神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

秩父今宮神社(秩父市)の御朱印と見どころ

秩父今宮神社の紹介

秩父市の中町にある秩父今宮神社の参拝レポートです。

読み方は「ちちぶいまみやじんじゃ」です。今宮神社八大龍王宮(はちだいりゅうおうぐう)とも称されています。境内には、秩父最古の泉である「龍神池」や、樹齢千年以上の龍神木「駒つなぎのケヤキ」があります。秩父鉄道の秩父駅と西部線の西部秩父駅の中間辺りに位置していて、最寄り駅は秩父鉄道の御花畑駅になります。

序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介していきます。

秩父の「今宮神社」へ

一年で最も寒い時期、2月のあたまに、都内より秩父まで一泊二日の温泉旅行に出掛けて来ました。嫁と二人で神社巡りも兼ねての温泉旅行です。

初日には長瀞まで足を延ばし、秩父三社の一つでもある「宝登山神社」に参拝。宝登山神社は山の上に奥宮もあり、ロープウェイにてそちらにも参拝しました。

その後長瀞にて昼食をし、秩父鉄道の和銅黒谷駅から「聖神社」と「和銅遺跡」に立ち寄り、宿へと向かい初日が終了です。

一見順調に思われた僕たちの秩父旅行ですが、運が良いのか悪いのか、初日の昼から大粒の雪が降り出し、いっこうに止む気配もありません。

天気予報でも、僕たちの旅行前後は晴れの日が続いていたのですが、旅行中の二日間のみ見事に雪マークだったんです…。

ばっちりのタイミングで旅に出て来てしまった僕たちは、初日の午後に回った聖神社も和銅遺跡も雪が降りしきる中でした。

その代わり、宿では雪を見ながら露天風呂に入るという贅沢なシチュエーションも。

翌日の朝には、見事な雪景色を見ながら露天風呂を楽しむことができました。

f:id:inudenchi:20180327205012j:plain

そして一面真っ白な景色の中、宿より出掛けた旅行二日目。

この日は「秩父神社」と「秩父今宮神社」に立ち寄って帰路に就く予定です。

しかしながら雪が15cmくらい積もっていましたので、果たして神社巡りができるのかどうか心配ではありました。帰りの電車なども心配です。

そんな不安を抱えながら、まずは秩父神社を訪れたのですが、境内では神社の方々が皆さん雪かきをしてくださっていて、参拝も問題なくでできました。ありがたいことです。

そして次に向かったのが、こちらの記事で紹介する今宮神社です。

今宮神社は、けっこう前から嫁が行きたい行きたいとうるさかった神社なんです。

龍が描かれたかっこいい御朱印帳があり、ぜひともそれを手に入れたいと。僕も嫁も辰年生まれであり龍が大好きで、御朱印帳も龍が描かれたものばかりついつい求めてしまうので、今宮神社の御朱印帳も以前から候補に挙がっていました。

また、境内にある御神木の大きなケヤキも有名みたいです。

秩父には、秩父鉄道の秩父駅と、西部秩父線の西部秩父駅という二つの駅があります。で、今宮神社はちょうどその二つの駅の中間くらいにあるので、徒歩ですと少し歩く形になります。

地図を確認しますと、秩父神社からは徒歩で10分くらいでしょうか。

距離的には問題はなかったのですが、問題は積雪です。僕は運動靴という完全に無防備な服装で来ていますので、雪が深いと歩くのにも支障があります。

ですので「歩道が雪かきされているのかどうか」が大変重要になります。

結果は、見事クリアです。

歩道は雪かきをしてくださっていて、歩くのにも問題はない状態でした。秩父の皆様ありがとう。

これで今宮神社に行けます。

まだまだ降り止まぬ雪の中、歩道を慎重にてくてくと歩いて行きますと、予定通り10分ほどで今宮神社の入口が見えました。

無事到着です。

 

ご由緒

ご祭神は、八大龍王神(はちだいりゅうおうのかみ)役尊神(えんのそんしん)伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)須佐之男大神(すさのおのおおかみ)宮中八神(きゅうちゅうはっしん)聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)馬頭観世音菩薩(ばとうかんぜおんぼさつ)弁財天(べんざいてん)です。

天竜八部衆(仏法を保護する八神)に所属する竜族の八王「八大龍王神」が祀られていることから、八大龍王宮とも称されている神社です。

役尊神は飛鳥時代の呪術者で、修験道の開祖といわれています。伊邪那岐大神と伊邪那美大神は国産みの神様で、須佐之男大神はその子です。宮中八神は天皇守護の八神です。聖観世音菩薩と馬頭観世音菩薩はそれぞれ仏教の菩薩の一尊で、弁財天は女神です。

