神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

伊豆山神社・本宮社(熱海市)の御朱印と見どころ

伊豆山神社本宮の紹介

熱海市にある伊豆山神社・本宮社の参拝レポートです。

読み方は「いずさんじんじゃ・ほんぐうしゃ」です。伊豆山神社の元宮で、伊豆山神社の本殿より山道を約一時間登った先に鎮座しています。「本宮に参拝してこそ伊豆山神社への本当の参拝」とも言われています。道中には白山神社と結明神本社も鎮座しています。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

伊豆山神社の「本宮」へ

一月の中旬、嫁と二人で熱海に温泉旅行に出掛けて来ました。

熱海には伊豆山神社と来宮神社という、有名な神社が二つあります。ですので温泉を楽しみつつ、この二つの神社にも参拝することに。

まず旅行の初日に訪れたのが伊豆山神社です。

伊豆山神社は熱海駅からバスで10分ほど。境内から海が見える素敵な神社です。

伊豆山神社への参拝は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

無事に伊豆山神社への参拝を終え、これで神社を後にしても良かったのですが…

事前に調べましたところ、伊豆山神社には本宮があるんです。しかもそこは、険しい山道を一時間ほど歩かなければ辿り着けないとか。そこそこガチで険しい道のようでして、安易な気持ちでは行かない方が良い、とか他の方がブログなどでも書かれています。

僕は秋に鎌倉と江ノ島の神社巡りをした際に、石段や急坂の上り下りで左の膝をおかしくしました。最後はまともに歩けないくらいに。

ですので、険しい道の登山と言うのはかなり不安です。

しかしです。

ブログなどで色々な方が書いてらっしゃるのは「本宮まで行ってこそが、本当の参拝」という言葉。

これを見てしまったら…行きたくなっちゃうじゃないですか。行かないと気が済まなくなっちゃうじゃないですか。

ということで、嫁と一緒に頑張って登ってみる覚悟を決めたわけです。

僕は元々登山は好きなんですけどね。生まれも育ちも八ヶ岳の麓でして、小さい頃からよく両親に連れられ登山はしていましたし。しかしおっさんになってからは、なかなかそういう機会がなく…衰えました。情けない。

今回の本宮社にはどうしても行きたかったので、旅行の数週間前からエレベーターを使わずに階段を上る生活をしてみたり、膝サポーターを購入したり。

準備を整え、臨んだわけでございます。

伊豆山神社社殿の右手奥に、本宮へと続く参道の鳥居があります。その先は完全な山の中です。

覚悟を決めて、いざ本宮目指して出発です。

 

ご由緒

ご祭神は、伊豆山神と称される四柱で、火牟須比命(ほむすびのみこと)天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)邇邇芸命(ににぎのみこと)です。

創建の詳しい年代などは不明ですが、社伝によると紀元前5世紀~紀元前4世紀の、第5代孝昭天皇の時代とされています。

当初は日金山に社が造られ祀られていましたが、後に現在の地に移されました。

平安時代前期の承和3年に、現在の伊豆山神社がある地に社殿が創建され、残った社が現在の本宮社にあたります。

江戸時代初期には、拝殿の他に三ヶ所の鳥居やお堂などの建物もありましたが、江戸時代後期の野火により全焼してしまい、現在は石鳥居が一つと拝殿が一棟建っているのみになっています。

本殿からは険しい山道を一時間ほど登った場所にあり、「本宮に参拝してこそ伊豆山神社への本当の参拝」とも言われています。

 

境内案内

伊豆山神社の境内右奥に、本宮社へと続く参道の入口があります。脇には大きな楠が聳えています。

f:id:inudenchi:20170124122753j:plain

 

鳥居をくぐり、まず遥拝所にて登山の無事を祈り参拝します。その脇には案内図があるのですが、本宮までは55分掛かると書かれていますね。

f:id:inudenchi:20170124122814j:plain

 

パンプス、サンダル、ヒールなどでは行くなと書かれています。安易な気持ちでは行くなということですね。いざ出発します。

f:id:inudenchi:20170124122824j:plain

 

最初は緩い上り坂で、道も歩きやすいのですが…

f:id:inudenchi:20170124122834j:plain

 

すぐに険しい道になります。完全に山の中です。びっくりするくらい大きな木が、そこら中に聳え立っていました。

f:id:inudenchi:20170124122846j:plain

 

道は険しいのですが、森の中の空気はとても気持ち良いです。

f:id:inudenchi:20170124122903j:plain

 

一歩一歩踏みしめ、登ります。

f:id:inudenchi:20170124122914j:plain

 

僕と嫁以外は誰もいない空間。とても静かです。

f:id:inudenchi:20170124122928j:plain

 

ちょっとした冒険気分です。油断すると滑落して怪我をしかねない道ですので、足元には細心の注意を払って進みます。

f:id:inudenchi:20170124122941j:plain

 

