です。社名は七柱の神様をお祀りしていることに由来しています。元々は古河庭園の地に創建された神社です。最寄駅は西ヶ原駅で徒歩2分です。(北区西ヶ原2-11-1)

 

平塚神社

源義家・義綱・義光の三兄弟がお祀りされている神社です。義家の鎧を埋めて創建されたと言われています。上中里駅から徒歩ですぐです。(北区上中里1-47-1)

 

白山神社

源義家の奥州征伐時に創建された神社です。この地域が梶原堀の内村と呼ばれていた頃の鎮守です。梶原駅か荒川車庫前駅が最寄です。(北区堀船3-11-3)

 

船方神社

旧船方村の鎮守です。境内には、川に身を投げた姫の後を追った十二人の侍女を祀ったと言われる十二天塚もあります。(北区堀船4-13-28)

 

隣接地域の神社

お住まいの地域によっては、北区と隣接する・文京区・豊島区・荒川区・板橋区・足立区・川口市の神社の方が行きやすい場合もあるかと思います。

周辺地域の初詣にお勧めの神社についても、下記にそれぞれリンク記事を貼っておきましたので、是非チェックしてみてください。

・川口市(未作成)