創建の年代は不明ですが、古来よりこの場所には龍神池という霊泉があり、そこに伊邪那岐と伊邪那美の二神が祀られていたそうです。飛鳥時代、その場所に呪術者である役行者(役尊神)が飛来し、宮中八神と八大龍王を合祀し、明治維新まで「八大宮」と称されました。

平安時代初期には弘法大師が訪れ、大日如来を宮中八神と結びつけたことにより仏教寺院とての性格が強くなり、一大修験道場となりました。

戦国時代には全国的に疫病が蔓延したため、京都の今宮神社から須佐之男大神を勧請し、今宮神社が創建されました。その後全体を「長岳山今宮坊」を称するようになりました。

明治の神仏分離により今宮神社となり、現在に至ります。

近隣にある秩父神社の、日本三大曳山祭のひとつにも数えられている「秩父夜祭り」で中心となる「お水」は、秩父今宮神社のお水です。

境内には、武甲山の伏流水が湧き出ていて、創建の起源とも考えられている、秩父最古の泉「龍神池」や、樹齢千年以上の龍神木「駒つなぎのケヤキ」があることでも知られている神社です。

古来より秩父霊場発祥の地として、厚く信仰されている神社です。

 

境内案内

秩父神社より歩くこと10分ほど。大きな通りを曲がって少し進むと、今宮神社の看板が出ています。

f:id:inudenchi:20180327205729j:plain

 

到着です。こちらが今宮神社の入口です。入口は鳥居ではなく綱が掛けられています。

f:id:inudenchi:20180327205744j:plain

 

一礼して境内へ。入ってすぐ左手にはご由緒。

f:id:inudenchi:20180327205805j:plain

 

右手には池があり、その前には木の中に観音様の姿。

f:id:inudenchi:20180327205820j:plain

 

観音様は、龍上観音・龍神観音と呼ばれている観音様でした。手を合わせます。

f:id:inudenchi:20180327205839j:plain

 

観音様の後ろにある池が、秩父最古の泉といわれる「龍神池」です。

秩父今宮神社の龍神池

 

雪の参道を進みます。雪かきをしてくださっていて、参道は歩けるようになっていました。

f:id:inudenchi:20180327205928j:plain

 

こちらは、観音様のいらっしゃった木を後ろから。

f:id:inudenchi:20180327205943j:plain

 

真っ白な雪景色の中ですと、橋や幟旗の赤がより鮮やかです。モノクロームの中でそこだけ色がついているような感じになります。

f:id:inudenchi:20180327205959j:plain

 

橋を渡ると、左手に大きな木が姿を現します。御神木の「駒つなぎのケヤキ」です。

f:id:inudenchi:20180327210022j:plain

 

ケヤキは参拝後にじっくり見ることにして、まずは先へと進みます。境内は360度雪景色です。右手には「神変大菩薩」と書かれた白い幟旗と、菩薩様の姿も見えます。

f:id:inudenchi:20180327210059j:plain

 

参道右手に手水舎です。

f:id:inudenchi:20180327210121j:plain

 

手水鉢には龍がいました。お清めをします。

f:id:inudenchi:20180327210133j:plain

 

お清めをして参道を進みますと、前方に赤い鳥居です。

f:id:inudenchi:20180327210158j:plain

 

一礼して鳥居をくぐります。

f:id:inudenchi:20180327210211j:plain

 

鳥居のすぐ先が今宮神社の社殿です。雪で白くなった木々の中にある姿は素敵です。

f:id:inudenchi:20180327204744j:plain

 

拝殿に向かい左手が授与所です。嫁が写ってしまいましたが。

f:id:inudenchi:20180327210259j:plain

 

拝殿前には犬の置物がありまして、一瞬本物かと思ってビビりました。

f:id:inudenchi:20180327210314j:plain

 

拝殿前へと進みます。

f:id:inudenchi:20180327210327j:plain

 

少し奥まったところに狛犬さんです。こちらが左の狛犬さん。

秩父今宮神社の左の狛犬

 

こちらが右の狛犬さん。どちらも古そうなものに見えます。右の狛犬さんはお尻が上がっている態勢で毬を抱えています。

秩父今宮神社の右の狛犬

 

静かに雪が降る中、参拝します。

f:id:inudenchi:20180327210428j:plain

 

