港区の北青山にある秋葉神社の参拝レポートです。
読み方は「あきばじんじゃ」です。表参道と青山通りの大きな交差点の一角に鎮座している、青山の鎮守です。社殿や鳥居などは2019年に新しく建て替えられました。最寄り駅は表参道駅になります。
序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。
表参道の秋葉神社へ
10月の中旬、嫁と二人で明治神宮に出掛けました。令和2年は明治神宮の鎮座百年という特別な大祭の年とのことで、久しぶりに行ってみようかと。
さらにはコロナ禍でして、現在日本には外国人が少ない状態になっているので、これは混雑していない明治神宮に参拝できるという、狙い目の時期ではないかとも。
僕たちが前回明治神宮を訪れたのが2016年でして、そのときの参拝は記事としても残しているのですが、外国人観光客の方が多く、場所によってはけっこう混雑していたんです。おそらく日本人よりも多いのでは?というくらい。
ですので外国人観光客のいない今は、かなり空いていることが予想されます。
せっかく神社参拝をするのでしたら、混雑している境内よりは、空いている方がいいですからね。
そんなわけで、朝から電車を乗り継ぎ、原宿駅に降り立ちます。
原宿駅は2020年3月に新駅舎になったとニュースでは知っていましたが、実際に訪れるのは初めてです。駅の構内も広くなっていまして、だいぶ以前とは変わっていました。そして表参道改札を出て右手には、明治神宮へと続く出口も新たにできていまして、行きやすくなっています。改修前は、改札を出た後に神宮橋を渡らないと鳥居まで行けなかったのが、渡らずに行けるようになった形です。
そんな原宿駅に感心しつつ、久ぶりの明治神宮への参拝へ。
予想通り参拝者もかなり少なかったので、御苑の清正井(きよまさのいど)まで足を延ばしてみましたが、そちらもほどんど人がいなかったです。清とした空間を満喫しました。鎮座百年祭の「夢鈴」というものも奉納させて頂きました。
明治神宮の記事はこちらです。過去に書いたものと混在していますが。
明治神宮への参拝を終えた僕たちは、そのまますぐ帰宅してしまうのもなんだかもったいなかったので、少しだけ神社巡りをして帰ることに。表参道にまだ行ったことのない神社が二か所あるのをチェックしていましたので、そちらに向かうことにします。
その一か所目が秋葉神社です。
原宿駅から表参道を東へと歩きます。平日ではありましたが、行き交う多くの人で溢れていました。
お洒落な街並みに目を奪われつつ、歩くこと10分ちょっと。
青山通りとの交差点の手前、左手に神社が現れました。
秋葉神社に到着です。
ご由緒
ご祭神は、秋葉大神(あきばのおおかみ)、稲荷大神(いなりのおおかみ)、御嶽大神(みたけのおおかみ)の三柱です。
秋葉大神は、火の神である火之迦具土大神の別名です。稲荷大神は、食物や穀物を司る五穀豊穣の神様で、宇迦之御魂神、倉稲魂命とも称されます。御嶽大神は、木曽の御嶽神社のご祭神である、国常立尊、大己貴命、少彦名命の三柱の神様です。
創建は江戸時代後期の文政の時代です。善光寺という寺院の境内鎮守として創建されました。善光寺は現在も秋葉神社のすぐ近くにあります。
ご祭神に三神を奉斎することから、三社さまとも称されています。宗教法人としての登記は「稲荷神社」ですが、青山の鎮守、火防の神さまとして、秋葉神社と称され親しまれてきました。
渋谷にある金王八幡宮の域外末社ともいわれています。
2018年から大規模な工事が行われ、社殿や鳥居など、2019年に新しく建て替えられています。
境内案内
こちらが秋葉神社の入口です。お隣では大掛かりな工事が行われているようです。
参道の右手に手水鉢。お洒落な感じです。
鳥居の前へ。できたばかりの境内でして、どれもピカピカに見えます。
一礼して石鳥居をくぐります。扁額も新しいです。
鳥居の先、すぐ前方には社殿です。手前には狛犬さん。
こちらが左の狛犬さんです。
こちらが右の狛犬さん。どちらも頭が大きくて可愛らしいです。
社殿の前へと進みます。社殿も新しい建物です。参拝させて頂きます。
こちらは社殿を右斜め前から。
左斜め前からも。
参拝を終え、秋葉神社を後にします。目の前の道路が表参道になります。
参拝を終えて
秋葉神社は改築工事が行われたばかりのようでして、もしかしたら僕が訪れる「最も新しく建てられた神社」かもしれないです。
表参道の交差点の手前、ビルの立ち並ぶ一角、小さな境内に鎮座している、小さな神社でした。
僕は以前から秋葉神社の存在は知っておりまして、初詣の記事などまとめる際などにもチェックしていましたので、境内や社殿の写真などもなんとなくは頭に入っていました。ほんとになんとなくですけど。
そのときの画像がこちらです。Googleより引用させて頂きます。
(引用元:https://www.google.com/)
今回僕が参拝した景色とはだいぶ違いますけれど、どうやら2018年までは上のような境内だったみたいです。そこから大規模な工事が行われ、今のような境内に生まれ変わったようです。新しい境内の正確な完成日はわからなかったのですが、2019年から2020年にかけてかと思われます。
現在も境内のお隣はがっつり工事中でして、大きな商業施設が建てられるみたいです。秋葉神社の工事も、もしかしたらそれらの一環なのかもしれません。
画像を見る限りでは、以前の境内の方が緑もあって落ち着いた雰囲気がありましたが、新しい境内は洗練されてお洒落な感じでした。
表参道っぽい神社ですね。
僕はかなり久しぶりに表参道を歩いたのですが、やっぱりこの辺りはお洒落な建物多いな~と改めて感じました。余談ですが、嫁と表参道を歩く、というのも初でした。
お洒落な街ですので、そんな街の雰囲気には、新しい境内が合っているのかもしれません。
神楽坂の赤城神社や、渋谷の北谷神社など、近代的な建物と融合した神社にこれまでもいくつか訪れたことがありますが、それはそれでとても素敵で魅力的でしたので、一つの形だと思います。
それに秋葉神社の場合は、もしかしたら今の形が完成形ではなく、お隣の建物との関係で、もっと変化していく可能性もありますし。
その際には、また参拝に訪れてみようと思います。
表参道の秋葉神社、参拝できてよかったです。
続いては、近くに見つけた大松稲荷神社へと向かいます。
御朱印
秋葉神社では御朱印は扱っていません。
(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)
アクセス
住所は東京都港区北青山3-5-26です。
秋葉神社の公式サイトはありません。
電車
①各線 「表参道駅」から徒歩1分。
A3出口を出た目の前です。
②JR山手線 「原宿駅」から徒歩12~14分。
表参道改札から東口に出て、表参道をまっすぐ歩いて行くと、青山通りとの交差点の手前、左手にあります。
③各線 「渋谷駅」から15~17分。
青山通りを東に進み、表参道との交差点の先です。
駐車場
参拝者用の駐車場はありません。近くにコインパーキングがいくつかあります。
周辺のパワースポット
港区の神社一覧