歩き始めて20分ほど。体もすっかり温まった頃、いっそう急な登り坂の途中に鳥居が現れました。白山神社の鳥居です。

f:id:inudenchi:20170124123008j:plain

 

上には白山神社の社殿が見えます。この辺りが一番急な登り坂です。

f:id:inudenchi:20170124123033j:plain

 

ようやく坂を上り切り、一息ついてから、白山神社に参拝します。こちらのご祭神は菊理媛命(くくりひめのみこと)で、病気平癒、厄難消除の神様として信仰されています。

f:id:inudenchi:20170124123054j:plain

 

この辺りは空気が張り詰めている感じがしますね。

f:id:inudenchi:20170124123108j:plain

 

白山神社の後ろには、大きな岩がたくさん。神聖な場所な感じがします。

f:id:inudenchi:20170124123121j:plain

 

再び歩き始め、滑落注意な急な斜面などを経ますと、じょじょに歩きやすい道に変わってきます。途中にはトイレもあります。

f:id:inudenchi:20170124123459j:plain

 

整備された道になり、ほっと一息。どうやらここが「子恋の森公園」という公園になっているみたいです。この先にももう一ヶ所トイレがありました。道中に二ヶ所トイレがありますので、その辺りは安心ですね。

f:id:inudenchi:20170124123528j:plain

 

公園を抜けると開けた景色が広がり、まさかの民家らしきものもいくつか…。ここまで来て「まさか車でも来れるのでは?」という疑問を持ち始めますが…。数件の民家の中にお寺さんがあるようで、お稲荷さんが祀られていましたので、そちらにも立ち寄ってみます。

f:id:inudenchi:20170124123548j:plain

 

稲荷神社に参拝。祠の周りには、七福神様や馬の像など、様々なものが置かれていました。しばし散策しながら休憩します。

f:id:inudenchi:20170124123602j:plain

 

再び歩き始めますと、下り坂になります。下って良いのかな?と少し不安にはなりますが。

f:id:inudenchi:20170124123620j:plain

 

周囲には見事な木がたくさん。

f:id:inudenchi:20170124123632j:plain

 

白山神社から20分ほど歩いたでしょうか。鳥居が見えてきました。結明神(むすぶみょうじん)本社の鳥居です。

f:id:inudenchi:20170124123649j:plain

 

結明神本社に到着です。こちらのご祭神は日精と月精の結明神です。縁結びを叶えてくれる神様です。こちらに参拝してから、最後の登り坂へと突入します。

f:id:inudenchi:20170124123712j:plain

 

本宮へと続く最後の道に歩を進めます。

f:id:inudenchi:20170124123734j:plain

 

けっこう急な坂が続いていますが、空気が澄んでいて気持ち良いです。

f:id:inudenchi:20170124123753j:plain

 

結明神本社から歩くこと15分ほど。ついに本宮の鳥居が姿を現しました。

f:id:inudenchi:20170124123812j:plain

 

無事登頂!達成感があります。嬉しいです。鳥居の先には赤い拝殿が見えます。

f:id:inudenchi:20170124123828j:plain

 

一礼して鳥居をくぐります。広い空間の中にある、赤い社殿がひときわ目を惹きます。

f:id:inudenchi:20170124123845j:plain

 

拝殿に向かって右手はこんな感じです。黄金色の百日紅。

f:id:inudenchi:20170124123857j:plain

 

左手にはベンチもあり、休憩できるようにもなっています。

f:id:inudenchi:20170124123926j:plain

 

見下ろしますと海も見えます。

f:id:inudenchi:20170124123938j:plain

 

ベンチの先に小さな手水鉢がありましたので、こちらでお清めをします。

f:id:inudenchi:20170124123953j:plain

 

社殿へと向かいます。

f:id:inudenchi:20170124124008j:plain

 

参拝させて頂きます。ここまで無事に辿り着けたお礼もしっかりと。

f:id:inudenchi:20170124124024j:plain

 

社殿の脇には本宮のご由緒が書かれています。

f:id:inudenchi:20170124124040j:plain

 

社殿を背にした景色はこんな感じです。とても空気が澄んでいて気持ち良い場所です。

f:id:inudenchi:20170124124050j:plain

 

社殿を左斜め前からのアングルでも。

f:id:inudenchi:20170124124101j:plain

 

社殿前を歩き回ってみたり、ベンチで休んでみたり、しばらくのんびりと過ごしました。そして名残惜しい気持ちはありましたが…一礼して鳥居をくぐり、本宮を後にして下山することに。

f:id:inudenchi:20170124124114j:plain

 

転ばないように注意を払いながら下ります。

f:id:inudenchi:20170124124126j:plain

 

