神社と御朱印、ときどき寺院

美しき日本の神社をご案内。

伊勢神宮と周辺の神社巡り。御朱印・順路・所要時間などを全解説
箱根の神社巡り。三社参りと御朱印のご案内。
高千穂の神社巡りと御朱印の解説をどこよりも詳しく。
戸隠五社巡りの御朱印と順路。見どころや所要時間も解説

新宿区

月見岡八幡神社(新宿区/落合)の御朱印と見どころ

新宿区の上落合にある月見岡八幡神社の参拝レポートです。 読み方は「つきみがおかはちまんじんじゃ」です。区内で最古の庚申塔など有形文化財を有していて、境内には冨士塚もあります。落合駅、下落合駅、中井駅の中間辺りに位置している旧上落合村の鎮守社…

中井御霊神社(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区の中井にある御霊神社の参拝レポートです。 読み方は「ごりょうじんじゃ」です。正式名称は「御霊神社」のみですが、中井御霊神社(なかいごりょうじんじゃ)とも称されています。入口には大きな二本のクロマツが聳える神社で、中井駅と新井薬師前駅の…

【恋弁天】出雲大社(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区の西新宿にある出雲大社の参拝レポートです。 読み方は「いずもおおやしろ」ですが、一般的には「いずもたいしゃ」と称されることが多いです。恋弁天(こいべんてん)という弁財天がモニュメントとしてお祀りされています。新宿住友ビルの敷地内にあり…

京王開運稲荷大明神(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区にある京王開運稲荷大明神の参拝レポートです。 読み方は「けいおうかいうんいなりだいみょうじん」です。京王百貨店の屋上にある神社で、お稲荷さんと不動明王がお祀りされています。立ち入り禁止エリアにありますので、通常は少し遠めからの参拝にな…

桝箕稲荷神社(新宿区/曙橋)の御朱印と見どころ

新宿区の四谷坂町にある桝箕稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「ますみのいなりじんじゃ」です。社名は、かつてこの地で幕府による恩賜米の配分が行われていたことに由来します。都営新宿線の曙橋駅から東に7~8分ほど歩いた先、枡箕児童公園に隣接して…

津の守弁財天(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区の荒木町にある津の守弁財天の参拝レポートです。 読み方は「つのかみべんざいてん」です。策の池(むちのいけ)と呼ばれる池のほとりにある、小さな弁才天です。丸ノ内線の四谷三丁目駅と都営新宿線の曙橋駅の、ちょうど中間辺りに位置しています。 …

金丸稲荷神社(新宿区/四谷三丁目)の御朱印と見どころ

新宿区の荒木町にある金丸稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「かねまるいなりじんじゃ」です。「荒木町奥の細道」という小路の入口付近に鎮座する小さな稲荷神社です。丸ノ内線の四谷三丁目駅から北、都営新宿線の曙橋駅から南に位置しています。 序文…

於岩稲荷田宮神社(新宿区/四谷三丁目)の御朱印と見どころ

新宿区の左門町にある於岩稲荷田宮神社の参拝レポートです。 読み方は「おいわいなりたみやじんじゃ」です。四谷怪談でも知られているお岩さんをお祀りしている神社で、かつてお岩さんの暮らした田宮家の跡地に鎮座しています。最寄駅は丸ノ内線の四谷三丁目…

多武峯内藤神社(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区にある多武峯内藤神社の参拝レポートです。 読み方は「とおのみねないとうじんじゃ」です。新宿御苑の東に位置していて、駅ですと新宿御苑前駅、四谷三丁目駅、千駄ヶ谷駅、信濃町駅などのちょうど中間辺りになります。かつては新宿御苑内に鎮座してい…

大京神社(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区にある大京神社の参拝レポートです。 読み方は「だいきょうじんじゃ」です。大京町の鎮守社で、住宅街の中にある小さな神社です。最寄り駅は丸ノ内線の四谷三丁目駅です。駅からは南側、少し新宿御苑寄りに位置しています。 序文に続き、ご由緒、境内…

雨宝稲荷大明神(新宿区/四谷)の御朱印と見どころ

新宿区の若葉にある雨宝稲荷大明神の参拝レポートです。 読み方は「うほういなりだいみょうじん」です。雨宝稲荷社と称されることもあるようです。真成院(しんじょういん)という寺院の境内にある神社で、四谷駅と四谷三丁目駅の中間あたりに位置しています…

陽運寺(新宿区/四谷三丁目)の御朱印と見どころ

新宿区の左門町にある陽運寺の参拝レポートです。 読み方は「よううんじ」です。日蓮宗の寺院で、正式名称は長照山陽運寺になります。四谷怪談のお岩さんをお祀りしていることから「於岩稲荷(おいわいなり)」とも称されていて、境内にはお岩さんゆかりの井…

秋葉神社(新宿区/御苑前)の御朱印と見どころ

新宿区にある秋葉神社の参拝レポートです。 読み方は「あきばじんじゃ」です。新宿通り沿いにある小さな神社です。最寄り駅は丸ノ内線の新宿御苑駅です。ビルの間に鎮座していて、お隣には消防署があります。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱…

葛谷御霊神社(新宿区/西落合)の御朱印と見どころ

新宿区の西落合にある葛谷御霊神社の参拝レポートです。 読み方は「くずがやごりょうじんじゃ」です。哲学堂公園の東にある神社で、弓で的を射て農作物の豊凶を占う「おびしゃ」という神事が、区の無形民俗文化財に指定されています。西武新宿線の新井薬師前…

