神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

笠森稲荷神社(小金井市)の御朱印と見どころ

小金井市にある笠森稲荷神社の紹介

小金井市の東町にある笠森稲荷神社の参拝レポートです。

読み方は「かさもりいなりじんじゃ」です。難病の平癒に大きなご利益があるといわれる、赤い鳥居の連なる神社です。西武多摩川線の新小金井駅から徒歩すぐ、中央線の東小金井駅からも徒歩圏内です。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

新小金井の「笠森稲荷神社」へ

この日は西武多摩川線の多磨駅に用事がありまして、お昼過前に出掛けてきました。革製品を染めてくれるお店がそちらにあり、嫁のバッグを持ち込むため赴きました。完全に嫁の用事に付き合った形です。

そしてどこかに出掛けた先では、その付近に神社があれば参拝するというのが、僕たち夫婦の一つのパターンになっておりまして、この度も多磨駅近くに見つけた三谷神社に参拝します。

で、さらに他にも行けそうな神社がないかと検索してみましたところ、多磨駅の周辺には見当たらなかったのですが、一つお隣の新小金井駅の近くに、二つの神社を見つけます。

笠森稲荷神社と南関野天神社(東町天神社)です。

どちらも駅からはすぐのようですし、西武多摩川線という路線は滅多に利用する機会もない線ですし、せっかくなので行ってしまおうと。

それに僕はまだ、小金井市の神社には一度も参拝していないことに気付いてしまったので。

小金井市自体は、僕の住んでる場所からは別に遠くないんですけどね。なぜかまだ一度も神社巡りでは訪れていないんです。というか、何か所か参拝しているものと思い込んでいたのですが、確認したところ一か所も訪れておらず。

なんだか小金井市に申し訳ない気持ちにすらなってきました。

そんなわけで、初となる小金井市の神社参拝に向かいます。

笠森稲荷神社と関野天神社は、かなり近くに鎮座しているようですので、どちらから先に参拝しようか少し迷ったのですが、入口が駅から近い笠森稲荷神社を先に訪れることに。

多磨駅より多摩川線に乗り、一駅先の新小金井駅で下車。踏切を渡り線路の南側に出て、地図を確認しつつ連雀通りを歩いて行きますと、左前方には天神社の看板、そして反対側の右手には、笠森稲荷の連なる赤い鳥居が見えました。

到着です。

 

ご由緒

ご祭神は、五穀豊穣の神様である倉稲魂命(うかのみたまのみこと)です。食物や穀物の神様で、宇迦之御魂命とも表記され、稲荷伸と同一です。

創建の年代は不明ですが、江戸時代中期の元文の時代とも伝えられています。創建された経緯などは不明です。

難病平癒に霊験いちじるしく、広く崇敬されてきたといわれる神社です。

 

境内案内

こちらが連雀通りに面した、笠森稲荷神社の入口です。石鳥居の向こうには赤い鳥居が連なっています。

f:id:inudenchi:20220223181417j:plain

 

一礼して鳥居をくぐります。

f:id:inudenchi:20220223181438j:plain

 

赤い鳥居が並んでいる景色は、それだけで綺麗ですね。

f:id:inudenchi:20220223181448j:plain

 

左右には神狐さん。右には子供もいます。

笠森稲荷神社の神狐

 

参道を進みます。

f:id:inudenchi:20220223181128j:plain

 

途中には二対目の神狐さん。

f:id:inudenchi:20220223181605j:plain

 

左手には、少し特徴のある石灯籠が一基。

f:id:inudenchi:20220223181642j:plain

 

参道をさらに奥へ。正面には、社殿ではなく桜の木が見えます。

f:id:inudenchi:20220223181709j:plain

 

鳥居の参道を抜けますと、三対目の神狐さんと、その向こうには手水舎と桜。社殿は参道を左に折れた先に建っています。

f:id:inudenchi:20220223181732j:plain

 

桜の木がとっても大きかったです。ぜひ桜の咲く季節にも来てみたくなります。

f:id:inudenchi:20220223181743j:plain

 

左前方が社殿で、その脇にあるのが授与所のようです。どちらも赤い建物。

f:id:inudenchi:20220223181753j:plain

 

まずは手水舎にてお清めをします。

f:id:inudenchi:20220223181808j:plain

 