拝殿を振り返り境内を見ますと、このような景色です。右奥に見えるのが大ケヤキの龍神木です。

f:id:inudenchi:20180327210441j:plain

 

授与所にてお目当ての御朱印帳を購入。御朱印も五つあり、全て頂きました。

f:id:inudenchi:20180327210457j:plain

 

授与所の脇にはこのような案内が。龍神木にはハートの洞があるそうです。残念ながらこの日は雪に埋もれていて見つけられそうにはありません。

f:id:inudenchi:20180327210530j:plain

 

境内を散策してみます。社殿側から見る龍神木も素晴らしいです。雪が積もっている姿もまたいいですね。

f:id:inudenchi:20180327210600j:plain

 

一面真っ白な境内を散策してみます。

f:id:inudenchi:20180327210614j:plain

 

境内の右手にあたるエリアに行ってみます。

f:id:inudenchi:20180327210627j:plain

 

こちらは役尊神を祀ったお堂のようです。御朱印を先に頂いてしまい、参拝が後になってしまったのですが…手を合わせます。

f:id:inudenchi:20180327210641j:plain

 

そのお隣には滝の流れる池です。「清龍の滝」と書かれていて、武甲山の伏流水が流れているとのこと。お金を洗えるようになっていまして、冷たい水で洗わせて頂きました。

f:id:inudenchi:20180327210700j:plain

 

清龍の滝の奥には「神変大菩薩」様の姿が見えるのですが、雪で近づけず。離れたところから手を合わせます。

f:id:inudenchi:20180327210728j:plain

 

手前には「細石(さざれいし)」があるようですが、雪に埋もれていて見えません。

f:id:inudenchi:20180327210743j:plain

 

細石の奥には井戸があり、境外へと通じる別の入口もありました。

f:id:inudenchi:20180327210759j:plain

 

拝殿に背を向ける形で龍神池の方に向かい、稲荷社の赤い鳥居が連なっています。

f:id:inudenchi:20180327210817j:plain

 

入口には小さなお狐さんがいたのですが、雪に埋もれていたので雪を落としてあげました。

f:id:inudenchi:20180327210834j:plain

 

雪の中にある赤は鮮やかで綺麗です。稲荷社にも参拝します。

f:id:inudenchi:20180327210849j:plain

 

こちらは稲荷社の祠の前から見た龍神池です。奥の赤い橋は最初に渡った橋になります。

f:id:inudenchi:20180327210903j:plain

 

稲荷社の鳥居と橋の間に、もう一つ境内社がありました。今宮弁財天です。参拝します。

f:id:inudenchi:20180327211005j:plain

 

そして、境内左手にある龍神木「駒つなぎのケヤキ」へ。これは見惚れてしまいます。

秩父今宮神社の駒つなぎのケヤキ

 

龍神木にも参拝します。

f:id:inudenchi:20180327211056j:plain

 

静寂の中、ただただ龍神木と向き合う時間。

f:id:inudenchi:20180327211110j:plain

 

せっかくなので、雪を踏みしめ龍神木を一周歩いてみます。こちらは後ろ側からのアングル。

f:id:inudenchi:20180327211125j:plain

 

龍神木の後ろは駐車場になっていました。

f:id:inudenchi:20180327211138j:plain

 

じっくり眺めつつ一周しても、まだ名残惜しい気持ちはありましたが…そんな気持ちを振り払い、今宮神社を後にしました。

f:id:inudenchi:20180327211207j:plain

 

参拝を終えて

一面雪で真っ白になった境内。

参拝の間中、僕たち夫婦以外は誰一人いないという、贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

直前に訪れた秩父神社でも、その綺麗な雪景色に目を奪われてしまいましたが、こちらの今宮神社も大変神秘的な景色になっていました。

さらには人の姿を一切見掛けない状況でしたので、現実感がないといいますか、異空間に迷い込んだかのような感覚に陥ります。僕たちだけ違う世界に取り残されてしまったかのような。

まず神社の入口に立ちますと、境内には赤い幟旗が見えるのですが、雪の白の中に立っている赤って、それだけで物凄く綺麗なんです。もう最初からその景色に目を奪われてしまいました。

雪で参拝できるかどうか心配だったのですが、ちゃんと参道は歩けるように雪かきをしてくださっていて、一安心です。ありがたいことです。

鳥居をくぐるとすぐ右には龍神池があり、観音様が祀られています。雪の中の池というのもまた神秘的でした。龍神池は秩父最古の泉とのことで、遥か昔からこの場所にあったのかと思うと、それだけで不思議な気持ちになります。