鼓稲荷神社(新宿区/西落合)の御朱印と見どころ

新宿区の西落合にある鼓稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「つづみいなりじんじゃ」です。哲学堂公園の南にある小さな神社で、最寄駅は西武新宿線の新井薬師前駅になります。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見どころ、御朱印、アクセスの順で紹介して…

秋葉神社(新宿区/神楽坂)の御朱印と見どころ

新宿区の矢来町にある秋葉神社の参拝レポートです。 読み方は「あきはじんじゃ」、または「あきばじんじゃ」です。他の秋葉神社と区別するため、「矢来町(やらいちょう)秋葉神社」と称されることもあります。神楽坂駅の南に鎮座する神社で、境内にはキリシ…

両社稲荷神社(新宿区/神楽坂)の御朱印と見どころ

新宿区の榎町にある両社稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「りょうしゃいなりじんじゃ」です。正式名称は稲荷神社のみになります。創建の際に赤城神を合祀したため、両社稲荷と称されるようになっています。神楽坂駅の西にある小さな神社です。 序文に…

北野神社(新宿区/神楽坂)の御朱印と見どころ

新宿区の天神町にある北野神社の参拝レポートです。 読み方は「きたのじんじゃ」です。神楽坂駅の西、早稲田寄りにある神社で、天神町という町名の由来にもなっています。他の北野神社と区別するため、天神町北野神社とも称されます。 序文に続き、ご由緒、…

改代稲荷神社(新宿区/神楽坂)の御朱印と見どころ

新宿区にある改代稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「かいたいいなりじんじゃ」です。牛込稲荷神社とも称されています。東西線の神楽坂駅と、有楽町線の江戸川橋駅の中間辺りに位置している、小さな稲荷神社です。 序文に続き、ご由緒、境内案内、見ど…

筑土八幡神社(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区にある筑土八幡神社の参拝レポートです。 読み方は「つくどはちまんじんじゃ」です。東西線の神楽坂駅と飯田橋駅のちょうど中間くらいに鎮座する、牛込東部の鎮守社です。新宿区内で最古といわれる石鳥居や、二猿の庚申塔があり、どちらも区の有形文化…

赤城神社(新宿区/神楽坂)の御朱印と見どころ

新宿区の神楽坂にある赤城神社の参拝レポートです。 読み方は「あかぎじんじゃ」です。牛込の総鎮守で、江戸時代には神田明神と日枝神社に並び「江戸の三社」と称されていました。平成22年に再建された近代的な社殿は、建築家の隈研吾さんの監修によるもので…

朝日弁財天(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区の伊勢丹屋上にある朝日弁財天の参拝レポートです。 読み方は「あさひべんざいてん」です。新宿伊勢丹の屋上にある弁才天で、火伏せや商売繁盛の神さまとして信仰され、新宿伊勢丹と訪れる人々をお守りしています。最寄り駅は新宿三丁目駅ですが、各線…

八兵衛稲荷神社(新宿区/若松河田)の御朱印と見どころ

新宿区の若松町にある八兵衛稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「はちべえいなりじんじゃ」です。火防の神として信仰されている神社でmかつてこの辺りに住んでいた八兵衛さんをお祀りしています。八兵衛は町内の火伏せに貢献した町人です。最寄り駅は若…

宝禄稲荷神社(新宿区/若松河田)の御朱印と見どころ

新宿区の原町にある宝禄稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「ほうろくいなりじんじゃ」です。宝くじなどにご利益があるといわれ、外れくじ供養でも知られています。社殿の屋根に神狐が載る珍しい神社でもあります。早稲田にある穴八幡宮の境外末社です。…

金弁財天(新宿区/若松河田)の御朱印と見どころ

新宿区の河田町にある金弁財天の参拝レポートです。 読み方は「こんべんざいてん」です。金辯財天とも表記されています。境内には狛犬ではなく狛巳(こまへび)のいる珍しい弁財天で、金運を運ぶ狛巳ともいわれています。東京女子医大病院のすぐ近くにあり、…

出世稲荷神社(新宿区/若松河田)の御朱印と見どころ

新宿区の余丁町にある出世稲荷神社の参拝レポートです。 読み方は「しゅっせいなりじんじゃ」です。太田道灌により創建された稲荷神社で、江戸時代には五代将軍綱吉の母である桂昌院に篤く信仰されました。児童公園に隣接している神社で、最寄り駅は若松河田…

西向天神社(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区にある西向天神社の参拝レポートです。 読み方は「にしむきてんじんしゃ」です。社名は社殿が西を向いていることに由来しています。旧東大久保村の鎮守で、大久保天満宮とも称されていました。東都七天神の一社です。境内には東大久保富士と呼ばれる富…

厳嶋神社【抜弁天】(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区の余丁町にある厳嶋神社の参拝レポートです。 読み方は「いつくしまじんじゃ」です。「抜弁天(ぬけべんてん)」として親しまれ、古くから信仰されてきた神社です。新宿山ノ手七福神の弁財天でもあります。東新宿駅と若松河田駅の中間辺りに鎮座してい…

小田急豊川稲荷(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区の西新宿にある小田急豊川稲荷の参拝レポートです。 読み方は「おだきゅうとよかわいなり」です。小田急百貨店屋上の一角にある寺院です。愛知県豊川市の豊川稲荷より分霊を拝請し、小田急百貨店を守護する善神としてお祀りしています。屋上の開放時間…

鎧神社(新宿区)の御朱印と見どころ

新宿区の北新宿にある鎧神社の参拝レポートです。 読み方は「よろいじんじゃ」です。日本武命が東征の際にこの地に甲冑六具を隠したとも、平将門の鎧が埋められているとも伝えられている神社です。社名もそんな鎧伝説に由来しています。大久保駅と東中野駅の…