行きは登るのに必死で、気付かなかった景色などもあったり。

f:id:inudenchi:20170124124142j:plain

 

結明神本社の脇を下り、公園を抜け、危険な道ゾーンに突入します。写真は上から見た白山神社です。

f:id:inudenchi:20170124124200j:plain

 

怪我のないよう注意して下ります。あと一息です。

f:id:inudenchi:20170124124233j:plain

 

無事に入口まで戻ってきました。怪我もなく戻って来れたことに感謝です。

f:id:inudenchi:20170124124246j:plain

 

この後はもう一度伊豆山神社にも参拝し、社務所にて御朱印を頂きました。そして伊豆山神社を後にすることに。

f:id:inudenchi:20170124124259j:plain

 

登山で神経を使い切ったせいか、この最後の石段で少し膝ががくがくしてしまいましたが、無事に下り切りました。

f:id:inudenchi:20170124124309j:plain

 

参拝を終えて

往復で約2時間掛けて参拝した伊豆山神社の本宮。

険しい道のりでしたが、行ってよかったです。心に残る参拝になりました。

膝の心配などありましたので、登る前には多少不安もあったのですが、なんとかなりました。膝にしていたサポーターの効果は大きかったかもしれません。膝が大丈夫だった分、下り坂で少しだけ足首が痛くなってはしまいましたが。

僕たちは写真を撮ったり休憩したりしながらでしたので、かなりのんびりペースで往復2時間くらいでした。ですので歩き慣れている人でしたら、もしかしたら1時間~1時間半くらいで帰って来れてしまうかもしれません。

伊豆山神社の方はけっこう参拝者も多いのですが、本宮まで行く人はほとんどいません。僕と嫁以外誰も人がいない時間がほとんどでした。

この日すれ違ったのは、男性が3人とカップルが一組の計5人だけです。

登山って、すれ違うと皆さん挨拶をしてくださるので、それがまた気持ち良いですよね。誰もいない山の中で見知らぬ人が出会うわけですから、おそらく相手の警戒心を解くような意味合いもあるとは思います。険しい道を同じ想いをして登っている、同志のような感じだと嫁は言ってました。僕もその気持ちはよくわかります。

白山神社の前後辺りが一番危険度が高い道で、慎重になる必要があると思いますが、それ以外はそこまで歩きづらい道ではありませんでした。もちろん坂も急ですし、サンダルとかヒールでは無理があるのは間違いありませんが。

簡単に辿り着けない場所にあるからこそ、無事に登り切った時の達成感は大きいですし、気持ち良いです。

険しい山道も大変ではあるのですが、鳥の声しかしない森の中にいますと、それだけで癒されますし、浄化されるような感じもします。

参拝することはもちろん目的として大きなことではありますが、その道中にこそ意味がある気がしてしまいました。

そして、行ってみて初めてわかったのですが、本宮と結明神本社は直前までは車で行くこともできるっぽいです。白山神社は徒歩じゃないと無理ですけどね。ただし公式サイトでも車での案内は出ていませんし、参拝者用の駐車場もありませんので、それ以上の情報は提供できません。すみません…。

どちらにしてお、歩ける方には、徒歩で登って行く方法をお勧めします。時間も掛りますし大変なのは間違いないですけれど、同じく心に残ることも間違いないと思います。

無事下山した僕たちは、社務所で御朱印を頂き、伊豆山神社を後にしました。

本当はバス停からさらに下へと続く長い石段を一番下まで下り、「走り湯」という洞窟内に湧き出ている温泉を見たかったのですが…

時間はもうお昼を過ぎていて、登山を終えた僕たちは腹ペコだったんですよ。空腹が限界でしたので、走り湯は諦めて熱海駅にバスで戻ることに。

そしてお寿司とお酒で空腹を満たし、土産物を見て歩いたり、足湯に浸かったり。

その後は旅館で温泉と海の幸を満喫しました。

登山の疲れをしっかりと取り、翌日は同じく熱海にある来宮神社へと向かいます。

 

御朱印

本宮の御朱印はありません。伊豆山神社の御朱印は、伊豆山神社の記事内で紹介しています。詳細は以下の記事をご覧ください。

(※ご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は静岡県熱海市伊豆山1083です。

伊豆山神社の公式サイトはこちらです。
http://r.goope.jp/izusanjinjya/

 

徒歩

伊豆山神社から徒歩40分~1時間です。険しい山道ですので、ヒールやサンダルは厳禁です。境内の右奥からのルートと、左奥からのルートがありますが、右奥からの方が歩きやすいようです。

 

駐車場

本宮と結明神本社には車でも行くことができます。駐車場はありませんが、停められるスペースはあります。白山神社は徒歩でしか行けません。

 

周辺のパワースポット

 

熱海市の神社一覧

僕が参拝した熱海市の神社一覧です。