台東区の池之端にある七倉稲荷神社の参拝レポートです。
読み方は「ななくらいなりじんじゃ」です。かつては江戸幕府の七つの米蔵の守護神だった神社で、社名の「七倉」もそれに由来しています。不忍池の近くに鎮座しています。最寄り駅は根津駅ですが、上野駅からも徒歩圏内です。
序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。
不忍池近くの「七倉稲荷神社」へ
台東区には「台東区神社マップ」というものがありまして、全部で26ヶ所の神社が紹介されています。
こちらが台東区神社マップです。
厳密には、26ヶ所の他にも名前だけ載っている神社が12ヶ所ありますので、全部で38ヶ所の神社が紹介されています。
僕は嫁と二人で休日には神社巡りをするというささやかな趣味がありまして、このようなブログも書いているわけですが、台東区の神社を訪れたのは、一昨年の5月、上野の下谷神社に参拝したのが最初です。
そちらで御朱印を頂いた際に、上の「台東区神社マップ」を頂いたんです。そこで初めてマップの存在を知りました。
そして、僕も嫁もこのようなものがありますと、全部回りたくなる性格なんです。回らずにはいられないと言いますか、気が済まないと言いますか…。
ゆえに一昨年の5月より、26ヶ所の神社を巡るべく何度か台東区を訪れることに。とても一日では回りきれない数ですので。
これまでに三回訪れていて、今度が四回目です。既に21ヶ所回り終えていて、残す神社はあと5つ。全て上野の周辺にある神社です。
この日はまず鶯谷駅の近くにある「元三島神社」に参拝。その後上野に移動して、上野公園内にある「上野東照宮」と「五條天神社」にも参拝します。そこから不忍池の東側まで歩き、「境稲荷神社」にも参拝。
残す5ヶ所のうち、4ヶ所は回り終えました。
残すはあと一ヶ所。
台東区神社マップにて僕たちがまだ回っていない最後の神社が、この記事で紹介する七倉稲荷神社です。
七倉稲荷への参拝を終えれば、台東区神社マップの神社をついに制覇することになります。全部回ったからといって何かもらえるとかでは全くないんですけどね。
あくまでも自己満足の世界ではありますが。
それでもやっぱり。制覇できるというのは嬉しいです。自然と足も軽くなります。
七倉稲荷を地図で確認しますと、直前に訪れた境稲荷神社からは、徒歩数分で行けそうな場所にあります。
この日は朝から神社巡りを始めていまして、既にこの時点でお昼を過ぎでしたので、おなかはペコペコの状態。一つ前の境稲荷も、これから向かう七倉稲荷も、できればランチをしてから回りたかったのですが、周辺で適当なお店を見つけられず…。やむを得ず全て回り終えてから、ランチで一杯引っ掛けることにしました。
空腹を抱えながらも、最後の七倉稲荷を目指します。
地図を見ながら路地を歩いて行きますと、境稲荷から3分ほどでしょうか。
玉垣と鳥居が視界に入りました。
あっと言う間に七倉稲荷神社に到着です。
ご由緒
ご祭神は、五穀豊穣の神様である倉稲魂命(うかのみたまのみこと)です。宇迦之御魂命とも表記され、稲荷神と同一です。
創建の詳しい年代は不明ですが、当初は浅草の蔵前に鎮座していて、同所にあった江戸幕府の七つの米蔵の守護神でした。それが社名の「七倉」の由来にもなっています。七ッ蔵稲荷とも呼ばれていたそうです。
明治維新後には蔵前から池之端に遷座し、明治9年に現在の地に遷座しています。社殿は平成元年に造営されたものです。
江戸時代は米の守り神として、遷座してからはこの地を守る神様として、人々に厚く崇敬されてます。
霊験顕かな社としても、厚く信仰されている神社です。
境内案内
七倉稲荷神社の入口正面に立ちます。鳥居のすぐ先には社殿も見えます。
一礼して鳥居をくぐり境内へ。
すぐ左手に手水舎です。
水が出ませんでしたので、手をはたいてお清めをします。
その先には七倉稲荷のご由緒。
正面を向きますと、すぐ目の前が拝殿です。
左手の奥には石碑と神輿庫があるのが見えます。
右手には遊具があり、ちょっとした公園になっていました。
拝殿の正面に進みます。