手水舎と桜の間には、稲荷神社と書かれた碑と、小さなお稲荷さん。

f:id:inudenchi:20220223181818j:plain

 

手水舎から参道を見ますと、こんな景色です。綺麗です。

f:id:inudenchi:20220223181831j:plain

 

社殿へと進みます。脇にも小さな祠があります。

f:id:inudenchi:20220223181842j:plain

 

社殿の正面へ。参拝させて頂きます。

f:id:inudenchi:20220223181900j:plain

 

鈴緒の前には、氏子総代さん一同からの温かいメッセージも。お心遣いを感じます。

f:id:inudenchi:20220223181936j:plain

 

お隣の授与所に行ってみますと、御朱印の案内も出ていました。

f:id:inudenchi:20220223181954j:plain

 

授与所の左手は、こんな感じで広くなってます。

f:id:inudenchi:20220223182021j:plain

 

参道の鳥居は斜めから見ても美しい。

f:id:inudenchi:20220223182032j:plain

 

授与所の脇には石碑が二つ。忠魂碑と鎮座150周年の記念碑です。

f:id:inudenchi:20220223182046j:plain

 

境内には様々な種類の木々。

f:id:inudenchi:20220223182057j:plain

 

参拝を終え、笠森稲荷神社を後にします。

f:id:inudenchi:20220223182110j:plain

 

参拝を終えて

笠森稲荷神社は、参道の赤い鳥居がとっても美しい神社でした。

その参道の先に、見事な桜の木があるのもまたいいですね。これが桜の咲く季節でしたら、さぞ美しい景色になっているであろうと。

鳥居だけでなく、社殿や手水舎、授与所も全て赤で統一されていますので、そういう意味では全体的に鮮やかなイメージの残る神社でした。

鳥居は入口側から、境内側から、斜めからと、それぞれ見る場所や角度によって違った美しさがありますので、存分にその景色を楽しませて頂きました。

社殿には小さな狐さんなどもたくさんいらっしゃるのですが、どこも綺麗に整えられていて、手入れが行き届いています。地域の人々に、大切に守られている神社なんだと思います。

こちらの笠森稲荷は、どうやや氏子さんが清掃などで訪れているときのみ、御朱印を頂けるようです。しかしそのタイミングというのは不定期のようですので、もうそうなると運任せですね。近所でしたらちょいちょい訪れてみればいいのですが、そういうわけにもいきませんので。

そんな情報を頭に入れつつ参拝させて頂きましたところ、なんと授与所の脇の扉が開いていまして、何やら中で作業をされているような音も聞こえるではないですか。これはベストなタイミングでの参拝では?俺たち持ってるのでは?と、じゃっかん上がります。

で、参拝後に授与所の中に声を掛けさせて頂き、御朱印についてお聞きしたところ…残念ながらこの日は用意されていないとのことでした。翌日ならあると。

一瞬上がっただけに、残念な気持ちも芽生えてしまいましたが、こればかりはご縁ですので仕方がありません。

素敵な神社にこうして参拝できただけでも、ありがたいことですからね。

笠森稲荷は、「かさ」が「瘡」に通じることから、皮膚病除けなどの神様としても信仰されているそうです。僕は少しだけアトピーがありますので、その平癒も願いつつ、参拝させて頂きました。

赤の美しい笠森稲荷神社、参拝できてよかったです。

続いては、連雀通りを挟んですぐ向かいにある、南関野天神社(東町天神社)へと向かいます。

 

御朱印

笠森稲荷神社の御朱印は、氏子さんが清掃などでいらっしゃるときのみ、頂くことができます。

笠森稲荷神社の御朱印

残念ながらこのたび僕は頂くことはできませんでした。

氏子さんがいらっしゃる日は、元日や初午など行事のある日や、日曜日が多いようですが、不定期となっています。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は東京都小金井市東町1-40-13です。

笠森稲荷神社の公式サイトはありません。

 

電車

西武多摩川線「新小金井駅」から徒歩4~5分。

改札を出て、踏切を渡り線路の反対側に出ます。右に進み連雀通りに出たら左。少し歩いて左前方に見える天神社の看板手前、右手です。

 

駐車場

境内に数台でしたら駐車できるスペースがあります。鳥居ではなく脇から入る形です。近くにはコインパーキングもいくつかあります。

 

周辺のパワースポット

 

小金井市の神社一覧