龍神池の先、橋を渡るといっきに境内が開けていて、大きな御神木の「駒つなぎのケヤキ」が目に飛び込んできます。見事な大木で、これを見れただけでも来た甲斐があるというものです。ケヤキにはハート型のうろ(穴)があるとかで、それを見つけると良縁に恵まれるらしく、嫁と二人で探してみたのですが、雪で埋もれていて何も見えませんでした。

境内の一番奥にはひときわ目立つ赤い鳥居があり、その先に社殿があります。社殿も大きくはありませんが、雪の中で静かに佇む姿は目を惹かれました。

社務所では無事に御朱印を頂くこともできましたし、目的の一つだった龍の御朱印帳を手に入れることもできました。

こちらが秩父今宮神社の御朱印帳です。

f:id:inudenchi:20180327211505j:plain

 

また、節分前だったためか、福豆も頂きました。こちらは自宅に持ち帰り、節分で使わせて頂きました。

f:id:inudenchi:20180327211526j:plain

 

御朱印を頂いた後も、雪の境内を時間を掛けて散策したのですが、真ん中に立つと360度雪景色で本当に綺麗なんです。

天気予報にて雪マークを見たときには正直凹んだのですが、こんなに綺麗な雪景色が見れるなら、むしろ幸運だったのではないかと。

雪を踏みしめつつ、池でお金を洗ったり、龍神木を一周してみたり。

いつまでもそこにい続けたい気持ちにもなってしまいました。

気が付けば降っていた雪も止み、空も少し明るくなっています。

前日から綺麗な景色をたくさん見せてくれた雪にお礼を言いたいと思います。雪降ってくれてありがとう。

名残惜しい気持ちを振り払い、今宮神社を後にした僕たちは、東京に戻るため西部秩父駅へ。

今宮神社から西部秩父駅までは徒歩で15分ほどでした。

電車も無事に動いているようですので、まだお昼ではありましたが、駅弁を買って帰ることにします。

駅弁は秩父名物の一つである「わらじかつ」の弁当にしました。あわよくばどこかでわらじカツは食べたいと思っていたので、帰りの電車内で食べることにしました。

f:id:inudenchi:20180327211648j:plain

わらじかつはけっこうこってりして重たいのかな~と思いきや、意外とさっぱりしていて美味しかったです!

日本酒を一杯引っ掛け、美味いわらじかつを食べ、気分よく帰路に就きました。

一泊二日の秩父旅行は、二日とも雪という天気ではありましたが、雪ならではの楽しい旅ができました。

素敵な場所を何ヶ所も巡ることができました。

またいつか訪れたいと思います。

そして、憧れの三峯神社にもいつか必ずや。

 

御朱印

秩父今宮神社では、5つの御朱印を頂くことができます。

こちらが秩父今宮神社の御朱印です。

秩父今宮神社の御朱印

 

こちらは八大龍王宮の御朱印

f:id:inudenchi:20180327211815j:plain

 

こちらが龍のお姿の御朱印

f:id:inudenchi:20180327211837j:plain

 

こちらは役尊神の御朱印

f:id:inudenchi:20180327211901j:plain

 

こちらは神変大菩薩の御朱印です。

f:id:inudenchi:20180327211925j:plain

 

※追記(2023年8月)

上記に加え、龍神池脇の木の中にいらっしゃる瀧上観音の御朱印も頂くことができるようになりましたので、現在は全部で6種類です。

 

御朱印の受付時間

御朱印を頂ける時間は、9時から17時までです。

(※お時間やご対応等変更になる場合もございますので、ご注意ください。)

 

アクセス

住所は埼玉県秩父市中町16-10です。

秩父今宮神社の公式サイトはこちらです。
http://www.imamiyajinja.jp/

 

電車

秩父鉄道 「御花畑駅」から徒歩8~10分。

西武秩父線 「西武秩父駅」から徒歩11~13分。

秩父鉄道 「秩父駅」から徒歩12~14分。

西部秩父駅と秩父駅のちょうど中間くらいですので、どちらから歩いても時間はほぼ同じかと思います。御花畑駅は西部秩父駅からも歩いてすぐのところにあります。また、秩父神社も徒歩10分ほどの場所にあります。

 

駐車場

境内に10台ほど停められる参拝者用の駐車場があります。特別な日でない限り問題なく駐車できるかと思います。

 

周辺のパワースポット

 

秩父市の神社一覧

僕が参拝した秩父市の神社一覧です。