神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

渋谷区の初詣ならココ。おすすめの神社を一覧で紹介。

渋谷区の初詣のご案内です。区内の各地域ごとに、初詣にお勧めの神社を一覧で紹介しています。

初詣は大きな神社に出掛けるという方も多いとは思いますが、ご自分の住んでいる地域を守ってくださっている神社(氏神さま、産土さま)に参拝することも大切です。

氏神さまに、前年を無事に過ごすことができた感謝をお伝えし、新年のご挨拶と平安の祈願をしましょう。

渋谷区の神社マップ

それでははじめに、渋谷区にある神社を地図で一覧にしていますので、参考にして頂ければと思います。

渋谷区内の比較的大きめな神社のみ掲載しています。

上記が渋谷区にある全ての神社ではありません。小さな神社や祠など、実際にはさらに多くが存在しています。

また、こちらの記事では神社のみの紹介で、寺院は掲載しておりませんので、ご了承ください。

次項より、渋谷区内の神社を、それぞれのエリアごとに、ざっくりな説明と併せて紹介していきます。

 

渋谷の初詣

金王八幡宮

渋谷駅近くにある神社で、東口から徒歩5分です。神門と社殿を造営したのは、徳川家光の乳母である春日局と言われています。武勇に優れその名を轟かせた金王丸にゆかりの神社です。。江戸三名桜の一つといわれる金王桜でも知られている神社です。(渋谷区渋谷3-5-12)

 

宮益御嶽神社

渋谷駅からも近く、宮益坂の途中に入口があります。宮益という地名の元にもなっている神社で、境内には狛犬ではなく日本狼がいる珍しい神社です。苦しみや疫病を炙り出すという不動尊石像も祀られています。渋谷区内では唯一酉の市も開かれる神社です。(渋谷区渋谷1-12-16)

 

千代田稲荷神社

旧江戸城内に鎮座していたことから、千代田稲荷と呼ばれるようになった神社です。道玄坂から百軒店商店街に入り、奥のホテルが足立ち並ぶ一角に鎮座しています。(渋谷区道玄坂2-20-8)

 

渋谷氷川神社

渋谷駅の南東、恵比寿との間にある神社で、この地域の鎮守です。渋谷最古の神社で、かつて門前には渋谷川が流れていたそうです。例祭では、江戸郊外三大相撲の一つと言われている大相撲が行われてきた神社でもあります。(渋谷区東2-5-6)

 

豊栄稲荷神社

金王八幡宮の道路を挟んだ向かい側にある神社です。大きな神社ではありませんが、境内に赤い鳥居が連なって並んでいます。渋谷という地名の元になった、渋谷氏により創建された神社です。(渋谷区渋谷3-4-7)

 

原宿・表参道の初詣

明治神宮

明治天皇と昭憲皇太后(明治天皇の皇后)をご祭神とする大きな神社です。初詣では日本一の参拝者数を誇ります。(渋谷区代々木神園町1-1)

 

東郷神社

日露戦争の英雄である東郷平八郎を祀る神社です。平成元年には爆破事件もありました。原宿駅が最寄駅です。(渋谷区神宮前1-5-3)

 

穏田神社

渋谷と原宿の間、キャットストリートと呼ばれる通りから少し入った場所にあります。美容や縁結びなどにご利益があるといわれていて、境内には珍しい形をした狛犬もいる神社です。最寄り駅は明治神宮前駅になります。(渋谷区神宮前5-26-6)

 

北谷稲荷神社

NHKの近くにある近代的な建物の神社です。「今世紀を創った世界建築家100人」にも選ばれている建築家の、菊竹清訓氏によるデザインで竣工された建物になります。江戸時代には渋谷近辺の鎮守でした。原宿駅、渋谷駅、明治神宮前駅の中間辺りに位置しています。(渋谷区神南1-4-1)

 

代々木の初詣

代々木八幡宮

代々木八幡駅から歩いてすぐの場所にあります。境内には縄文時代の住居跡や、金運のご利益で知られている出世稲荷神社もあります。(渋谷区代々木5-1-1)

 

平田神社

南新宿駅から歩いてすぐです。江戸時代後期の国学者、平田篤胤を祀った神社になります。(渋谷区代々木3-8-10)

 

千駄ヶ谷・外苑前の初詣

鳩森八幡神社

千駄ヶ谷一帯の総鎮守です。かつて瑞雲と呼ばれる吉兆の雲が森に出現し、そこからたくさんの白鳩が飛び立ったことから、鳩森と名付けられた神社です。境内には都内で現存するものとしては最古の、大きな富士塚があります。千駄ヶ谷駅、国立競技場駅、北参道駅から徒歩5分ほどです。(渋谷区千駄ヶ谷1-1-24)

 

青山熊野神社

最寄り駅は外苑前駅です。神宮前・北青山の総鎮守で、植林、樹林の神様としても知られている神社です。かつては紀州徳川家の邸内(現在の赤坂御用地)に鎮座していましたが、町民の請願により現在後に遷座し、広く信仰されることとなりました。(渋谷区神宮前2-2-22)

 

お万榎稲荷神社

かつて霊木として信仰されていた、大きな榎があったといわれる神社です。紀州徳川家初代、徳川頼宣の生母であるお万の方に信仰されたことから、お万榎と呼ばれるようになったそうです。榎は現存はしていませんが、現在も婦人病などにご利益がある神社として知られています。(渋谷区千駄ヶ谷2-29)

 

恵比寿・代官山・広尾の初詣

恵比寿神社

恵比寿駅の西、徒歩5分ほどに鎮座している神社です。創建の年代は不明ですが、一説によると飛鳥時代より以前ともいわれています。古くは天津神社と称されていました。毎年10月に開催される「べったら市」でも知られています。(渋谷区恵比寿西1-11-1)

 

猿楽神社

「猿楽塚」と呼ばれる、飛鳥時代より前に築造と推定されている、古墳の上に建つ小さな神社です。神社自体は大正時代の創建です。デンマーク大使館の向かい、代官山ヒルサイドテラスの敷地内にあります。代官山駅から徒歩5分です。(渋谷区猿楽町29-9)

 

初台・幡ヶ谷・笹塚の初詣

幡ヶ谷氷川神社

旧幡ヶ谷村の総鎮守です。初台駅と幡ヶ谷駅、丸の内線の中野新橋駅のちょうど中間あたりに位置しています。(渋谷区本町5-16-2)

 

隣接地域の神社

お住まいの地域によっては、渋谷区と隣接する・港区・新宿区・品川区・目黒区・世田谷区・中野区・杉並区の神社の方が行きやすい場合もあるかと思います。

周辺地域の初詣にお勧めの神社についても、下記にそれぞれリンク記事を貼っておきましたので、是非チェックしてみてください。