拝殿前には狛犬さんです。こちらが左の狛犬さん。子供もいます。
こちらが右の狛犬さん。どちらも小さくて可愛い狛犬さんです。
石段を上がります。
心を無にして参拝します。
石段の上から参道を見ますとこんな景色です。
社殿の右手には社務所がありましたが、無人のようです。
参道の右手には藤棚がありました。一通り境内を散策し、七倉稲荷神社を後にしました。
参拝を終えて
台東区神社巡りの締めとして訪れた七倉稲荷神社。
境内には終始僕たち夫婦以外の姿はなく、とても静かでした。
参道の右手には遊具などがあり、ちょっとした公園になっています。誰もいないのをいいことに、嫁が一人で遊具に乗って遊んでいました。僕は傍観していましたが。
七倉稲荷の境内はとてもシンプルです。鳥居の先に手水舎があり、その先に小ぶりな狛犬さん、そして拝殿です。他には前述した遊具と、あとは石碑が一つと藤棚があるくらいでしょうか。
本当にシンプルです。シンプルという言葉が適切がどうかはわかりませんが。
拝殿は白と赤を基調とした建物で、平成元年に造営されたものとのことで、新しい感じがしました。拝殿前にいた狛犬さんは小ぶりで可愛らしかったです。
そういえば、この一つ前に訪れた境稲荷神社も、この七倉稲荷神社も、お稲荷さんですがお狐さんの姿を見掛けませんでしたね。
七倉稲荷は元々は浅草の蔵前にあったとのことで、どのような経緯で遷座したのかはわからなかったのですが、移転の際には盛大な遷座祭が行われたそうです。
浅草から上野へ。かつて米蔵の守護神と言われた神社は、現在とてもひっそりと佇んでいました。
静かな時間を過ごさせて頂きました。
七倉稲荷神社、無事に参拝できて良かったです。
この参拝を終え、台東区神社マップで紹介されている26ヶ所の神社を、僕たちはついに全部回ったことになります。
制覇したからと言ってその証があるわけはありませんし(御朱印を頂けない神社も何ヶ所かありましたので)、何か特典があるわけでもありません。
完全な自己満足です。
達成感はもちろんあるのですが、何よりもいい「きっかけ」だと僕は思っています。
神社マップがなかったらきっと訪れることもなかった神社ばかりですし、その存在すら知らなかったところばかりです。
マップのおかげで、台東区にあるたくさんの神社に足を運ぶことができました。台東区神社マップは、そんなきっかけを与えてくれました。
26ヶ所は全部訪れましたが、まだあとは数ヶ所、名前だけ紹介されている神社で、訪れていない神社があります。今度台東区に来る際には、それらの神社も全て回り、完全制覇を目指したいと思っています。
まずは26ヶ所の神社を、このブログで「台東区神社巡り」として、どこかでまとめてみようと思っています。
最後の七倉稲荷への参拝を終えた僕たちは、空腹を満たすためアメ横方面へ。
お疲れ様の意味も込め、一杯引っ掛けつつの遅いランチをして、帰路に就きました。
これにてこの日の神社巡りは無事終了です。
上野にて、清々しい休日が過ごせました。
やっぱり神社巡りって楽しいですね。
御朱印
七倉稲荷神社では御朱印は扱っていません。
(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)
アクセス
住所は東京都台東区池之端2-5-47です。
七倉稲荷神社の公式サイトはこちらです。
https://nanakura.jimdo.com/
電車
①千代田線 「根津駅」から徒歩3分。
2番出口を出すぐです。
②南北線 「東大前駅」から徒歩9~12分。
1番出口から上野公園方面です。
③京成電鉄 「京成上野駅」から徒歩10~13分。
池之端口から出て不忍池をぐるっと左回りで進むか、辯天堂のある池の中央を通るか、二通りの行き方があります。
④JR各線 「上野駅」から徒歩12~15分。
JRでしたら不忍口、または公園口、地下鉄でしたら6番出口から出て、不忍池方面です。
駐車場
参拝者用の駐車場はありません。神社前の道路に少しでしたら路駐できるかと思います。近くにコインパーキングもいくつかあります。
周辺のパワースポット
台東区の神社一覧