神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

内藤神社(国分寺市)の御朱印と見どころ

国分寺市の日吉町にある内藤神社の参拝レポートです。 読み方は「ないとうじんじゃ」です。近江国(現在の滋賀県)の日吉山王宮を勧請して創建された神社で、日吉町という地名の由来にもなっています。境内には御神木の大きなシラカシの木があります。西国分…

熊野神社(国分寺市/西恋ヶ窪)の御朱印と見どころ

国分寺市の西恋ヶ窪にある熊野神社の参拝レポートです。 読み方は「くまのじんじゃ」です。恋ヶ窪熊野神社(こいがくぼくまのじんじゃ)とも称されています。例大祭では、お神輿を担いで火の上を通過する「神輿の火渡り」が行われることでも知られている神社…

坂本稲荷神社(国分寺市/西恋ヶ窪)の御朱印と見どころ

国分寺市の西恋ヶ窪にある坂本稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「さかもといなりじんじゃ」です。恋ヶ窪坂本稲荷神社とも称されています。旧恋ヶ窪村の名主であった坂本家により祀られた稲荷社が元になっています。最寄駅は西国分寺駅になります。 序…

穴澤天神社(稲城市/矢野口)の御朱印と見どころ

稲城市の矢野口にある穴澤天神社の参拝レポートです。 読み方は「あなさわてんじんしゃ」です。脇を流れる三沢川に岩の洞窟があり、穴澤という社名の由来になっています。境内下の洞窟からは、「東京の名湧水57選」に選ばれている湧き水が湧き出ています。最…

天祖神社(中野区/新中野)の御朱印と見どころ

中野区にある天祖神社の参拝レポートです。 読み方は「てんそじんじゃ」です。他の天祖神社と区別するため、中野天祖神社(なかのてんそじんじゃ)と称されることもあります。最寄駅は新中野駅ですが、中野坂上駅や中野駅からも徒歩圏内です。 序文に続き、…

明徳稲荷神社(中野区/中野坂上)の御朱印と見どころ

中野区にある明徳稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「めいとくいなりじんじゃ」です。この地域の名主であった堀江家の敷地内に創建されたお稲荷さんが元になっている神社です。最寄り駅は中野坂上駅で、徒歩7分ほどです。青梅街道から少し入った場所で…

白玉稲荷神社(中野区/中野坂上)の御朱印と見どころ

中野区にある白玉稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「しらたまいなりじんじゃ」です。山手通りと青梅街道の交差点近くにある神社です。元は近くにある宝仙寺という寺院の境内にお祀りされていたお稲荷さんになります。中野坂上駅から徒歩すぐです。 序…

氷川神社(中野区/東中野)の御朱印と見どころ

中野区の東中野にある氷川神社の参拝レポートです。 読み方は「ひかわじんじゃ」です。中野氷川神社(なかのひかわじんじゃ)とも称されている神社で、旧中野村の鎮守社です。地域の人々には「おひかわさま」として親しまれています。最寄駅は東中野駅ですが…