神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

二嶽神社(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町の上岩戸にある二嶽神社の参拝レポートです。 読み方は「ふたつだけじんじゃ」です。二ツ嶽神社とも表記されます。高千穂で最初に勧請された八幡神社といわれていて、天岩戸五社の一社です。社殿の脇には、高千穂の夜神楽33番の舞の一つである「柴引…

八大龍王水神(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町の岩戸にある八大龍王水神の参拝レポートです。 読み方は「はちだいりゅうおうすいじん」です。龍神様をお祀りする神社で、八大龍王水神社とも称されています。境内には、龍神様を思わせる大きなエノキの御神木があります。商売繁盛や勝負事のご利益…

天岩戸神社・西本宮(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町にある天岩戸神社西本宮の参拝レポートです。 読み方は「あまのいわとじんじゃにしほんぐう」です。天岩戸神話の舞台といわれる地に鎮座している神社で、岩戸川を挟んで西の西本宮と、東の東本宮があります。西本宮は、天照皇大神がお隠れになった天…

天安河原(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町にある天安河原の参拝レポートです。 読み方は「あまのやすかわら」です。天照皇大神が天岩戸にお隠れになった際、八百万の神が集まり神議されたといわれる場所です。仰慕窟(ぎょうぼがいわや)ともいわれる大洞窟で、神々をお祀りした天安河原宮が…

天岩戸神社・東本宮(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町にある天岩戸神社東本宮の参拝レポートです。 読み方は「あまのいわとじんじゃひがしほんぐう」です。天岩戸神話の舞台といわれる地に鎮座している神社で、岩戸川を挟んで西の西本宮と、東の東本宮があります。東本宮は、天照皇大神が天岩戸からお出…

高千穂神社(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町の三田井にある高千穂神社の参拝レポートです。 読み方は「たかちほじんじゃ」です。高千穂郷八十八社の総社で、秩父杉や夫婦杉、鉄造狛犬などでも知られ、高千穂神楽が毎夜奉納されています。高千穂の名所としても、多くの人が訪れる神社です。 序…

菊宮神社(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町の三田井にある菊宮神社の参拝レポートです。 読み方は「きくのみやじんじゃ」です。同じ三田井にある高千穂神社と槵觸神社とともに、天孫降臨の聖地とされる三田井三社の一社として、古くから崇敬されてきた神社です。歌や話が上手くなるというご利…

黒口神社(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町の上野にある黒口神社の参拝レポートです。 読み方は「くろくちじんじゃ」です。高天原から地上に水を運んだといわれる天村雲命(あめのむらくものみこと)が祀られていて、水の神様としても信仰されている神社です。本殿の昇り龍と降り龍や、脇障子…

柚木野神社(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町の上野にある柚木野神社の参拝レポートです。 読み方は「ゆのきのじんじゃ」です。年神様と山神様が一緒に祀られている珍しい神社で、狩猟や田植えにご利益があるといわれています。松の木瘤で作る人形を使った伝統的な「柚木野人形芝居」が伝承され…

下野八幡大神社(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町にある下野八幡大神社の参拝レポートです。 読み方は「しものはちまんだいじんじゃ」です。正式名称は八幡大神社のみになります。逆杉(さかさすぎ)や有馬杉(ありますぎ)などをはじめ、何本もの巨木が立ち並ぶ神社としても知られています。 序文…

上野神社(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町にある上野神社の参拝レポートです。 読み方は「かみのじんじゃ」です。誕生、安産、育児の御利益とともに、悪縁切りの御利益もあるといわれる神社です。玄武山トンネルのすぐ東、国道325号から少し入った先に鎮座しています。 序文に続き、ご由緒、…

熊野神社(高千穂町)の御朱印と見どころ

高千穂町の田原にある熊野神社の参拝レポートです。 読み方は「くまのじんじゃ」です。他の熊野神社と区別するため「田原熊野神社(たばるくまのじんじゃ)」と表記されることもあります。境内には御神木の大きなケヤキや、薬師如来堂があります。 序文に続…